goo blog サービス終了のお知らせ 

≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

◆ 石垣島の夕焼け ◆

2020-08-25 | ひろびろ

昨日の続きの真ん中の絵です。

こんな感じで、飾ります。

、、、我が家の玄関。

8月も、数日で終わりですね。

このモーレツ暑さも、あと少しの辛抱。

 

で、

で、、、コロナは、いつまでのガマン???

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

きっと

 

きっと

 

夜明けは来る

 

奇跡は

 

偶然ではなく

 

地道な

 

日々の

 

努力から

 

と、

 

信じて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 石垣島・夕焼け・その1 ◆

2020-08-24 | ひろびろ

4日前に、「石垣島・夕焼け前」を

アップしましたが、

その後の風景、

「夕焼け」した風景の部分です。

 

何で部分だけ!?

明日、分かります。

 

もったいぶって、すみません。

、、、、バテちゃって、、、

    気力が続かず、、、

    明日に、伸ばしました。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

地球で

 

生きていられるって

 

奇跡なのだね

 

少しでも

 

温度の上下あったら

 

生きていられないよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 雨の夜景 ◆

2020-07-12 | ひろびろ

月一で、水彩画家のA先生の教室に通っています。

6月は、イタリアの「スペルロンガ」という場所、

それも、夜景で雨降り。

 

ど、ど、どーしよう~!!

 

A先生は、基本、模写ではありません。

テーブルのモティーフのスケッチか、

写真を配布、それ見て描く。

 

デモンストレーション、なさいますが、

大変参考にはなるものの、

自力!で、完成させるレッスンです。

 

それが、けっこう気に入ってます。

でも、でも、今回、本当に困った~

 

こんな感じで、おしまい、完成?

 

今月(7月)も、行きたい、行きたい。

でも、コロナ、怖い~よ~

で、お休みいたします。

 

いつになったら、行けるのだ!!

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

平和な時代に

 

生まれたのだと

 

つくづく

 

思ってました

 

なのに

 

平和

 

って、、、、

 

直ぐに

 

崩れるんだね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 水車 ◆

2020-05-29 | ひろびろ

アップしようかどうか、、、

迷いましたが、、、

 

わたし、メカ(自動車など)、

とても苦手です。

 

ですが、今回、Aさんからのご依頼。

写真を、頂きまして、、、

良くわからない構造。

 

ごめんなさいね。

これで、許して。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

苦手って

 

言ったら

 

いけないのかな

 

食べ物

 

 

色々なもの

 

食わず嫌い

 

いけないかなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 鯉のぼり&ブランコ ◆

2020-04-30 | ひろびろ

明日から、5月ですね。

 

我が家は、息子3人です。

今日は、3番目の誕生日。

 

予定日は、5月5日でした。

女の子が、欲しかったのですが、、、

 

「端午の節句が、予定日じゃぁ、

また、男の子だなぁ~」

 

その通りでした。

 

でも、どっちでもいいのです。

生まれてきてくれただけで、

本当に、ありがとう。

 

アナタに、振り回されたこと(今も!?)

多いですが、

それ以上に、楽しませてもらっています。

 

ホントに、ホントに、ありがとう。

 

この絵は、我が家のワンコの散歩道。

 

前々から、左手のブランコ2つ、

描きたかったのです。

 

それが、数日前から、

鯉のぼりを、あげているのです。

 

お子さんに、出会ったことはないのですが、

男の子だったのですね。

そして、黄色の自転車が、横倒しに。

 

やはり、絵には、思いを、載せたいです。

実力も、大切だけど、

気持ち、思い、が、載るのが、いいかなぁ。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

大変な時もあった

 

でも

 

今は

 

懐かしい

 

思い出

 

大切な

 

思い出

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆五箇山・ライティング◆

2020-01-06 | ひろびろ

世界遺産「五箇山」は、

一年を通して、時々ライティングされます。

 

今回は、ちょうどその時を、ねらって。

そして、昨年2月に行ったときは、

「花火」の打ち上げがありました。

 

古い建物と、雪、花火。

すごくステキでしたが、

火災が心配でした。

 

でも、この集落は、

火災の場合の煙火処理施設が、

十分にされ、火災訓練も万全のようです。

 

いつまでも、残ってほしい、

日本の遺産、世界の遺産ですね。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
守ること
 
大切に残すこと
 
消えていくものを
 
維持するのは
 
大変だと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆五箇山・雪だるま◆

2020-01-04 | ひろびろ

お正月、三が日も、終わり。

12月に、追い込みの仕事などがあり、

大掃除もしたいし、、、で、

ちょっと、がんばり過ぎ。

 

お正月になって、バテバテ。

今年は、もっと、日常的に、

お掃除を、やっておきたい、、、

って、毎年、同じことを、思うのです、、、

 

そして、結局、お掃除、片づけ、

年始に持ち込んで、、、できてない、、、

 

いつやるの??

わたしは!!

 

昨年2月に、世界遺産「五箇山」に。

雪の風景を、見たくて、

トラベルツアーで、一泊、

「五箇山」&「白川郷」

 

19歳のとき、友人と「白川郷」に、

お泊りしたこともありましたが、

すっかり、風景、忘れちゃってました。

 

ただ覚えているのは、

外国の人どころか、

人が、全くいなくて、、でした。

 

昨年の冬は、雪が少なく、

どうも、温暖化のようです。

 

でも、十分に楽しむことができました。

茨城県から、一泊で、二か所行くのは、

日程的にかなり、キツイ。

もう少し、滞在時間、欲しかった。

 

でも、描きたいところは、たくさん。

これから、少しずつ、アップできるかなぁ。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
思い出
 
絵に
 
残す
 
いつまでも
 
記憶に
 
留まる
 
なんて
 
ステキなんだ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆日比谷公園・雲形池・鶴の噴水◆

2019-12-03 | ひろびろ

都内の素晴らしい公園「日比谷公園」

そこには、池が、二つ。

その一つが「雲形池」。

鶴の形の噴水が、中央にあります。

 

他に噴水のある人工的な池(?)は、

これを入れて、3つ。

、、、、つまり、池、合計4つです。

 

鶴の噴水は、明治38年ごろに、

現東京芸大の先生が、作成。

日本の噴水では、3番目に古いそうです。

 

銅で作ってあり、冬は、

水面に薄氷が張り鶴の像につららが下がる景色が、

当公園の冬の風物詩だと、管理事務所の方が話していました。


紅葉のみならず、桜の時期も素晴らしいそうです。


、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
一つのことから
 
つながって
 
つながって
 
色々なこと
 
知ることに
 
なんて
 
ステキなんだろう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆日比谷公園・旧管理事務所◆

2019-12-02 | ひろびろ

今年、紅葉に、ドハマりの私です。

数日前には、「日比谷公園」に行きました。

 

実は、私は東京出身。

生まれてから、学校、お勤め。

ですが、つくばに来て、38年め。

 

出身である、都内のこと、

こんなやあんな公園のこと、眼中になかったのです。

 

「火」が、ついちゃって、今。

なんでも、遅い、私です。

 

ちなみに、この建物は、歴史的建造物。

日比谷公園は、日本の初めての洋式公園。

その管理事務所として、明治43年にできたそうです。

昭和51年に、公園資料館として内装は、改造。

今は、東京都の有形文化財。

そして、ウエディングホールに使用されているそうです。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
生きている限り
 
好奇心を
 
失わず
 
日々
 
過ごしたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆並木公園の紅葉・その2◆

2019-11-30 | ひろびろ

つくば市「並木公園の紅葉・その2」です。

 

この公園には、数回しか

行ったことがなかったのですが、

今回、ジックリお散歩。

 

結構広く、高低差があるので、

驚きました。

 

小学生が、5人、

並んで、下校。

可愛い。

 

つくば市内には、公園が、

ものすごく多いのですが、

じっくり巡る価値がありそうです。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
地元を
 
見直す
 
新しい発見
 
今を
 
大切に
 
思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆昭和記念公園・紅葉その3◆

2019-11-23 | ひろびろ

昭和記念公園、3枚目。

ペン描き。

 

自転車で、回らないといけないほどの広さ。

それでも、一番奥まで、行けませんでした。

とっても、残念。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
寒くなった
 
クリスマスが
 
近づいて
 
お正月が
 
やってきて
 
すぐに
 
わたしは
 
一つ
 
年を
 
取ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆昭和記念公園・紅葉その2◆

2019-11-18 | ひろびろ

すっかりお気に入りになってしまった、

「昭和記念公園」です。

昨日の絵も、今日の絵も、

「日本庭園」を、描きました。

 

16日、こんな感じだそうです。

園内の紅葉案内から → 

 

ライトアップがあるようです。

いつか、いつの日か、見てみたいなぁ~♪

これは、自転車で回った時、自転車ステーションにて、

素晴らしい紅葉に、出会ったので、「樹木」だけ。

紅葉の練習の意味も、込めて。

もっと、もっと、赤かったわ~!

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
偉大だけど
 
好きに
 
なってしまい
 
これ
 
どうしようも
 
ない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆昭和記念公園・紅葉◆

2019-11-17 | ひろびろ

東京都立川市の「昭和記念公園」に、

紅葉を、見に行きました。

我が家からは、日帰りとしたら、

少し遠かったのですが、

行って、本当に良かった!!

 

公園も、紅葉、素晴らしかったです。

「 国営昭和記念公園 」 →

             

 

滞在時間は、3時間。

お昼ご飯、込み。

 

あまりに大きな公園なので、

自転車で回りました。

 

でも、一つ、私なりに感じたこと。

あまり大きすぎるというか、

偉大過ぎると、絵にするのに、

おじけづいちゃう、わたし。

 

近場を描く、というのは、

それはそれなりに、いいなぁと。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
身の丈
 
そんな生活を
 
過ごしていきたい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆習作・フランス・カレナック◆

2019-11-15 | ひろびろ

月に一回のA先生の講座、10月分。

今回は、「フランスの最も美しい村」に

選ばれているという「カレナック」という場所、

写真からのお絵かきでした。

 

どうも、わたしは、現場に行っていないと、

イメージがわかず、心が、ウロウロ。

今回は、これくらいで、「手」を打とうと。

 

絵を描くのは、「目」と、「技術」だけではなく、

やはり「心」かなぁ~

それと、「五感」

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
経験するって
 
ホント
 
どんなことより
 
勝ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ つくばセンタービル周辺スケッチ ◆

2019-10-14 | ひろびろ

わたしの住んでいるつくば市には、

世界的建築家の磯崎新さんの作品「筑波センタービル」があります。

そして、2005年に念願の鉄道(つくばエクスプレス)が開通。

センタービルとは、ペディトリアンデッキで結ばれています。

その周辺には、商業ビルや公園、図書館、

少し歩くと、G7を開催した国際会議場。

今回、集中して、色々な場所をスケッチしました。

 

この絵は、商業ビルの2階から。

ちょうど通路にイスが置いてあり、

そこからマッタリとしながら描きました。

ちなみに、この絵の左端は、スタバです。

「Qt」というのは、この商業ビルの名前。

 

こちらは、バスターミナルの横から、

「筑波センタービル」方向を見たところ。

ただ、このビルは、描くのにとても難儀なので、

今回のテーマは、手前の階段のにぎわいという事で。

 

バスターミナルの横にあった「樹木」の下で、

行きかう人の迷惑にならないよう、イスを置いて。

このようなたくさんの階段、難しいですね。

それと、後ろの処理。

 

でも、お外でのスケッチは、とても気分いいです。

やはり、臨場感、ですね。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
工夫
 
試行錯誤
 
チャレンジ
 
いつも
 
いつも
 
考えてマス

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする