大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

3勝2敗でも6チーム中5位の可能性はあるか?

2015-11-11 23:30:56 | 野球

http://www.sponichi.co.jp/baseball/japan/premier/2015/schedule.html

3勝2敗が5チーム、0勝5敗が1チームなら、1位から5位までが3勝2敗、6位が0勝5敗の可能性はある。

B組でドミニカ共和国が0勝5敗で、他の5チームが3勝2敗となるかシミュレーション。

 日本 2勝0敗 ●米国 ●ベネ 〇ドミ ⇒ 3勝2敗

 米国 1勝1敗 〇日本 〇メキ ●韓国 ⇒ 3勝2敗

 メキ 1勝1敗 ●米国 〇韓国 〇ドミ ⇒ 3勝2敗

 ベネ 1勝1敗 〇日本 ●韓国 〇ドミ ⇒ 3勝2敗

 韓国 1勝1敗 〇米国 ●メキ 〇ベネ ⇒ 3勝2敗

 ドミ 0勝2敗 ●日本 ●メキ ●ベネ ⇒ 0勝5敗(6位)

5か国が3勝2敗の可能性としてはある。

ドミニカが1勝し、日本が3勝なら、日本の4位以内は確定。

 

例 1位~4位は3勝2敗

 メキ 1勝1敗 ●米国 〇韓国 ●ドミ ⇒ 2勝3敗(5位)

 ドミ 0勝2敗 ●日本 〇メキ ●ベネ ⇒ 1勝4敗(6位)


勝ち投手は、同点打を打たれた沢村

2015-11-11 23:16:06 | 野球

9回表2死3塁で、沢村は打たれると思った。

同点にされたあと、抑えたのは良かった。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/japan/2015/result/1111/01_atbat.html

 8秋山 5打数2安打

 6坂本 5打数2安打    2三振

 4山田 4打数1安打1四球

DH中村 3打数0安打2四球 2三振

 7筒香 4打数3安打1四球     1打点

 3中田 3打数3安打1四球 1犠飛 5打点

 5松田 3打数0安打1死球

 9平田 4打数1安打

 2嶋  2打数0安打

  2炭谷 1打数0安打1死球

 

日本は打線は安定しているが、投手陣に不安あり。

メキシコの投手は良くなかった。

日本に限らず、試合を決めるのは投手の良し悪しに尽きる。


プレミエ12、各国実力伯仲

2015-11-11 23:05:38 | 野球

2試合を終わって、12か国中、連勝は日本とカナダのみ。連敗も2か国のみ。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/1564157.html

(  )は世界ランキング

B組

 2勝0敗 (1)日本

 1勝1敗 (2)アメリカ、(8)韓国、(10)ベネズエラ、(12)メキシコ

 0勝2敗 (6)ドミニカ共和国

A組

 2勝0敗 (7)カナダ

 1勝1敗 (3)キューバ、(4)台湾、(5)オランダ、(9)プエルトリコ

 0勝2敗 (11)イタリア

 

3勝2敗なら、各組4位以内になり決勝トーナメント進出。

日本、カナダは、あと1勝すれば決勝トーナメント進出する。

日本の今後の対戦相手  ( )内は日本の先発投手

 12日(木) ドミニカ共和国 (武田)

 14日(土) アメリカ (菅野)

 15日(日) ベネズエラ (大谷? 則本?)


羽生名人、2015年度の成績分析

2015-11-11 05:15:59 | 将棋

全体では31戦20勝11敗、勝率.645。

下線付きは、勝率5割以下太線は2日制のタイトル戦

 中0日 〇深浦

 中1日 ●広瀬 ●阿部健

 中2日 ●佐藤天 〇広瀬 〇斎藤

 中3日 ●北浜 〇佐藤天 〇佐藤天

 中4日 〇行方 〇阿久津 〇行方 〇豊島 〇広瀬 ●佐藤天

 中5日 〇広瀬

 中6日 〇佐藤天 ●佐藤天

 中7日 〇行方 〇豊島 〇佐藤康

 中8日 〇広瀬

 中9日 ●豊島

中10日 〇久保

中11日

中12日 ●永瀬

中13日 ●行方 ●豊島

中14日 〇行方

中15日 ●糸谷

中16日

中17日 〇豊島

 -------

中25日 〇三浦

 

中0日、つまり2日続けての対局は論外だが、中1日の対局は羽生といえども苦しい。


A級棋士で年間勝率6割なら好調

2015-11-11 04:17:30 | 将棋

羽生名人以外。

http://www.shogi.or.jp/kisen/record/kotosi.html

11月10日現在 (羽生名人との成績、A級での成績)

 佐藤八段 .730 27勝10敗 (3勝3敗、4勝0敗)

 羽生名人 .645 20勝11敗

 渡辺棋王 .586 17勝12敗 (王将戦挑戦者決定リーグ戦で対戦予定、3勝2敗)

 久保九段 .583 14勝10敗 (0勝1敗、1勝3敗)

 深浦九段 .583 14勝10敗 (0勝1敗、1勝4敗)

 屋敷九段 .529  9勝 8敗 (対戦予定なし、3勝1敗)

 広瀬八段 .500 13勝13敗 (1勝4敗、1勝3敗)

 行方八段 .500 11勝11敗 (1勝4敗、3勝2敗)

 森内九段 .500  9勝 9敗 (王将戦挑戦者決定リーグ戦で対戦予定、3勝2敗)

 佐藤九段 .458 11勝13敗 (0勝1敗、2勝2敗)

 郷田王将 .429  6勝 8敗 (王将戦で7番勝負の可能性あり、1勝3敗)

 

こう見ると、佐藤天八段の好調さが歴然。

 

羽生世代の森内、佐藤康、郷田の3人がA級ではワースト3。

今年のA級は実力棋士が揃っている。


ゴールデングラブ賞、3年連続は松田、今宮、菊池、鳥谷、丸の5人

2015-11-11 03:47:10 | 野球

巨人からの選出はゼロ。

坂本、長野、村田の成績が悪すぎた。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/11/10/kiji/K20151110011483850.html

打撃成績で選ばれたのは、中田、秋山、畠山、川端、福留。

守備だけでの選出は、二塁手の菊池と、遊撃手の今宮。

打撃が悪くても、菊池、今宮の二遊間が見たい。

 

プレミエ12の日本代表選手

投手 前田

捕手 中村

一塁 中田

二塁 

三塁 松田 川端

遊撃 今宮

外野 柳田 秋山 


A級順位戦5回戦、●渡辺棋王ー〇森内九段

2015-11-11 03:23:02 | 将棋

渡辺、森内ともに3勝2敗。

開幕前に、降級者は森内九段と屋敷九段、広瀬八段の中から2人と思っていたが、森内、屋敷が3勝しており、広瀬以外のもう一人が不明。


09 佐藤天彦 4勝0敗  ○佐康 ○広瀬 ○森内 ○渡辺 先屋敷 _深浦 先郷田 先久保 _行方
10 屋敷伸之 3勝1敗  ●森内 ○深浦 ○広瀬 ○行方 _佐天 先久保 先佐康 _渡辺 先郷田
02 渡辺 明   3勝2敗  ○広瀬 ○久保 ○行方 ●佐天 ●森内 先郷田 _深浦 先屋敷 _佐康
07 森内俊之 3勝2敗  ○屋敷 ○郷田 ●佐天 ●広瀬 ○渡辺 _佐康 _行方 先深浦 _久保
01 行方尚史 2勝2敗  ○久保 ○佐康 ●渡辺 ●屋敷 先深浦 _広瀬 先森内 _郷田 先佐天
08 佐藤康光 2勝2敗  ●佐天 ●行方 ○郷田 ○深浦 _久保 先森内 _屋敷 _広瀬 先渡辺
03 久保利明 1勝3敗  ●行方 ●渡辺 ○深浦 ●郷田 先佐康 _屋敷 先広瀬 _佐天 先森内
04 広瀬章人 1勝3敗  ●渡辺 ●佐天 ●屋敷 ○森内 _郷田 先行方 _久保 先佐康 _深浦
05 深浦康市 1勝3敗  ○郷田 ●屋敷 ●久保 ●佐康 _行方 先佐天 先渡辺 _森内 先広瀬
06 郷田真隆 1勝3敗  ●深浦 ●森内 ●佐康 ○久保 先広瀬 _渡辺 _佐天 先行方 _屋敷

現時点での予想

名人挑戦 - 佐藤天八段 7勝2敗

B級1組降級 ー 広瀬八段 久保九段 3勝6敗

前年度、名人挑戦プレーオフで挑戦者争いをした2人が降級、A級1年目の佐藤天が名人挑戦。