名前はオザキ・リサ。世界ランキングは67位となっているが、初めて聞く名前だ。
http://www.espn.com/tennis/player/_/id/1818/risa-ozaki
4回戦の相手は第一シード選手。
尾崎理沙 162㎝ 55kg
2012年 全豪オープンジュニアシングルスでベスト8。
2014年 フェドカップ日本代表
2017年 全豪オープンで、4大大会初出場、1回戦敗退。
名前はオザキ・リサ。世界ランキングは67位となっているが、初めて聞く名前だ。
http://www.espn.com/tennis/player/_/id/1818/risa-ozaki
4回戦の相手は第一シード選手。
尾崎理沙 162㎝ 55kg
2012年 全豪オープンジュニアシングルスでベスト8。
2014年 フェドカップ日本代表
2017年 全豪オープンで、4大大会初出場、1回戦敗退。
バブリンカより、ワウリンカの方が良い。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2017/03/14/kiji/20170314s00028000091000c.html
ベルディハには勝ったが、ワウリンカには完敗するだろう。
2-6、2-6で負けると予想。
過去5勝負けなし、世界ランキング66位の選手に負けるようでは、アカン。
世界ランキングは66位。
Alexandr Dolgopolov 5-11 157lb Age.28
2回戦で第2シード、準決勝では第4シードの選手に勝っており、油断はできない。
2回戦 〇 6-3 7-6 ●Cuevas 22位
準決勝 〇 7-5 6-2 ●Busta 25位
第2シードでも、世界ランキング22位と、強い選手は出ていない。
第1シード選手だから、セットを落とすようでは話にならん。
第1セット 4-6
第2セット 6-4
第3セット 4-2 (対戦中)
各セットとも1回ずつブレイクされている。
30歳のナダルにフルセットで勝つ。
時間は3時間19分とフルセットにしては短い。
フェデラーは今大会3度のフルセットゲームを全て勝つ。
4回戦 〇 6-7 6-4 6-1 4-6 6-3 ●錦織(第5シード)
準決勝 〇 7-5 6-3 1-6 4-6 6-3 ●ワウリンカ(第4シード)
決勝 〇 6-4 3-6 6-1 3-6 6-3 ●ナダル(第9シード)
第4セットに負け、最終セットで6-3と勝つパターン。
一方のナダルも3つ目のフルセットゲームだった。
3回戦 〇 4-6 6-3 6-7 6-3 6-2 ●第24シード
準決勝 〇 6-3 5-7 7-6 6-7 6-4 ●第15シード
決勝 ● 4-6 6-3 1-6 6-3 3-6 ●フェデラー(第17シード)
第3シードのラオニッチには3-0で勝っている。
準々決勝 〇 6-4 7-6 6-4 ●ラオニッチ(第3シード)
フェデラーに続き、ナダルはフルセットで準決勝で勝利。
所要時間は、4時間56分と、この大会では2番目に長い時間。
http://www.espn.com/tennis/story/_/id/18564460/rafael-nadal-other-marathon-men-year-australian-open
5時間と言っても、休憩時間はあるので、マラソンとどっちがきついかはわからない。
相手が弱ければ、2時間で終わるのでジョッギングみたいなものだと思う。
錦織との対戦を見て、勝っても負けても、フェデラーは強い、上手い、と思った。
錦織はまだまだ。
http://www.espn.com/tennis/story/_/id/18556107/andre-agassi-roger-federer-savour-greatness-can
準決勝で第4シードのワウリンカに、フルセットで勝つ。
7-5 6-3 1-6 4-6 6-3
第9シードのナダルが準決勝で勝てば、フェデラーとナダルの決勝戦となる。ナダルの相手は第15シードの選手。
過去の戦績は、ナダルの23勝11敗。
これからが正念場。
フェデラーに勝てば、次はマレー。
直近の成績では、フェデラーには惜敗、マレーには辛勝。熱戦が期待できる。
錦織、世界ランキング10位以内の選手との成績。錦織公HPより。直近のものより。
2017年 1勝0敗
〇 準決勝 4位 ワウリンカ 7-6 6-3
2016年 5勝14敗 ジョコビッチに0勝7敗
● ツアーファイナル 2位 ジョコビッチ 1-6 1-6
〇 ツアーファイナル 7位 チリッチ 6-3 2-6 3-6
● ツアーファイナル 1位 ジョコビッチ 7-6 4-6 4-6
● ツアーファイナル 3位 ワウリンカ 6-2 6-2
● 決勝 10位 チリッチ 1-6 6-7
● 準決勝 3位 ワウリンカ 6-4 5-7 4-6 2-6
〇 準々決勝 2位 マレー 1-6 6-4 4-6 6-1 7-5
〇 3位決定戦 5位 ナダル 6-2 6-7 6-3
● 準決勝 2位 マレー 1-6 4-6
● 決勝 1位 ジョコビッチ 3-6 5-7
〇 準決勝 5位 ワウリンカ 7-6 6-1
● 準決勝 1位 ジョコビッチ 6-2 4-6 6-7
● 準決勝 1位 ジョコビッチ 3-6 6-7
● 決勝 5位 ナダル 4-6 5-7
● 決勝 1位 ジョコビッチ 3-6 3-6
● 準々決勝 5位 ナダル 4-6 3-6
● 1回戦 2位 マレー 5-7 6-7 6-3 6-4 3-6
● 準々決勝 1位 ジョコビッチ 3-6 2-6 4-6
〇 4回戦 10位 ツォンガ 6-4 6-2 6-4
2015年 6勝10敗 ジョコビッチには0勝2敗
● ツアーファイナル 3位 フェデラー 5-7 6-4 4-6
〇 ツアーファイナル 6位 ベルディヒ 7-5 3-6 6-3
● ツアーファイナル 1位 ジョコビッチ 1-6 1-6
● 3回戦 9位 ガスケ 6-7 1-4 リタイア
● 3回戦 10位 アンダーソン 6-7 6-7
● 準決勝 3位 マレー 3-6 0-6
〇 準々決勝 9位 ナダル 6-2 6-4
〇 準決勝 8位 チリッチ 3-6 6-1 6-4
● 準々決勝 1位 ジョコビッチ 3-6 6-3 1-6
● 準決勝 3位 マレー 3-6 4-6
〇 準々決勝 8位 フェレール 6-4 6-2
〇 1回戦 6位 ラオニッチ 3-6 6-3 6-4 2-6 6-4
● 決勝 10位 フェレール 3-6 5-7
● 準々決勝 4位 ワウリンカ 3-6 4-6 6-7
〇 4回戦 10位 フェレール 6-3 6-3 6-3
● 準決勝 8位 ラオニッチ 7-6 6-7 6-7
2014年 11勝8敗 負けに棄権1リタイア1あり ジョコビッチとは1勝3敗
● 準決勝 1位 ジョコビッチ 1-6 6-3 0-6
〇 ツアーファイナル 10位 フェレール 4-6 6-4 6-1
● ツアーファイナル 2位 フェデラー 3-6 2-6
〇 ツアーファイナル 6位 マレー 6-4 6-4
● 準決勝 1位 ジョコビッチ 2-6 3-6
〇 準々決勝 6位 フェレール 3-6 7-6 6-4
〇 決勝 6位 ラオニッチ 7-6 4-6 6-4
〇 準決勝 1位 ジョコビッチ 6-4 1-6 7-6 6-3
〇 準々決勝 4位 ワウリンカ 3-6 7-5 7-6 6-7 6-4
〇 4回戦 6位 ラオニッチ 4-6 7-6 6-7 7-5 6-4
● 4回戦 9位 ラオニッチ 6-4 1-6 6-7 3-6
● 準決勝 4位 フェデラー 3-6 6-7
● 決勝 1位 ナダル 6-2 4-6 0-3 リタイア
〇 準決勝 5位 フェレール 7-6 5-7 6-3
〇 3回戦 9位 ラオニッチ 7-6 7-6
● 準決勝 2位 ジョコビッチ 棄権
〇 準々決勝 5位 フェデラー 3-6 7-5 6-4
〇 4回戦 4位 フェレール 7-6 2-6 7-6
● 4回戦 1位 ナダル 6-7 5-7 6-7