goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

休日に確定申告

2013年02月24日 | 日頃
今日、確定申告を済ませてきた。
確定申告は締め切りが近づけば近づくほど混雑してくるので、今年は早めに済ませておこうと考えたからだ。
早期で、休日開庁日は少ないと踏んで行ったが、大間違いだった。
提出に行列があった。
これは締め日でも平日であれば朝はここまで並ばない。
作成コーナーは外にまで行列している。この寒空では待っているのも辛いだろうに。
スムースなのは、平日早朝だな。

外貨を日本円に両替

2013年01月26日 | 日頃
今日は、海外出張で残った外貨の両替をしてきた。
円安が進んできたのと、こずかい確保で、、、
アメリカドルが42ドル。
ユーロが40ユーロ。
香港ドルが520ドル。
小銭もあるけど、せめてお札は日本円に戻したかった。
おそらく、もう海外出張はないだろうから。
合計で、15000円とちょっとになった。
そもそも外貨に両替した時は、もう少し価値があったかもしれないけど。
死に金にしておくよりは、いいよね。

より良い睡眠

2013年01月25日 | 日頃
先日テレビで見かけて、試したところとても良いようなので、記しておく。

寝る時に布団はどうしていますか。
掛け布団は。

我が家は毛布の上に、羽毛布団をかけて寝ています。

まぁ、よくある布団のかけ方だと思います。

ですが、明け方に布団を蹴ってしまって、肌寒さを感じてゴソゴソ布団を探ったりすることはないですか。
そんな時は、よく寝れてない感じがします。
これは、汗が湿気となって、布団の中の不快指数が上がるから無意識に体が反応してしまう結果のようです。

冬の寒い時期に外出する時、セーターは一番上に着るより、その上に薄くても風をさえぎれる程度のものを羽織ると、とても温かく感じられます。
セーターが保温層の役目を担っているのです。
目が粗く、空気層を多く確保できるからです。

セーターの役目を羽毛布団がしているのです。

体の上に、羽毛布団をかけ、その上に毛布を掛けてみてください。
妙な組み合わせですが、これがいいんです。

暖かく、湿気がこもらないようです。

かけ方を変えてから、布団を蹴っ飛ばしてしまうことがなくなりました。
朝までしっかりと寝ることができます。
ここ最近、職場でのストレスが原因で、睡眠障害に苦しんでいるのですが、目を覚ます時間が遅くなりました。
すごい変化です。

倒産 危険度ランキング 週刊ダイヤモンド 1/26号

2013年01月21日 | 日頃
何気なく立ち読みで手にとった週刊ダイヤモンド。
特集の倒産危険度ランキングを覗いてみた。
低位株でこずかい稼ぎをしているが、低位株には危険な経営レベルの会社が目につくので、リスク回避ネタとして興味を持ったからだ。
目を通してみると、確かによく見ている低位株が上位に名を連ねている。
倒産危険度ワースト500社を上から下まで見てみると、東京電力34位、シャープ185位、ソニー368位など馴染み深い名前がちらほら目についた。
もっとびっくりしたのは、勤務先が500社にランクインしていたことだ。

判断根拠には、短期資金繰りの状態、内部留保、総資産事業利益率、負債、総資産回転率の5指標を参考にしている。
それぞれの業界動向や、売上のエリア構成比等々変化への対応力を見る必要があると思う。けど、参考にはできるのかなと思う。

社内の雰囲気は停滞していると感じていたが、外から数値で表される状態を見て、思わず納得してしまった。

何かじっくり読んで見たくなり、週刊ダイヤモンドをレジに持って行った。

箱根駅伝で後輩に励まされた気がする

2013年01月06日 | 日頃
2013年の箱根駅伝、今年も数々のドラマが生まれた。

今年は母校法政大学が予選会から這い上がっての参戦だったので、初めてだったが往復とも近所の戸塚中継所近くへと応援に行った。
レース前の予想では、マスコミからの注目度同様、法政大学の結果に期待はしていなかった。

往路2区、戸塚中継所手前では1区の快走虚しく下位に落ち込んでいた。1区が3位と堂々たる成績だったもので、淡い期待をしてしまったが、予想通りのポジションに落ち着いたところか。だが、2区も3区も踏ん張った。各校エースランナーを投入する2区、強い風で浜からの砂嵐が飛んでくる厳しい環境の3区で、上位ではなかったものの、なんとかシード権争いができる位置をキープした。
5区の山登りもポジションキープできればくらいだったが、中継が入ったら何人抜きだって!、堂々の5位にまで上がってきているではないか。走りのフォームが個性的で、苦しそうに走っていて心配だったが、区間2位の快走だ。
日テレもマークしていなかったのか、教育実習先の介護施設で約束してきたエピソードくらいしか紹介されなかった。新・山の神くらいにもてはやされても恥ずかしくない力走で、山の神柏原の持つ記録8人抜きと並ぶ8人抜き。世間では期待されていなかった無名の選手が叩き出した記録は偉大だ。思わずテレビの前で落涙してしまった。

期待されなくても、黙々と頑張っている後輩の姿は眩しかった。

往路でも快走した1区、4区、5区はいずれも2年生で、今後が頼もしい。

復路の選手の記録を見ると、なけなしの中でやりくりしているのが垣間見えるが、皆頑張った。
6区山下りは中位でこそあったが、7区以降は区間下位の成績だ。しかし、シード権への執着心は凄まじくジリジリ順位を落としながらも最後まで踏みとどまった。
最終10区で青山学院の出岐を捉えた時は、こいつらやるな、単にシード権の確保だけでなく、上位進出への意地をしっかりと持っているなと、改めて感動した。

日体大の復活にばかり注目が集まった2013年大会だが、ゼッケン18番の法政大学が9位という快挙には大いに賛辞を贈りたい。

誕生日に思う

2012年12月07日 | 日頃
Facebookのおかげで、バースデーメッセージが増えた。
自分は祝わないけど、祝われるとうれしい。
俺は身勝手だ。

けど、因縁を感じてる友人からの祝いの言葉は、言葉の裏がある。
深い。

弱気になっている時はついすがりたくなってしまう。
調子の良い時は見向きもしない。

他人に声をかけないくせに、かけられた声にすがってしまう。

Facebookは好きではないけど、始めたSNS。
感謝を込めて、メッセージを発信するか。

初めての配当金

2012年12月05日 | 日頃
株を始めました。この夏くらいから。
今日、双日から配当金のお知らせが届いていました。
300円!
税引後270円。
少しは事業に貢献できたのかな。

先に三井住友建設からも中間決算の連絡があったのですが、無配でした。

小遣いレベルの株遊びですが、なんか経営に参画している気分です。

三井住友建設は値動きが渋かったので、売却してしまいました。
てか、連絡が届いた日に売れていました。
わずか600円の差益でしたが、ランチご馳走様かな。

皮算用とはかけ離れて、小銭程度の稼ぎですが、楽しみながら日本経済に参画したいと思います。

ぐらついた差し歯

2012年12月02日 | 日頃
我が家のおでんの人気アイテム、牛スジ。
でも最近はに挟まるのが気になり始めた。
まぁ、歳も歳で、歯の隙間が空き始めたのかもしれないけど。
前歯に挟まった肉を取ろうとしたら、ぐらっ!
えっ!?
差し歯がぐらついた。

歯医者に行ったところ、7年前に治療したとのことだった。
いったん差し歯を抜いて、土台が問題ないことを確認して再接着。
かみ合わせの調整で、前歯を少々削って、はいおしまい。
2500円ほどの治療費で完了。

20万円位した差し歯だったので、何はともあれ大ごとにならず、よかった。

あなたの趣味は

2012年10月23日 | 日頃
よく、会話の始まりなどに使われるフレーズです。
聞かれたことありませんか。

私はこの質問をされると困ってしまいます。
今の私には、振り返ってみると趣味らしきものが見当たらないからです。

小中学生の頃であれば、読書、鉄道模型、野球などがあげられました。
中高生になると、音楽鑑賞、それもFMエアチェック(死語)中心。
大学生になると、スキーをやっていたのですが、
社会人になってからは趣味といえるほどのめりこんだものがないんです。
クルマ、、、好きですが、いじるわけでもなく、ドラテクを磨くわけでもなく、単に好きです。
AV機器も好きで、ホームシアターを適当に仕上げていますが、凝ったものではありません。
パソコンなど情報機器も、こだわりますが、適当です。なんかさっきから矛盾が、、、
熱帯魚、最近ちょっと熱が冷めています。

だから、連休になると時間を持て余すんです。
よくないよなぁ。
セカンドライフが退屈なものになってしまう。ただの時間つぶし。
もっと生きがいを持った人生を送りたい

体調とこの先の人生について考える

2012年10月15日 | 日頃
突発性難聴の状態が思わしくない。
聞こえだけでなく、ふわふわとした感覚に襲われ、明らかに体調がおかしく感じる日が増えてきた。

原因は会社生活であることは間違いない。
睡眠障害も現れ、難聴の回復を妨げる。

このままいくとどうなるのか、想像に難くない。

何のために仕事をしているのか。
もちろん家庭生活を維持するためでもあるが、自己実現の場だと思ってきた。今までは。
だから、給料に特段不満を持ったことはない。
仕事は楽ではなかったが、理想が徐々に具現化されて行くのが感じられ、楽しめた。

仕事が変わって、最初は覚えることに専念し、黙って務めていた。
しかし、どう考えてもアホくさい。
今のマネジメントの下では、心か体が参ってしまう。
難聴はその表れだと考えている。

息子が成人するまで少々時間があるが、贅沢を言わなければ食い扶持は何とかできる。
かと言って、プー太郎になるつもりはない。
今、次の人生を探している。
もちろん今さら会社員になるつもりはさらさらない。
ただ何かを自分の力で作り上げ、世の中に感謝されたい。

会社を辞めたい、でも今辞めるのは悔しい。でもでも心と体が参ってしまう。
次のステージがはっきり見えれば、決断できると思う。焦るが、なかなか前に進めない。
一歩踏み出すために、何かを欲しがっている。それとも思いとどまらせようとする慰めを欲しているのだろうか。

突発性難聴!

2012年09月12日 | 日頃
昨日、地元の耳鼻咽喉科に診察してもらった。

突発性難聴で、低音障害型です。

えっ! なにそれ。

特に左耳の方が悪いです。

えっ、えーっ! やばいじゃん。

睡眠不足かストレスに心当たりはありませんか?

あるある。あれしかないじゃん。心で頑張ってたけど、とうとう体がねをあげたか、、、、
鬱とはちょっと異なる反応の出方?

これまでに見たことがないほどの薬を出されました。
早め早めの治療が大事。

突然、耳が聞こえにくく

2012年09月10日 | 日頃
会社についた途端、耳の調子がおかしい。
聞こえにくい。
ツバを飲み込んでも、いっこうに改善しない。
会議で一斉に複数の人が話し出すと、ハウリングではないが聞き辛い。
まさか、突発性の難聴か。
ちょうど明日は有休を取得している。
もし難聴だとしたら、ストレッサーは明らかだ。

人間ドック

2012年07月11日 | 日頃
今日は人間ドックを受診した。
会社の業績が芳しくないこともあり、今年から契約先が変わった。
そのためドック受診開始以来受けていたアムスランドマークから、
横浜駅東口の診療所に鞍替えした。
アムスランドマークのレベルを、改めて痛感した。
建物の古さを別にして、更衣室がオープンスペースだった。
アムスは4人ひと組の個室で、同時に着替えをしないようコントロールされている。
さらには、剣道部の部室のような香りが漂っているのだ。
大事なのは中身なので、とは思いながらもちょっと思うところがある。