そよそよ風がふいてます

青い葉っぱが揺れてます

日本海少年

2010年09月06日 | Weblog
アジ、サヨリ、も1匹何?

太平洋噴火湾少年を知っているから、こちらは日本海駿河湾少年かな。
きょうのあがりー、なんとサヨリはしっかり人数分ありました。
暑い中頑張ったもんだ、土地の人たちがいろいろ教えてくれたらしい。

釣りをしてるとかなりの頻度で土地のおじさんたちが見にくるんだよ。
あーだこーだ、そーだそーかって釣り仲間にゃ遠慮はいらぬと突っ込まれる。
あのあともそんなふうに来た模様、近くの餌屋さんも教えてもらい走ったそうだ。

サヨリの仕掛けを教わって釣ってくれました20匹。
バーベキューで塩焼きにしましたよ。

アジはー・・・生かしておこうと網で海につけていたら・・・いたら~、
カニに数匹が食べられてしまったんですって。

そうかそうか、あなたたちの食べ物でしたか・・・。

思い出に残る良い1日でした、暑さと共にあの海を忘れない。
人は人によって、一歩前に踏み出すこともできる、その繰り返しが好き。
寄り添い寄り添われながら私の映写機(古っ)はジージーと回っていくよ。

釣れた!

2010年09月06日 | Weblog
小さなアジ。

リーダーの少年のお父さんは海に返したサイズだけど、
私には初めてかかったアジ、チビだけどアジ。
持って帰りますとも、名札も付けたいくらい、まさかねぇ。

ものすごく元気で、手の中でピョンピョンはねて生命を感じたよ。

さてさて、ここは福井、どんどん気温が上昇、8時半でギブアップ。
半数はエスティマに避難するも、少年家族は午後まで海と戯れる。

実は4歳くん(10月に5歳)も来ていて初めての釣りを楽しんでいた。
海も歩けると思っているようなこわさ知らずに大人からげきが飛ぶ。
命の危険には厳しく接しなければあとがない。

母さん、ほっといちゃあかんよ。

わくわく

2010年09月06日 | Weblog
釣れるかな?

竿のセッティングはお任せですみません、5つか7つの針つき糸たらす。
下にエサ入れがある、知らなかったこんな釣り方、夕食捕獲の始まりだー。

何度かエサを食べられては入れ、上げた針に指を引っ掛け危なっかしい限り。

にほんか~い・・・の、お魚さーん。

油断すると携帯を落としそうです、首かけにしてくるんだったなぁ。
知り合いの、北海道の太平洋噴火湾でいつも釣ってる少年が落としたって聞いた。

すくい網で取ったらしいけど、塩水に浸かって修理に出したって。
彼は中学時代に、釣りが自分を救ってくれたと言っていた。
そんな釣りを私もしたかったのさ、「釣りしたよー」と言いたくてね。

言った言った、コーセーくーん。
準備もできない、竿も持っていない釣り人の私、手取り足取り。
深過ぎるもん釣り、釣具とエサと仕掛けと場所、うわぁーと驚くお手上げ入門。

でも、わくわく。


朝5時半

2010年09月06日 | Weblog
敦賀港。

朝、3時起き、というか遠足前の子どもみたいに眠れてない。
うとうと1時間は寝たかな、冷たい味噌汁と納豆ご飯、お漬物を食す。

3時半に、日本海行きリーダーの少年が起きてくる、「4時に出られるかなぁ」
出発の4時になれど参加表明者、運転手共に起きてこず起こしに行く少年。

4時半にびわ湖を出発、山を越えて30分で敦賀市内、途中釣り具センターへ。
山の中の釣具屋さん、アジのエサを買う、24時間営業とはすごい。
まだまだ山は暗かった、面白くて店内くまなく散策、人間のパンも売っていた。

敦賀港を目指すも北は全部海なのでしばし海辺を走る。
この船のこっち側に決まり、朝船がきれいだ。

敦賀港でまず、朝を釣る。

ギャザリング・バーベキュー広場

2010年09月06日 | Weblog
1年ぶりにやってきました、この景色。
白馬くんのおうちはログハウスに変わっていた、いいなぁ。

最初に着いたのは大阪の家族、さっそくびわ湖で釣り釣り釣りモード。
私たちは2番目、食糧を冷蔵庫へ、昼寝をさっそくひとり。

3番目は初めての参加、京都4歳くんとお母さんを永原駅までお迎え。
4番目も電車組、姫路の少年ふたりと母たち。
次くらいから記憶はあやしくなる、4日も前だからね。

車組が観光を兼ねて山越えで来る、朽木の棚田を見て来たのだそうだ、温泉も。
やっぱり少年と母、少年と初めて会ったのは5歳、今何歳だ?16,7?
毎年会ってるのに歳があやふや、君は君なんだよね、背が高くなって・・・。

今年は男の子が多いです、みんな男前。
実の父さんが言うくらいだからなかなかですよ。

次の日は海釣り組あり、私も名乗りをあげていた、福井駿河湾・日本海。
朝4時出発予定、3時には腹ごしらえに起きなくちゃ、早すぎ?

2泊3日、プログラムのない玉手箱の始まり始まりー。
何にもないから目いっぱい動ける、人も自然の1部になるんだよー。

あ、1番の働き者さんが来たのはいつだっけーな、古いエスティマ手作り高級車。
三重から毎年仕事を休んで、送り迎え買出し火熾しに汗を流しにやってくる青年(ふう)。
日本海にも走ってくれました、広ーい車内で快適でした。