goo blog サービス終了のお知らせ 

≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

◆ スイスアルプスの村 ◆

2020-05-12 | 海外

昨年9月に行った、海外スケッチツアーで、

尋ねた「スイスアルプスの村」です。

 

村の名前ね~、、、

分かりません。(汗)

 

左の建物は、教会。

右は、ホテルです。

 

このホテルで、ケーキセット、

注文しました。

かなりの田舎でしたが、

お値段は、銀座並み料金でした。

 

このホテルのテッペンには、

スイスの国旗。

コレ、入れたかったのですが、、、

ちょっと、欲張り過ぎちゃったかなぁ。

 

一番奥の山は、9月上旬なのに、

雪が、残っていました。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

今でも

 

はっきり

 

旅の記憶

 

鮮明です

 

たぶん

 

これからも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆北イタリア&スイス・スケッチ29◆

2020-02-08 | 海外

「すきま」、スキです。

 

「すきま」の時間で、色々やります。

女性の人生って、「すきま」を、上手に使うのが、

重要かな。

 

大きなことは、出来ないかもしれないけど、

小さなことの積み重ねで、

楽しいこと、できるから。

 

そして、「ちりも積もれば」に。

きっと、「山」も、登れるよ。

 

「すきま」の「絵」も、大好きです。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
すきま
 
ゴミも
 
宝物も
 
たくさん
 
溜まります
 
どう
 
使う??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆北イタリア&スイス・スケッチ28◆

2020-02-07 | 海外

描いていて、

「あぁ~、描きすぎ、、だわ~」と、

思うことは、しばしば。

でも、そこを、抜けて行かないと、

高みには、たどり着けない。

 

そう思い、恥を忍んで、

ブログに、アップしています。

 

それが、進歩の秘訣と信じて。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
諦めず
 
恥を
 
忍ばず
 
描いていく
 
希望を
 
捨てず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆北イタリア&スイス・スケッチ27◆

2020-02-06 | 海外

わたしって、しつこい性格ですねぇ。

5か月過ぎても、まだ、描いている、

同じ地域。

たぶん、一生、描くわねぇ。

 

ソーリオ村、一人で、歩いていても、

安全、安全、、でした。

スケッチしていると、

そちらに神経が行って、

海外だと、危険も、多いのです。

 

こんな隙間から、描くの、スキです。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
家政婦は、、、
 
ではなく
 
わたしは
 
見た
 
 
隙間
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆北イタリア&スイス・スケッチ26◆

2020-02-05 | 海外

昨日にアップした、小さな集落のホテルのレストラン。

たった一人で、「スイスフラン」を、使って注文。

ドキドキでした。

 

ヨーロッパの田舎では、

英語が、ほぼ通じない方も、けっこういます。

、、、、わたしの発音も、良くない、、かぁ~?

 

こちらのホテルのステキなお兄さん。

わたしが、スィーツ、食べたかったのですが、

ぜんぜん、通じないの。

でも、写真のメニューが、出てきた!!

 

そんなこんなで、ドキドキしちゃって、

お絵かきスケッチも、硬くなってしまったなぁ~

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
言葉は
 
通じなくても
 
心は
 
通じる
 
みたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆北イタリア&スイス・スケッチ25◆

2020-02-04 | 海外

まだまだ、スイスのスケッチ、続きます。

お付き合い、下さいませ。

 

ここは、ヨーロッパアルプスのソーリオ村から、

「サンモリッツ」という高級リゾート、

そして、かつて、冬季オリンピックを開催した街への

途中で、出会った、可愛い集落をスケッチ。

 

どんな小さな集落でも、教会があり、

自国の国旗があるのには、感激です。

日本の国で、観光地に、国旗、あるかしら?

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
海外は
 
島国の日本とは
 
違う
 
民族
 
土地に
 
自国の
 
誇りを
 
感じます

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆北イタリア&スイス・スケッチ24◆

2020-02-02 | 海外

引き続き、海外スケッチツアー。

北イタリアから、スイスのアルプス村、

「ソーリオ」。

 

9月でしたが、寒暖の差が大きく、

朝夕は、ダウンベストを、着ました。

 

今回、道路の上に、座って、

見下げながら、描きました。

 

まだまだ、勉強の余地、

たくさん、あり。

 

文具店でも、販売している「黄色と黒」のペラペラ、

スケッチブックに、描いています、コレ。

わたし、貧乏性なの。

安いスケッチブックのほうが、

気が楽で、描いていて、ドンドン描ける。

 

でも、あとで、色塗りするとき、

本当に、困るの、、です。

 

コレ、描きすぎたなぁ~

なのですが、

修行、修行♪♪

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
足し算と
 
引き算
 
引き算のほうが
 
うんと
 
難しいです
 
絵も
 
いっしょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆北イタリア&スイス・スケッチ23◆

2020-02-01 | 海外

昨年の海外スケッチツアーでは、

たくさん線描きスケッチをしました。

 

半年くらい過ぎていますが、

未だに、色塗りできていないものが、、

沢山ありますので、アップします。

 

ここは、北イタリアの「ベルガモ」

ミラノから、40キロくらい東北に行った場所。

人口12万人くらいの古い街です。

 

小高い場所までは、ケーブルカーで。

そこは、中世の時代を思われるような旧市街。

坂を登ると、お城に。

 

その裏手で、スケッチしました。

遠くには、新しい街が、見えています。

 

お城の守りの塔の上には、

イタリア国旗が、はためいていました。

 

話は、全く変わり、

東京駅近く、「京橋」で、

ギャラリー巡りをしてきました。

 

「ギャラリーびーた」では、

名古屋在住の水彩画家「亀﨑敏郎」さんが、

個展をなさっていて、デモンストレーションを、

拝見することができました。

会場では、A4サイズに印刷された、

亀崎さんの絵と、その現場写真、

白い紙に印刷された下描きも、パックされ、

販売していましたので、2部、買いました。

もっと、買えばよかったなぁ~

 

亀崎さんは、元々は、手書きの建築パースの

事務所をなさっていました。

偶然なのですが、わたしの仕事仲間が、

その事務所で、働いていたことがありました。

 

亀崎先生 → 

 

他にも、手描きの建築パースをやっていて、

水彩画家に転身なさった方は、多いです。

どの方も、素晴らしい作品を、描いていらっしゃいます。

 

でも、ね。

お習字でいえば、「達筆」なので、

その領域に達するのは、至難の業ですね。

 

亀山さんが、デモンストレーションの後、

良いことを、おっしゃっていました。

「どうやったら、上達しますか?」

「うん~。

色々やっている人は、なかなか上手くならないね。

ヨガとかだったら、良いけどさ。」

 

つまり「絵に、集中しろ」ということなのでしょうね。

でも、定年のない主婦、介護など抱えている方、

はたまた、お勤めしている方、

絵だけに、集中なかなかできないです。

そんな中で、どうやって、絵を描いていくか。

 

「絵を、描くことで、世の中を見る目が、変わった、

 人生が、変わった」と、

良く聞きますが、

絵を、描き続けるというのは、

簡単ではない。

 

上達も、とてもステキな目標ですが、

絵を、楽しむ、それが、一番かなぁ~

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
お絵かき
 
上手でなくても
 
OK
 
楽しもう
 
生きること
 
絵を
 
描くこと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆北イタリア&スイス・スケッチ22◆

2020-01-28 | 海外

北イタリア、湖水の町々のスケッチ。

昨日に続き、「ヴァレンナ」の街。

ヨーロッパでは、旧市街、古い街や村、

路地が、ステキです。

この路地からは、奥に、

「コモ湖」が、見えました。

 

壁に、寄りかかりながら、スケッチ。

 

湖には、船が行きかい、

路地では、色々な国の方々が、

観光を、楽しみながら、歩いてました。

 

「ヴァレンナ」 → 

        → 

 

氷河によりできた湖は、周りには、山が、

そり建っています。

湖は、大きさの割には、深いそうです。

ヨーロッパの旧市街、古い街、村には、

教会が、必ず一つ、または複数あります。

この「ヴァレンナ」には、高台にありました。

その背景(後ろ側)には、大きな山。

 

立って、10分ほどで、スケッチしましたが、

主役は、教会なので、山は、色塗りなし。

 

早や描きスケッチには、

あまり色を、塗り過ぎない方が、

良いように思います。

 

1枚目も、左右の壁は、

白、モノトーンで、逃げました。

 

絵を、描く場合は、

「主役」「脇役」を、

ハッキリさせると、いい。

 

「線」で描くと、どうしても、

ぜんぶ、塗りたくなるのですが、

ここは、客観的に、冷静に、

絵を、少し遠くで、眺めながら、

描いた方がいいかなぁ。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
絵を描くとき
 
舞台で
 
演じる
 
主役さん
 
脇役さん
 
そんなことを
 
考えて
 
脇役さんが
 
出過ぎないように、ね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆北イタリア&スイス・スケッチ21◆

2020-01-26 | 海外

北イタリア、湖水の街「ヴァレンナ」

滞在したのは、ランチをはさみ、

4時間あるか、ないかでした。

 

でも、教会、路地、ギャラリー、

そして、氷河に削られた湖。

描きたい場所、たくさん。

宿泊したい場所でした。

 

これは、「オルタ」のホテルから。

北イタリアに、到着して、初めて、スケッチ。

 

飛行機では、眠れなかったし、、、

夜遅く到着し、時差で、寝れないし、、、

次の日は、朝早くから、街中、

ツアコンさんに、ついて、

平地、傾斜面、ウロウロ。

 

言い訳ですいが、ヘロヘロ。

でも、どうにか、ホテルから、描きました。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
根性だして
 
どうにか
 
描いて
 
描いて
 
描いて
 
振り返り
 
まぁ
 
こんなもんだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆◆北イタリア&スイス・スケッチ20◆

2020-01-25 | 海外

昨日のペン描きに、彩色しました。

 

現場、スケッチの時に、色付けまでできたら、

一番いいのですが、

少しでも、多くのスケッチがしたくて、

線描きだけ。

 

でも、描いておくと、

記憶は、鮮やかに、蘇ります。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
たった一回
 
行って
 
何倍
 
美味しいかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆北イタリア&スイス・スケッチ19◆

2020-01-24 | 海外

昨年、9月に訪問した、北イタリアと、

スイスアルプスの絵の再開。

 

今年の7月8日から、6日ほど、

東京駅近く、京橋「びーた」ギャラリーにて、

スケッチツアーの皆さんと、グループ展をやります。

あと半年もないので、これから、エンジンかけなくちゃ!

 

この上のスケッチは、

「オルタ」という街での夕食の時、ペンでスケッチ。

下の絵は、「ベレンナ」という湖水に面した街での

ランチでのスケッチです。

 

ほんの走り描きしましたので、

これから、色を、軽くつけたいと思います。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
絵を
 
見返す
 
その時の
 
印象が
 
強く
 
強く
 
浮かび上がる
 
これで
 
一生
 
楽しめます
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆北イタリア&スイス・スケッチ18◆

2019-11-07 | 海外

少し間が空きましたが、

イタリアとスイスのスケッチツアー。

今回は、イタリアのアルプスのすそ野の

「ベルガモ」という古い街です。

 

こちらは旧市街の「チッタアルタ」。

新市街地域から、モノレールに乗って、

たどり着きました。

 

この絵は、博物館の上にある回廊からの風景。

 

あまりの人人で、スケッチどころではなかったのですが、

どうにか、一枚ペン書きしました。

、、、、いつか、そのうちアップします。

 

これは、今回のスケッチツアーの「ご朱印帖」に

茶色のペン+色鉛筆です。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
描いて
 
描いて
 
描いて
 
新しい門を
 
開く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆北イタリア&スイス・スケッチ17◆

2019-10-31 | 海外

スイスのアルプス「ソーリオ」村に滞在中、

大阪在住の登山家の方に、バッタリ。

その方は、2週間も単独で、アルプスの山々を登山。

オマケに、ドローンを使って、景観を撮影。

 

帰国後、その映像を、拝見しましたが、

あまりの凄さに、ビビッてしまうほど。

個人的なサイトなので、皆さんには、

お見せできないのが、とても残念です。

 

この絵は、「ソーリオ」で、スケッチ仲間と、

ドローンを、見上げている映像から、絵にしました。

 

ソーリオから、世界的な彫刻家、

「ジャコメッティ」のアトリエに。

わたしも、大好きな彫刻家さん。

 

近くには、地域の資料館もあり、

この間、ご紹介した「セガンティーニ」などの

関連資料も、見ることができました。

 

  「ジャコメッティ」とは→ 

   作品など      → 

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
世界的な
 
作家さん
 
刺激をたくさん
 
受けて
 
凡人でも
 
活性化

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆北イタリア&スイス・スケッチ16◆

2019-10-28 | 海外

スイスの高級リゾート地の「サンモリッツ」にある

湖、「サンモリッツ湖」です。

ベンチには、マッタリ湖を、眺めている方々。

どこから、来たのかなぁ~

 

私たちは、日帰りのスケッチ旅でしたので、

サンモリッツでは、コンビニで、ランチを買い、食べて、

終着駅に止まっている電車を見て、オシマイ。

 

熱海に似ているということを、書きましたが、

ここでも、温泉が出るそうでした。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
高級リゾートには
 
ご縁がありません
 
でも
 
その場の空気
 
ステキでした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする