【テンニンソウ(天人草)】
野草:シソ科テンニンソウ属
花期:8月~9月
多年草。ブナ林などの夏緑広葉樹林の斜面下部、谷沿いなどの湿った場所に生育する。地下には木化した地下茎があり、谷沿いの開けた場所では大きな群落を形成することがある。枝先に穂状の花序をつけ,淡黄色の花を密生する。花は2~3花ずつ包葉に包まれ,包葉の先端は尾状にとがる。花冠は筒状で先が唇形,おしべ4本とめしべ1本を花外に突き出す。
◎2009年10月3日 写真3枚追加しました。




野草:シソ科テンニンソウ属
花期:8月~9月
多年草。ブナ林などの夏緑広葉樹林の斜面下部、谷沿いなどの湿った場所に生育する。地下には木化した地下茎があり、谷沿いの開けた場所では大きな群落を形成することがある。枝先に穂状の花序をつけ,淡黄色の花を密生する。花は2~3花ずつ包葉に包まれ,包葉の先端は尾状にとがる。花冠は筒状で先が唇形,おしべ4本とめしべ1本を花外に突き出す。
◎2009年10月3日 写真3枚追加しました。





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます