
ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。
時々ではありますが、コメントを頂くこともあり居心地の良いサービスでしたが、今回サービスが終了することになり、『ブログじまい』をしようかなとも考えましたが、生存確認の意味合いもあって、もうしばらくブログを続けることにしました。
キャッチコピーが「書き残そう、あなたの人生の物語」という、『はてなブログ』の方が良かったような気もしていますが、雰囲気としてはなじまないのを承知で、IDが生きている『Amebaブログ(アメブロ)』に引越作業中です。

6時頃の羽田空港と当地です。

当地は曇り、気温は7.6度です

農作業支援4日目。
今日は昨日の雨の影響で畑にはることが出来ないので、午前中は昨日掘った長芋の選別・箱詰め作業になりました。

いつも9時過ぎになると、「売立速報」という前日出荷した分の取引結果がFAXで届きます。
例年にない高値が続いています。

午後からは長芋掘りです。
畝1本80mです

先ずは畝の土を削ります。

そうすると、長芋のあるところが見えてきます。

ここでは、コンベアトレンチャー長いも収穫機を使ったセンター掘りという方法で収穫しています。
2本のチェーンで長いもの両側を掘削し、コンベアで土ごと堀上げる方式です。


掘り上げた長芋は、傷つけないに土を落とし、トレーラーに積みます。
支援4日目になりますが、上空に寒気が入っている影響で不安定な天気のため、午前・午後を通して長芋掘りが出来ない日が続いています。

明日は終日雨の予報なのでお休みです。
おまけ。
久しぶりの生ビール。プファ~、旨い!
今夜の肴。
「とげ栗ガニの雌」「酢豚」「筍の金平」

時々ではありますが、コメントを頂くこともあり居心地の良いサービスでしたが、今回サービスが終了することになり、『ブログじまい』をしようかなとも考えましたが、生存確認の意味合いもあって、もうしばらくブログを続けることにしました。
キャッチコピーが「書き残そう、あなたの人生の物語」という、『はてなブログ』の方が良かったような気もしていますが、雰囲気としてはなじまないのを承知で、IDが生きている『Amebaブログ(アメブロ)』に引越作業中です。

6時頃の羽田空港と当地です。

当地は曇り、気温は7.6度です

農作業支援4日目。
今日は昨日の雨の影響で畑にはることが出来ないので、午前中は昨日掘った長芋の選別・箱詰め作業になりました。

いつも9時過ぎになると、「売立速報」という前日出荷した分の取引結果がFAXで届きます。
例年にない高値が続いています。

午後からは長芋掘りです。
畝1本80mです

先ずは畝の土を削ります。

そうすると、長芋のあるところが見えてきます。

ここでは、コンベアトレンチャー長いも収穫機を使ったセンター掘りという方法で収穫しています。
2本のチェーンで長いもの両側を掘削し、コンベアで土ごと堀上げる方式です。


掘り上げた長芋は、傷つけないに土を落とし、トレーラーに積みます。
支援4日目になりますが、上空に寒気が入っている影響で不安定な天気のため、午前・午後を通して長芋掘りが出来ない日が続いています。

明日は終日雨の予報なのでお休みです。
おまけ。
久しぶりの生ビール。プファ~、旨い!
今夜の肴。
「とげ栗ガニの雌」「酢豚」「筍の金平」

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます