おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

エルゴヒューマン アームレストのアームパッドを交換

2023年08月27日 | 日頃

15年愛用しているエルゴヒューマンだが、パーツを何度か交換してきた。
キャスター 2回
ガスシリンダー 1回 交換記事
そして今度、写真の通りアームパッドがボロボロになってきたので、交換することにした。
エルゴヒューマンのサポートにメールを送ると、モデルの確認とアームパッドの形状を尋ねられた。
私のは、「!」の形状を採用している、初期型モデルだ。
古いのでどうかと思ったが、交換用パーツとしてあるようだ。
金額は以下の通り。

・ 片側アームパッド ¥2,640(両側は¥5,280)
・ 送料 ¥1,210(片側でも両側でも同じです)
――――――――――――――――――――――――
  合計 ¥上記総計(税込)+ お支払手数料
カードでの決済すると、翌々日には届いた。


交換作業用の説明シートが添付されていたが、パッド裏のねじ8か所を外すだけなので簡単だ。


パッドを外したところ。


交換は20分ほどの作業で完了した。
公開したアームレストは気持ちがいい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の裏に入ったコンタクトレンズ ようやく取れた

2023年02月20日 | 日頃
昨日、出かける前にコンタクトを入れた。
右目に入れたが、視界がボヤけたままだった。
眼球の上側がゴロゴロする。
しまった、奥に入ってしまった。
こんなことは初めてだ。
しばらく瞬きをしたり、眼球をぐりぐり回転してみたりしたが、出てこない。
鏡で目を覗き込むが、レンスの端が見えてないので、どうしようもない。
もしかして、そのうち出てくるかもしれないとそのまま出かけた。
思い切りガチャ目のはずだが、案外いけるもんだ。

帰宅してコンタクトを外そうにも、右目はどうにもならず、ゴロゴロする。
帰宅前にアイボンを購入したので、レンズが浮いてくるかもしれないと期待した。
その期待は無惨にも打ち砕かれた。
もしかして、レンズは入らなくて落としたのかもしれないとも思い出した。
目のゴロゴロ感は、病気?
お風呂でシャワーをミストにして目を洗ってもみた。
症状に変化はない。
このままレンズが入りっぱなしで大丈夫なのか。
不安になりながらも、寝た。

翌朝アイボンして目薬さして、またお昼にも同じことをして、さらに夕方にも行った。
一向にレンズは出てこない。
軽く瞼の上からこそぎ落とす様に指で軽く擦ってみた。
動きを感じた。
続けた。
出てきた。
二つ折りになった状態で。
スッキリした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

e-TAXで確定申告提出

2023年02月17日 | 日頃
ふるさと納税を行った分、確定申告を済ませた。
昨年まではPCで入力、出力して税務署へ提出しに行っていた。
税務署は徒歩圏なので、さしたる苦ではなかったのですが、今年はマイナンバーカードを取得したのでe-TAXでの提出にチャレンジしてみた。
マイナンバーカードでログインするため、PCよりはスマホの方が便利そうだ。
画面サイズが小さいので、入力は苦戦するかと思っていたが、あっさりと終ってしまった。
かえってPCで入力するより、楽な印象だった。
源泉徴収票を撮影するstepがあるのだが、あいにく数字を認識することはできなかったので、手入力となった。
それでも入力項目が少ないので、さしたる苦にはならなかった。
あとは個人情報の保護が心配だけど、手続きは確かに便利で楽だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューバ危機を振り返る

2022年12月23日 | 日頃

コードネームHEROと呼ばれたソ連のスパイ、ペンコフスキー。
ソ連政府中枢にいながらも、共産主義に疑問を感じ彼の命を賭けた情報の漏洩。
アメリカ空軍参謀ルメイの先制攻撃進言を抑え続けた、マクナラマ。
ソ連潜水艦の副艦長アルヒーポフの、艦長が発した核魚雷発射への非服従は、軍の指揮下においてはあるまじき行為。
また沖縄のミサイル基地で、発射命令の内容に疑問を感じた発射指揮官。安易に命令に従わず、命令の内容を理解して判断した行為。
一見勇ましく見える先制攻撃論に、安易に迎合せず極限まで戦争回避を信じ続けた愚鈍な印象を受ける真の勇者たち。
生まれる前の出来事だけど、今の世界が存在するのは彼らの命や信念のおかげであることに、感謝したい。

多分その場では、大衆は安易な意見に迎合してしまうのでしょうし、自分もその仲間に入ろうとするんだろうな。
自分の信じる反対意見を主張し続ける勇気を持ちたいな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう第8波で新型コロナに感染

2022年11月14日 | 日頃
とうとう新型コロナに感染してしまった。
先月4回目のワクチン接種を受け、免疫力最大になっていたころだったにもかかわらずです。
在宅勤務で外出はほとんどせず、心当たりがあるのは食事に中華屋に行ったことくらいだ。
食事の翌日には頭がボッーツとし、花粉症のような症状が出始めた。
くしゃみや鼻水が出始めたので、ブタクサアレルギーかもしれないと思った。

翌々日に微熱を発し、風邪かもしれないと病院に行くことにした。
神奈川県のHPで発熱が依頼を受け付ける病院を、まず探した。
かかりつけ先は、かかりつけ患者は受け入れると記載があったが、電話してみると発熱患者は受け入れられないと断られた。
もしかしたらコロナの陰性を証明できれば良いのかと思い、薬局で抗原キットを購入し検査をしてみた。
幸いにも陰性判定が確認できた。
その旨かかりつけ医に再度電話して説明したが、県のセンターに電話して対応を確認しろというにべもない回答だった。

再度HPで、通院歴のある病院2軒に電話をしたが、受付曜日が指定されていることや、当日の枠がいっぱいと断られた。
センターに電話をして経緯を説明し、3軒を紹介された。
1軒目で、すぐにでも受け付けるということで午後イチで受診することになった。
ここまでで午前中が費やされている。

診察で抗原キット検査で陰性の結果を伝えたが、PCR検査を受けることになった。
このご時世だから無理もないと思ったが、鼻腔に綿棒を差し込まれるのは、いつもながら辛い。
陰性なら翌日、陽性だと当日に連絡が届くと説明を受けた。
帰宅して薬を飲んで寝ていると、検査結果を伝える電話が鳴った。
まさかと思ったが、「陽性」判定だったことが伝えられた。

家庭内感染を防ぐため、速やかに寝どころを移動した。
家庭内別居の開始だ。
食事をずらしたり、換気をしたり、タオルを分けて原則紙タオルを使用するようにした。
部屋から出歩くときは、除菌シートを手に直接手で触らないようにした。
功を奏して、家庭内の2次感染は避けることができたようだ。

今日は診察して10日経ったので、病院に精算に行くつもりだ。
感染は残念だったが、症状はインフルエンザと同じで、それ以上の症状は認められず幸いと言えよう。
皆さん、お気をつけて。(気を付けても完全に防げるものではありませんが)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭の炭素排出量を計算してみる

2022年10月31日 | 日頃
我が家の炭素排出量を算出してみた。
ちなみに、JCCCAで試算している1世帯当たりの2020年の年間排出量は、3,900㎏CO2とされています。
この炭素の排出を計算するにあたり、どこで炭素が排出されるかで、3つのカテゴリに分類されます。

直接燃やして排出するものをScope1。
一般家庭では、ガス、ガソリン、灯油などが該当します。

電気などエネルギーとして届けられるが、発電時に排出されるものをScope2。
同じように、電気や上下水道がそれにあたります。

購入品の製造、流通、使用から廃棄までに排出されるものをScope3。
購入するものに関わるものです。JCCCAでは家庭ごみが計算されていたので、標準値を加算しました。

Scope3を算出するのは困難なので、Scope1とScope2をするのに、電気やガスなどの徴収票を探しました。
2017年から残っていましたので、過去5年間の使用量を集計してみました。
計算してみたところ、前述の平均値に近い値が導き出されました。
2021年は3,742㎏CO2で、この5年間では最高値でした。

Scope1は1,866㎏CO2でScope2が1,728㎏CO2と、ほぼ同等であることがわかりました。
最も多いのは電気で1,594㎏CO2あり、我が家の約4割を占めていました。
電気の単位当たりの排出量は電力会社のHPで公開されています。
参考:2021年の東京電力の実績

Scope1では、ガソリンが1,068㎏CO2でガスの798㎏CO2を上回りました。
昨年車を買い替え、ガソリン車からディーゼル車になりました。
ガソリンと軽油では、1L当たりの炭素排出量は軽油の方が多く排出します。
ガソリンが2.322㎏CO2なのに対し、軽油は2.619㎏CO2です。
しかしディーゼル車の方が燃費が良いので、我が家は結果が逆転しました。
ガソリン車の燃費が11km/Lだったのに対し、ディーゼル車は20km/L走るので、ガソリン車より3割以上排出量を削減できます。
参考までにEVに置き換えてみると、電費20km/kwhだとガソリン車の1/10、ディーゼル車の1/6になります。
これは、自動車による排出量が我が家の1/4を占めるので、14%も削減するポテンシャルがあるということになります。

Scope2では、電気が9割で上下水道が135㎏CO2で1割というバランスです。
水道は、下水処理で2/3を排出するので、Scope3と切り分けるべきかもしれません。
電気は電力会社や年度ごとに異なります。
東京電力は、石炭が主力の一翼を担っており、原発が動いていた過去と比べると、排出量が多いです。
21年は1kwhあたり0.452㎏CO2で、2009年は0.324㎏CO2でした。
電気は、温暖化による2次災害と放射能の安全性を天秤にかけた議論がされがちですが、太陽光はパネルの製造や廃棄時の排出が多いのと、世界の6割を占める中国産シリコンは強制労働が疑われ人権問題もはらんでいます。
無くてはならない電気を、いかに安全に安定的に確保するかが喫緊の課題です。

炭素排出量の削減は実感がわきませんでしたが、可視化してみると工夫するポイントがわかりやすくなりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種3回目

2022年03月06日 | 日頃
先週の金曜日に、3回目のワクチン接種を受けました。
2回目の接種から5か月半ほどでしたが、妻の職場の職域接種の機会があり受けることができました。
2回はファイザー製の接種を受け、副反応はほとんどありませんでした。
3回目はモデルナでしたが、摂取量が半分になったということもあり副反応は軽いと期待していました。
接種翌日、それは突然やってきました。
悪寒。
体温は37.5度。
だるさを感じて、昼前でしたがふとんに。
2時間ほどして目を覚ますと、汗が。
体温は38.1度。
食欲なし。
もうひと眠り。
体温37.1度。
少し楽になった。
先に回復した妻が夕食を用意してくれたので、水分補給もあり食べて、ふとんに。
結局、1日ダウンしてしまった。
翌朝、体温36.9度と微熱。
体調は万全ではなかったが、妻との約束で朝から出かけることに。
続きはまた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度の確定申告も窓口提出

2022年02月21日 | 日頃
2月16日の窓口受付開始日に、提出を済ませてきました。
確定申告をです。
12月にふるさと納税の残りを申し込んだのですが、やってしまいました。
カートに気になる納税品を入れて比べていたのを忘れて、精算。
5万円ほど納税予定額をオーバーしてしまいました。
ただの寄付。
一応確定申告のサイトで申告書を作成しましたが、還付はわずか。
でも、戻ってくるので即提出です。
精算時は気をつけないと。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類の弱点

2022年02月15日 | 日頃
素晴らしい探究心と努力、それはさまざまな科学的発見をもたらしてきた。
理論上は、明るい未来を実現すべき道程は明らかにされている。
しかし、地球環境は崩壊への未来への歩みを止める兆候は見えない。
なぜかと考えてみる。
わかっちゃいるけど、止められない。
エゴ。つまり個人の私利私欲ではなかろうか。
個人レベルのガバナンスの弱さと、組織単位のガバナンス、つまり政治と行政。
この政治と行政のレベルが、科学のレベルと比べて低いということだと言える。
行政は決めたことを盲信的に実現しようとする、融通の利かないガバナンス。
政治は行政と連携し、不足を補完していくべきみらいの行政の形を示す機能。
科学の発展に比べ、この政治と行政がついてこれないのだ。
これは、個人の弱さが政治と行政の発展を妨げていると言える。
もはや地球の環境崩壊は、時間の問題だ。
この危機を乗り越えるためには、

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯周病の治療

2021年10月16日 | 日頃
被せ物が外れたのをきっかけに、歯石を取ってもらい、歯周病の検査を受けることにしました。
歯と歯茎の隙間に、器具を差し込んで歯周ポケットの深さを調べるというものです。
各歯を4箇所測り、一番深い数値を取るというものです。
まぁ、残念な結果でした。
年もありますが、自覚がないところでこのようなことを指摘されると、多少ショックです。
ポケットの深さが、2mm以下であれば問題なし、あとは深さに応じて軽度、中度、重度となっていきます。
奥歯で2本8mmもあり、重度入賞です。
その他、2mmで収まる歯は少なく、いずれも軽度から中レベルということで、クリーニングを受けます。
1回あたり3本ほどクリーニングしていきます。
初回は下顎の奥歯から始まりました。
まず各歯の根元に麻酔を注射します。
チクッと痛みますが、間も無く感覚が麻痺してきます。
歯科衛生士さんがポケットを開き、歯石や血の塊みたいなものを掻き出していきます。
ガリガリ響くあの音は、不快です。
しばらく作業をして、掻き出したものを確認します。
幸い、膿んでいる歯はなく、どろっとした血の塊が掻き出されていました。
後退始めた骨は復活しないけど、歯茎を引き締めてポケットを閉じることで、歯を維持し続けることができるそうです。
これから残りの歯を全てクリーニングしてもらいます。
自覚症状がなかったので機会がありませんでしたが、定期的に検査を受けることは大事だと思いました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンを2回接種し終え1週間

2021年09月26日 | 日頃
私は、かかりつけ医にてワクチンの接種を受けました。
ワクチンはファイザー製です。
騒がれている副作用ですが、発熱とは言えない程度の微熱(36.7°)で、注射した左腕を翌日上げ下げするのに苦痛だった程度でした。
幸いにも副作用で苦しむことなく、2回の接種を終えました。
これで終わりでないことは承知していますが、安心感がグッと増しました。

アフリカなどへのワクチン配分を、WHOが呼びかけて各国より手配されています。
数が絶対的に少ないという問題がありますが、せっかく届けられたワクチンを使わないという記事が今朝の朝刊に掲載されていました。
なにやら、SNSでデマ情報が拡散されたことが原因のようです。
少ない枠組みながらも、届けられたワクチンを接種しない国民。
グローバル化された世の中で、再び人々の交流が自由になるには、まだ遠い。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナの感染者が減少傾向に

2021年08月24日 | 日頃
東京の感染者数が減り始めたと言える傾向が見え始めた。
減り始めたら減少を続けるが、一桁や二桁レベルにはならないかもしれない。
三桁レベルで頭打ちになるのではないだろうか。
ワクチン接種が進むものの、諸外国同様接種率は頭打ちになるだろう。
一方、ウィルスは変異を続け、感染を広げようとし続けることで、減少と拡大の競争がしばらく続くと見ている。
インフルエンザのような存在になり、共生していくことになるだろう。

世の中はどうだろうか。
借金で賄う政府の財政出動は限界だろう。
経済を動かさざるを得なくなる。
減少と拡大の競争が続く中で、共生宣言を発することになる。
事実上の根絶放棄だ。
時期的には、年末年始から春にかけてになるのではないだろうか。
秋には政権が顔ぶれを一新し、総選挙を経て、年末商戦のタイミングを逃さないよう舵を切り直すだろう。
感染者数の規模の推移にもよるが、新年度を迎える春前までには、きっと切り替えてくるはずだ。

ワクチン接種証明書の普及は微妙だと思う。
インフルエンザ同様強制を決断したことで、特別扱いするものではないと思う。
何やら準備しているとの噂もあるが、税金の無駄遣いはやめてもらいたいものだ。
それはそうと、バッテリー消耗の要因となるcocoaのアンイストールを早くしたいものだ。
cocoaも税金の無駄遣いだったな。
役に立たない上に、スマホにダメージを与えるアプリだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校生徒のパラリンピック応援観戦

2021年08月22日 | 日頃
学徒動員を彷彿させる
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都の感染者数

2021年08月21日 | 日頃
21日発表の感染者数は、5000人を超える数字だったものの、前週をわずかに下回った、
1日だけの数値を見て判断することはできないが、予想していた推移の形を見せつつある。
このまま減少傾向に移って欲しいものだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナの感染者数のピークは

2021年08月12日 | 日頃
デルタ株の拡大に合わせ、感染者が急増している。
ピークはいつなのか。
私は来週をピークに20日頃から減少し始めるのではないかと考えている。
今回の増加は、先に述べたデルタ株に拡大と、7月の4連休がきっかけだったと考えている。
オリンピックの開会もあり、非常事態宣言の延長にも関わらず、大いに気が緩んだと感じている。
その後オリンピックの盛り上がりにより、すっかり緩んだ気持ちは、デルタ株の確認情報には反応を示さなかった。
さも、オリンピックで海外からの渡航者を多く受け入れたのだから、出るべくして出た結果くらいの軽い気持ちだったろう。
オリンピックの競技が進むにつれて、感染者の増加が気になり始めた。
8月に入って、感染者数の過去最高を各都道府県で大きく超え始めるところで、ようやく危機感を感じ始める。
緩くはなったものの、盆休みは多くの方が行動の自粛を心がける。
私は、必要な買い物以外、この休み中は一切外出していない。
交通機関の利用者数は、昨年よりは多いみたいだが。
この成果が現れ始めるのが20日過ぎの頃と予測している。
来週は、東京都で6000人近い感染者が出るだろうし、これがピーク値になると予想する。
4週間増加し続けたので、落ち着くのには6週間ほど、9月末までかけて減少していくのではないだろうか。
政府の非常事態宣言期間の延長の判断は、9/12までとするのではないだろうか。
重症者の収容能力をギリギリで持ち堪え、医療崩壊を何とか免れることができると思う。
私のこの楽観的観測が当たるといいのだが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする