【フデリンドウ(筆竜胆)】
野草 : リンドウ科リンドウ属
花期 : 4月~5月
名の由来: 花の形が筆の穂先を思わせることから
花言葉 : 沢山の思い出を有難う
高さは5~10cmくらいになる。
葉は対生し、形は広卵形で全縁、質はやや厚め。
ハルリンドウにはある根生葉はない。
花期は4~5月で、漏斗状の青紫色の花を、茎の上部に1~10数個、上向きにつける。
花は日があたっている時だけ開き、曇天、雨天時は、筆先の形をした蕾状態になって閉じている。
◎2020年5月3日 富山県にて





◎2018年5月6日 写真3枚 追加しました



◎2010年6月13日 富山県にて


野草 : リンドウ科リンドウ属
花期 : 4月~5月
名の由来: 花の形が筆の穂先を思わせることから
花言葉 : 沢山の思い出を有難う
高さは5~10cmくらいになる。
葉は対生し、形は広卵形で全縁、質はやや厚め。
ハルリンドウにはある根生葉はない。
花期は4~5月で、漏斗状の青紫色の花を、茎の上部に1~10数個、上向きにつける。
花は日があたっている時だけ開き、曇天、雨天時は、筆先の形をした蕾状態になって閉じている。
◎2020年5月3日 富山県にて





◎2018年5月6日 写真3枚 追加しました



◎2010年6月13日 富山県にて


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます