goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

閑雲野鶴日記 2021年(令和3年)12月9日 木曜日 毎日お世話になっています

2021-12-09 11:59:59 | 閑雲野鶴日記


 今では毎日当たり前のように使っているパソコンですが、誰もが操作できるようになったのは「マウス」が出来たからだそうです。
 1968年(昭和43年)12月9日、アメリカの発明家で「ITの父」と呼ばれるダグラス・エンゲルバートがデモンストレーションを行ったことから今日は『マウスの日』だそうです。
 「マウス」と名付けられたのは尻尾に相当するコードがあり(最近はコードのないワイヤレス)、ネズミに似ていたためであると言うことはよく知られていますが、マウスの移動の単位が「ミッキー」であることは余り知られてはいないのではないでしょうか。勿論これらは、ミッキーマウスに由来します。

 おまけ。
 今夜の肴。
 「あんかけ豆腐」「沢庵・白菜の漬け物・蕗と雑魚の炒め物・帆立ひもの佃煮」「大根煮・白菜としめじの豚肉炒め煮・焼長芋・ミートローフ・赤飯煎餅(フライパンで赤飯を作ると出来るおこげ)・千切りキャベツ・トマト」




コメントを投稿