旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

かんぱ~い 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)7月22日(土)

2023-07-22 23:59:59 | 閑雲野鶴日記

 4時頃の中央自動車道石川パーキングエリア付近と当地です。
 当地は曇り、気温19.5度です。


 今日は、由利高原鉄道『納涼ビール列車』に乗りに行きます。 
 「快速しもきた」に乗り、「はやぶさ」「こまち」と乗り継いで、秋田県に入ります。


 秋田市の13時の気温は29.1度。暑~い。
 昼食は、秋田駅前ビル1階にある『弥助そば秋田総本店』で、「弥助のぶっかけそば」をいただきました。
 旨~い!


 ここから羽後本荘駅へ。


 『宴会列車』で使われる車両は「YR2002号車」。2022年のラッピングと改装し『nostalgic trainちょうかい』の名がついています。




 飲むのが忙しく、楽しい車内の写真はありません。「秋田魁新聞」が取材していましたが、当地では読むことができないのが残念です。




 車内の様子は、一緒に行った『生徒会長』からいただいて、後日『旅の小窓』で紹介します。