【白色の野鳥たち】
2018年6月13日 編集
過去の写真から「白色」の色の野鳥をピックアップしてみました
大形の水鳥で、日本の鳥の中で最も重たいオオハクチョウ

オオハクチョウより一回り小さく、嘴の黄色い部分が狭いコハクチョウ

嘴は大部分が橙赤色だが、上嘴の基部にこぶのあるコブハクチョウ(幼鳥は嘴のコブがありません)

白いサギ類では最大で嘴・くび・足共に長いダイサギ(婚姻色では眼先はより緑青色が濃くなり、足に赤味が入る。冬羽の嘴は黄色で足は黒い)

ダイサギより小さくコサギより大きいチュウサギ

全身が白くて嘴は長くて黒く、足も黒いが足指は黄色いコサギ

コサギと同じ大きさ特徴ですが、数少ない旅鳥です。夏羽では後頭から細い冠羽が出るカラシラサギ(夏羽で嘴が黄色くなります)

羽根はグレーでその他は白いシロカモメ(幼鳥は全体に薄褐色味があります)
2018年6月13日 編集
過去の写真から「白色」の色の野鳥をピックアップしてみました
大形の水鳥で、日本の鳥の中で最も重たいオオハクチョウ

オオハクチョウより一回り小さく、嘴の黄色い部分が狭いコハクチョウ

嘴は大部分が橙赤色だが、上嘴の基部にこぶのあるコブハクチョウ(幼鳥は嘴のコブがありません)

白いサギ類では最大で嘴・くび・足共に長いダイサギ(婚姻色では眼先はより緑青色が濃くなり、足に赤味が入る。冬羽の嘴は黄色で足は黒い)

ダイサギより小さくコサギより大きいチュウサギ

全身が白くて嘴は長くて黒く、足も黒いが足指は黄色いコサギ

コサギと同じ大きさ特徴ですが、数少ない旅鳥です。夏羽では後頭から細い冠羽が出るカラシラサギ(夏羽で嘴が黄色くなります)

羽根はグレーでその他は白いシロカモメ(幼鳥は全体に薄褐色味があります)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます