昨年(08年)12月29日、千葉県成田市は新清掃工場の整備・運営事業の入札を中止すると発表した(正式な宣告は今年1月5日)。入札はプラント建設(212トン)と運転業務(20年間)を請け負う事業者を決定するもので、予定価格は建設が約107億円、業務委託が約160億円となっていた。 . . . 本文を読む
大田区民のお一人から昨年(08年)10月17日に開催された第140回大田区都市計画審議会(区計審)関連の資料が送られてきた。これまでほぼ例外なく東京都の方針に迎合せざるを得なかった同審議会(会長:谷口汎邦氏)が今度ばかりは鬱積した長年の不満を爆発させたのである。
. . . 本文を読む
最近、ガス化溶融炉の人気がガタ落ちになり、代わってストーカ炉+灰溶融炉という選択が主流になっている。しかし灰溶融炉はガス化溶融炉よりもリスク(事故・トラブル)が大きく、維持管理コストがきわめて高い。最近ようやくそれに気づいた自治体がいくつか出始めている。神奈川県伊勢原市もそのひとつだ。 . . . 本文を読む
いま、諫早が奇妙なことになっている。
今年(08年)9月30日、諫早の県央県南広域環境組合(以下組合)は運営するごみ処理施設(県央県南クリーンセンター・以下センター)の燃料代が過大だったとしてメーカー側(JFE環境ソリューションズなど・以下JFE側)を相手に損害賠償請求訴訟を起こした。 . . . 本文を読む
渡辺喜美、かつてミッチーと呼ばれた父親の似顔絵みたいな男がいま脚光を浴びている。こういう男が出てくると勘違いする連中が必ずいるものだ。
つい最近、政治パーティとやらを開いたが、中川秀直や山本一太や建部勤までが乗り遅れまいと参加、何を考えているのか民主党の枝野幸男までが顔を出した。先物買いのつもりか。
. . . 本文を読む