越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

クロバナヒキオコシ(黒花引起こし)

2009-09-29 20:23:01 | 山野草(青・紫花)
【クロバナヒキオコシ(黒花引起こし)】
野草:シソ科ヤマハッカ属
花期:7月~9月
名前の由来:若き日の弘法大師が倒れていた旅人に、ヒキオコシの葉の絞り汁を飲ませたら元気を取り戻したことからついたと言われています。

山地に生える多年草。四角の稜を持ち、草丈一.五㍍位の茎を株立たせて群れている。秋になると細い柄の先に小さな黒紫色の唇形の花を多数つけます。この黒に近い紫の花色からクロバナの名がついたのだが、ヒキオコシの意味は病に倒れた人を引き起こすほどの薬効があるからだと言う。「延命草」と呼ばれて苦味健胃薬として以前全国に販売されたそうです。

◎2009年9月29日 写真2枚追加しました。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クズ(葛) | トップ | カワラハハコ (河原母子) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(青・紫花)」カテゴリの最新記事