goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

香港の建築

2007年06月19日 | 日頃
まず最初の印象が、ハデ

これは船着場の建物。銅色に輝いています。
一方、補修しているのか画像の右側に足場が組まれているのがわかります。
この足場、木材なんです。

この程度なら日本でも見かけるかもしれませんが、香港の建物は日本とは比べ物にならない高層な建築物が多数あります。どんなに高くても、足場は木材なんです。

見た目とのギャップに苦笑してしまいます。

中国の貧富差

2007年06月18日 | 日頃
これはシンセンの港を出港した直後の画像です。
湿地帯に小屋を建て、人が住んでいました。

市内のホテルは充分立派なホテルでしたが、郊外に出ればこのような人たちもいました。
発展の影にはこうした人たちも多数存在するのが、中国での富の偏りの表れです。

旅行者の目に付く範囲では、すさまじい開発が行われ、一見先進国と見まごうばかりの景色ですが、よく見ているとこのようなシーンが点在しています。来年のオリンピック開催に向け沸き返る中心街と、恩恵の少ない郊外。このような郊外まで今後開発されるのかと思うと、中国は世界の資源を食いつぶしてしまうのではないかと、恐れを感じます。

長安酒店

2007年06月16日 | 日頃
中国、シンセンでは、長安酒店に宿泊しました。
ロビーの画像です。

チェックインでは、私のつたない英語のせいで、時間がかかりました。
結局、片言の英語による筆談で無事チェックイン。

夕食はホテル内の中華でした。食事はおいしく、また紹興酒が格別おいしく感じられました。
部屋は横になっても足がはみ出ないくらいのダブルベッドで、アメニティグッズも充実しており、不満はありません。
しかし、前述した交通マナーの悪さから、ひっきりなしにクラクションが鳴り響いてくるのが少々耳障りでした。
晩に飲みすぎたため、モーニングは食べるのをパス。
結局現地の方に予約をとってもらったこともあり、日本円で宿泊費は5000円程度でした。
ちなみにチェックイン時に言葉がなかなか通じない中、予約がないと400$と言っていましたから、現地のつてがあるかないかで、宿泊料は10倍の開きが出ることになります。

現地の人に予約が取ってもらえるのであれば、お勧めです。

定年退職

2007年05月30日 | 日頃
今日、先輩の定年退職パーティーに司会として参加した。今後数年間、団塊世代の退職が続くため、引き続きこのような催しが行われるだろう。

出向もなく、無事定年はうらやましいと同時に、多大なプライベートの犠牲を支払っている。ちなみに、16年間も単身赴任をされたそうだ。

幸せと表裏一体の不幸せ、、、あなたならどちらを選択しますか。

運動会

2007年05月23日 | 日頃
お子さんがいらっしゃるご家庭で、春の運動会といえば、今週末に開催される学校が多いのではないかと思います。

我が家の息子の中学校では、入学早々4月29日に行われました。

今週末はおおむね天気がよさそうですね。撮影がんばってください。
日差しが強いので、日焼け止めは忘れずに。首回りを忘れがちです。

走る姿を撮影するのに、ゴール周りで撮影される方が多いかと思いますが、コーナー周りの方が、走っている躍動感を表現しやすく、おすすめです。
画像は、障害物競走のワンシーンです。カメラはCaplio R6で、200mmにしています。ビデオカメラ片手に撮影したので、近づいてきてもズームの変更もままならなかったのですが、コンパクトカメラでもこのとおりアップで撮影することができました。

連休明け、やっぱり初日からつらいぞ

2007年05月07日 | 日頃
大体連休明けの初日は、通常リハビリに費やされるはずなのに、初日からこんなに飛ばして、余裕がないなぁ

明日はワールドワイド会議なのに出席できない。
マジ、やばいなぁ

会議用の資料を用意して、上司に説明してもらうのと、期初の面談、部下のトラブル相談等々と、リハビリの余裕なし

とどめは、帰りの東海道線は人身事故らしく、大幅なダイヤの乱れと大混雑

始まったからにはしかないな


GW後半戦

2007年05月06日 | 日頃
後半戦になる4日間は、カミさんの実家のある福岡に帰省した。
初日は移動
2日目は福岡YAHOOドームで野球観戦
3日目は吉野ヶ里遺跡見学
4日目の午前9時半の飛行機で帰宅

あーっ、疲れた
あーっ、明日から憂鬱

GW前半戦

2007年04月30日 | 日頃
連休前半3日が終了します。
初日風が強く、外に出る気がしなかったので疲れた身体を癒して終了。
2日目息子の中学の体育祭。風があったものの、快晴で思いっきり日焼けしてしまった。
3日目ケーブルテレビの点検に足止め。の打ちっぱなしでもと考えていたけど、面倒になって録画して溜まっていたLOSTを6話から10話まで一気に 点検といいながら、なんだかんだケーブルテレビプログラムの売り込みだったと思われる。

そういえば、ガソリンが値上げだったな。明日からかな?

東芝のサービスサポートはやはり最悪

2007年02月20日 | 日頃
築3年半の新築マンション。器具の保証期間は終わっている。
ダウンライトがつかなくなり11月に東芝に連絡した。
12月に1度やってきて、現場を見て帰った。有料になるらしい。しかたがない。

改めてやってきて、部品を取り替えたが何にも変わらない。
別の部品を取り寄せてから、改めてくるとのことだった。

2月20日を過ぎ、2ヶ月以上何の音沙汰もない。

ここんところ東芝製品の購入が続いている中、思わず眉をひそめてしまう対応。

次は洗濯機を考えているが、まず東芝ははずしておくか。

テンプレート変更

2007年01月12日 | 日頃
たまには気分転換もいいな。

大学時代の友人たちと、共同でブログをやっている。仕事中に覗くと、思わず吹き出しそうになる。もう40歳になったのに、みんなあの頃のまま。

こちらの更新も間があかないようにがんばらねば。

グランツーリスモHD

2006年12月29日 | 日頃
プレステ3、結局開封してしまいました。
どうせいつか購入するのだし、息子に見せないようにしておけばいいわけだから
ということで、早速ダウンロードにチャレンジしてみました。

グランツーリスモHD

登録情報が多く、カーソールでの文字入力だったもので、少々時間がかかりました。けどダウンロードが開始されるとそう待たずに使えるようになりました。
まず最初にびっくりしたのは、コントローラーのショック機能がなくなったこと。残念
代わりに?ブルートゥース接続でワイヤレスになったのは、至極快適

なれないところで恐る恐るゲーム開始。コースはひとつのみで、選べません。まぁ無料ですから。どれどれ、どれだけ画像がよくなったんだと思いきや、、我が家はブラウン管でした。プレステ2との画質の差は明確に感じないものの、コースやギャラリーの描写がすばらしく、ギャラリーがそれぞれ動いているのを見ると、余計なところに苦労しちゃってなんて思いました。

だけど、プレステ3はプレステ2に比べファンの音も気になりません。AVプレーヤーとしても期待できそうです。はやくHDモニター購入しようっと。

プレステ3買ったら怒られた

2006年12月08日 | 日頃
昨日(12/6)たまたま入った量販店で、PLAYSTATION3が入荷した時間に居合わせたものだから、衝動買いしてしまいました。

20GBモデルだったのですが、欲しかったわけではなかったので、家族が、特に息子が喜んでくれればという軽い気持ちで購入しました。

帰宅途中、熱い視線を浴びながら、予想外に重いこの箱を、隠すように持ち帰ったのですが、かみさんの反応として開口一番、「息子が受験を控えているのに、何買ってんの」と、返却を強要されました。

どなたか購入していただける方いませんか。置いておく事が罪なもので、間違いなく未開封新品です。

悩める中間管理職

2006年12月07日 | 日頃
ぜひご意見を賜りたいと思います。

言ってもやる気なし、見えてる限りで能力なし、何も感じない

こんな部下いませんか?

自分が組織を引き継いで7ヶ月。前の上司で約3年働いてこうだから、私自身の能力が前の上司を上回っていないと意識するのはもちろん、何も変わらない本人を前にすると、逆にこちらが潰されてしまいそうな今日この頃です。

こんな部下を持ったら、あなたはどうしますか?