12月5日からの定例会でいちき串木野市議会が市側を追及した。11月4日の会計検査院報告の中で「国庫補助金の支出は不当」と指摘された案件である。
. . . 本文を読む
ブログ「東京23区のごみ問題を考える」に清掃工場に関する最新情報が紹介されている。長崎県で「ごみ焼却施設・住民の反対で白紙撤回」、京都市で「南部クリーンセンター第二工場・建替え延期」、長野県で「ごみ焼却施設建設地・2候補地を断念」などである。
. . . 本文を読む
トカゲの尻尾切りーーー。こんな紋切り型のフレーズがまたも思い浮かぶ。偽装生コン事件といわれた当事者の六会コンクリートがとうとう廃業に追い込まれた。
たしかに六会は悪い。だが罪があるとすればそれは無知の罪なのである。 . . . 本文を読む
既報、市来一般廃棄物利用エネルギーセンター(エネセン)の国庫補助返還問題(11月20日付け)に動きが出てきました。12月4日から市議会が開かれることになったのです。議会内にエネセン問題調査特別委員会が設置され、活発な論議が交わされるといいます。
. . . 本文を読む
先週、いちき串木野市の副市長との約束で、今日(20日)先方から電話がかかってきた。「前市来町長時代を知っている職員はもう誰もいない」とのこと。仕方がないので南日本新聞の記者にでも聞いてみるしかないと思っていたら、渡辺洋子さんがいま現地で何が起きているかの同紙記事をブログで紹介してくれた。 . . . 本文を読む
本年(08年)11月7日、会計検査院は厚さにして30センチもある平成19年度検査報告書を麻生(暫定)首相に手渡した。麻生はそれをどう扱うべきか、口をひん曲げ、当惑げにそれを受け取った。
. . . 本文を読む