goo blog サービス終了のお知らせ 

月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

西法寺様夏季法座のご縁のはなし

2021年07月21日 23時50分00秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


昨夜より、天草市西法寺様にお参りさせていただいています。

3年ぶりのご縁、ご門徒さまの中には、覚えていてくださっている方もいらっしゃって、なんともありがたいなあと思いました。

前回、初めてお参りさせていただいた時に、海の美しさ、豊かさがとても印象に残っていたので、この度は【海】をテーマにご法話をさせていただきました。

私の迷いの深さを「生死の苦海」「難度海」とたとえられ、

阿弥陀さまのおはたらきの広深なることを「功徳の宝海」「本願海」「名号不思議の海水」とたとえられた、七高僧さま方々のお言葉をお味わいさせていただいております。

3日間、海を眺めながら、ただただご法話のことだけを考える時間をいただいたことをありがたく思います。

さて、明日の一座、いよいよまとめです。

なんまんだぶつ‥













19650日目の空

2021年07月21日 08時01分00秒 | 太虚空(おおぞら)


久しぶりに朝の海を見ています。

海に向かうベンチに座って

今日のご法話のことを考えています。


本願力にあひぬれば
むなしくすぐるひとぞなき
功徳の宝海みちみちて
煩悩の濁水へだてなし
(親鸞聖人、高僧和讃天親讃)



あ、飛行機!


あ、鳶!


遠くから見ると静かな海ですが



近くで見ると、案外波立っています。





世界文化遺産崎津集落のはなし

2021年07月20日 23時57分00秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


天草でのお取次の時間まで間があったので、世界文化遺産崎津集落に行ってきました。

厳しいキリスト教弾圧下で、信仰を守り抜いた人々の涙の跡地に、カトリック崎津教会が建てられたのだそうです。

教会の中に入ると、意外にも畳が敷いてあり、なんだか温かみを感じました


熊本は念仏弾圧の歴史もあります。

大らかな大地や空や海や山が

どれほどの涙で染まったことでしょう。

海に訪ねてみましょう。






海岸線ドライブのはなし

2021年07月19日 22時18分00秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


久しぶりの九州のご縁は熊本県天草のお寺さまです。

臼杵までフェリーで渡り、R57で阿蘇を通って熊本市へ。

陽が傾いてきたので、宇土〜宇城の北側海岸線をドライブしました。





空も海もとても綺麗でした。

雲を光らせ、波を光らせ、西への道を示してくれています。

引き潮の時間と重なれば、干潟が美しく染まったかもしれませんが、それはまたいつかのお楽しみにしておきます。


相棒Pちゃんもよく走ってくれました!

空からのご褒美をいただきました!


下弦のお月さんも、旅に付き添ってくれていたようです。






いくつもの橋を渡って天草市に到着。

ちょうど陽が落ちる時刻でした。

さあ、明日からのご縁、どんな出会いがありますやら!

なんまんだぶつ‥