http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/10/15/kiji/K20111015001823300.html
全盛期のタイガー・ウッズを彷彿させる。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/10/13/kiji/K20111013001815250.html
1位 59.382 @14.846
2位 59.349 @14.837
15位 54.999 @13.750
20位 54.699 @13.675
女子の1位の平均は15.85。 男子は?
今日は女子個人総合。
明日の男子個人総合が、フジテレビ放映のために、内村にマイナス要因なのが一番の不安。
日本以外の選手も同じ条件と思われそうだが、内村中心だから、心配。
内村が3連覇できなかったら、日本体操連盟は、今後フジテレビの放映を断るべきだ。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/10/13/kiji/K20111013001810670.html
テレビ放映を優先するとはけしからん。
今後はフジテレビの放映はせず、スポンサーのいないNHKでやってもらうべきだ。
テレ朝はサッカー、フジは世界体操。
余程のことがない限り、日本の優勝。
要注意は、アメリカより中国。
1位日本、2位中国、3位アメリカと予想。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/10/10/kiji/K20111010001797750.html
中国の得点が伸びず3位、、アメリカが2位。
1位 日本 364.29点
2位 アメリカ ▲2.708点
3位 中国
個人予選
1位 内村航平 92.256点
4位 山室光史
決勝は、予選の得点を持ちこさないので、中国はわざと得点を落としているのかもしれない。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1229
つり輪 15.233 - かかえこみ新月面の着地は惜しくも止まらず
跳馬 - 15.200 両手を前についてしまうまさかの失敗跳躍
平行棒 15.391 - 屈身2回宙返りの着地を見事に止め
鉄棒 15.533 - 伸身ルドルフの着地を止め
ゆか 15.466 - わずかに動いたが終末の後方宙返り3回ひねりをまとめ
あん馬 15.433 - 演技構成を完璧にこなし
92.256