旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

無題 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)7月26日(水)

2023-07-26 23:59:59 | 閑雲野鶴日記

 4時半の中央自動車道石川パーキングエリア付近と当地です。
 当地は晴れ、気温22.4度です。これが今日の最低気温と言うから、寝苦しい夜だったわけです。


 今日は定期検診。なんとなく疲れました。
 なぜか食欲もなし。
 今日の日記は、これでおしまい。

旅の小窓~由利高原鉄道「納涼ビール列車」の旅~

2023-07-26 09:58:54 | 由利高原鉄道鳥海山ろく線の旅
 7月22日。今日は「由利高原鉄道『納涼ビール列車』第1弾」に参加するため、『生徒会長』と二人で『出発進行!』。
 今回は、大湊線・青い森鉄道線直通 快速「しもきた」号での出発です。


 八戸駅で、東北新幹線「はやぶさ」16号に乗り換えます。
 当地の学校のほとんどが今日から夏休みなので、結構混んでいます。


 乗車時間28分で盛岡駅に到着。
 38分の待ち合わせで、秋田新幹線「こまち」11号に乗ります。


 秋田駅まで1時間40分ほどの乗車となります。
 私たちの旅のルーティーンです。
 『生徒会長』持参の冷えたビールで喉を潤します。
 おつまみは、盛岡駅で調達した「イカせんべい」と「鮭とば」。


 秋田県内のJR各線は大雨の影響で運転見合わせが続いていましたが、幸運にも数日前に秋田新幹線は運転を再開しています。
 ただし、途中区間での徐行などもあり、5分ほど遅れて秋田駅に到着です。
 出発時の気温は24.6度でしたが、秋田市の13時の気温は29.1度。暑~い。
 1時間20分ほどの待ち合わせなので、ここで昼食です。
 昼食は、秋田駅前ビル1階にある『弥助そば秋田総本店』で、お蕎麦そばにすることにしました。
 本来は『創業文政元年 元祖冷がけ蕎麦』にするのが常道のようですが…。


 「弥助のぶっかけそば」をいただきました。
 お蕎麦の上を、エビ天・狸・納豆・人参?・かいわれ・ミニトマト・ネギ・鰹節・わかめで囲み、真ん中に納豆に玉子。ごまを散らし、わさびが添えられています。
 旨~い!


 ここから、羽越本線 普通 羽後本荘行に乗って終着まで行きます。所要時間は49分です。


 ホテルにチェックインし、小休止すると集合時間です。
 由利高原鉄道の所謂「宴会列車」は、年5回(『納涼ビール列車』だけ2回実施)。
 すべて、定期列車に増結して行われます。
 今日の定期列車の車両は「YR2001号車」をリニューアルし、2018年(平成30年)7月から運行している「鳥海おもちゃ列車『なかよしこよし』」です。


 『宴会列車』で使われる車両は「YR2002号車」。2022年に改装トラッピングを施し『nostalgic trainちょうかい』の名がついています。


 「由利高原鉄道株式会社 フェースブック」に載っている、出発前の写真です。
 私たちも含めて、お行儀良くビールが来るのを待っています。


 来たときはいいあんばいの泡でしたが…。じっと我慢で待ちました。


 「出発」と同時にカンパーイ!
 折り詰めには「GOaikyo DELICA BENTO」の帯が掛けてあります。羽後本荘駅から1分のところにある「GOaikyo DELICA」さんのものだそうです。
 お弁当やオードブルなど、ケータリングサービスのお店のようです。


 気温30度。涼しい車内の中で、冷たいビールが進みます。
 まさに「納涼ビール列車」です。


 片道39分。折り返しの矢島駅に到着。36分ほど停車します。


 強者は、生ビール9杯だったそうですが、コップの中身に注目してください。
 ここは秋田県。『納涼ビール列車』ですが日本酒も提供されています。
 年齢問わず大半が日本酒も飲んでいました。青森県人はびっくり。
 

 『宴会列車』常連のお嬢さんたちです。
 ビールにハイボール、日本酒を楽しんで?いるようです。


 いつもはなかなか姿を現さない鳥海山が、うっすらとですが帰路に見ることができました。


 飲み放題・笑い通しの1時間56分でした。
 次は、11月4日の『B級グルメ列車』です。
 楽しみにしています。
 それにしても、まだ明るいですねぇ~。


 写真の多くは、今回も一緒に行った『生徒会長』からいただいています。
 おしまい。