役所 信太のひとりごと。。。(カウントダウン365×4→0)

旅先で感じたことや報道など私的に思うこと

関西まで、米も、水も、電池も、缶詰も・・・何で無いのか不思議・・・

2011年03月31日 02時33分10秒 | Weblog
終電で帰って来て
お腹が空いたのと
明日の昼まで寝てるつもりなので
24時間営業のイオンマックスバリューへ行きました。

仕事をしていた頃、
遅くなった時は結構利用してました。

1か月振りかな・・・
深夜2時前でお客さんは1人だけ・・・。

いつものように
488円のレンジで温めるお米のパックを買おうと
いつもの棚に目をやると・・・

無い・・・

5個1パックのレンジで温めるお米が・・・
ばら売りも無い。

大概、10パックは置いてある。

まさか。

震災の影響か
そう思い他の商品も確かめると・・・

全体的にいつもより
ものが少ない感じが・・・

テレビで言ってた「買占めしないで」
そう言われている商品で
無いもの。

●レンジ用パック入りのお米 (普通のお米も無洗米が全滅)
●2ℓと500mℓのペットの水
●単1,単2の乾電池 (単3,単4は少し有った)
●懐中電灯
●缶詰類(さんま缶、さば缶など全滅)
●菓子パン類

焼きそば系カップ麺は若干残ってましたが
カップヌードル等は全滅でした。

なぜか、ふりかけも少なくなってました。

それと冷凍食品がいつもより少なめになってました。

あとヨーグルト系の乳製品が数少なくなってました。

何で無いのでしょうか。
救援物資で送ったのでしょうか。

これは困りました。
家にお米を炊飯する機械が無いので
数年前からパック入りお米を買ってきたのに
常連さんが買えないなんて・・・
悲しい・・・。

でも、こういう物資は
神戸での震災以降
関西の各自治体はものすごい量の備蓄をしていて
それを送って対応しているはずなのに・・・

関東の友人などに
個人で送っているのでしょうか・・・。

とりあえず
しばらくは「ほか弁」系統にしましょう。

世の中ものすごい負の流れになっている印象。
どこのお店に行っても活気が無い。
この流れは変わるのでしょうか・・・。
自粛なのか、冷え込みなのか・・・

しばらく
いろいろ調査し静観してみることにしましょう。

。。。。

お昼に河川敷でお弁当・・・ホウライ橋を渡る

2011年03月29日 23時03分18秒 | Weblog
今日は関東地方で
計画停電無しとのこと。

関東に向かうことにしました。

大垣駅9時11分発の新快速豊橋行きに乗車
途中昨日乗った9時10分発の樽見鉄道を追い越し


揖斐川橋梁へ


列車は穂積、西岐阜、岐阜と停車し、東へ

岡崎を過ぎると田園風景が広がり


豊橋で浜松行きに接続
新居町あたりで新幹線と並走

浜名湖を超え

浜松から興津行きに乗り換え・・・更に東へ

確か、このくらいの時間に前にも乗ったことがあったのですが
その時は3両編成だったような・・・
定刻11時29分発車


浜松駅構内をゆっくり走行

列車は天竜川を過ぎ


豊田町、磐田をすぎ

掛川、菊川を過ぎ


大井川を渡り



12時13分島田駅に到着。


ここで昼食にと下車したら・・・
計画停電が無くても
関東地方の鉄道は本数を減らして運転されていました。

とりあえず昼食・・・・

駅前に出て


先を進み



15分ほど行ったところにあるアピタ


天神屋でお弁当を買いに行きました。

天気が良いので
大井川の河原でお弁当と思い

土手に上がると・・・

「蓬莱橋」

以前もこの場所で
弁当を食べたのに気が付かなかった・・・。

とりあえずお弁当食べながら橋を見学・・・

暖かいから眠くなりました・・・

やっぱり気になるので
今日は渡ってみることにしました。

遠くに料金所があるのを確認し

まず橋の下から見学


土手に上がり

料金所へ

1回100円

蓬莱橋



結構距離が有る感じ・・・

親切にも真ん中の文字が

行きは8分ほどかかりました。


終点の対岸から

料金所は1か所

帰りはゆっくりと風景を観ながら

簡素なつくりをみると流れ橋のようです。

こういった流れ橋は
今後の地震復興のヒントになるかもしれません・・・
ひとり思いにふけっているのでした・・・

川の上は結構冷たい風が吹いていました。


往復20分程度で楽しめました。

島田駅に戻り・・・

列車の本数が減っているので
関東行きは止めました。
東海道線の静岡地域の島田あたりは
普段は1時間に3本ある。
どうも1本づつ間引き運転しているようで
40分に1本の運転になっているようでした。

ホームに降りて列車を待っていると
来たのは6両編成。
もしかして普段は3両で運転している列車を
2本繋いで6両で運転しているのでは・・・
そんな感覚に襲われました。
素人考えなのですが、
運転間隔を開けても
列車の運転車両数が同じなら
電力消費は同じでは・・・
そんな疑問を抱きながら
浜松に向かうのでした。

さっき渡った大井川


金谷の市街地

金谷駅で近鉄特急を見て


茶畑の広がる丘陵地帯を走行

愛野駅近くの新幹線並走区間


愛野駅を発車・・・

睡魔に襲われウトウト・・・

天竜川を渡る手前で急に停車してしまいました。


安全確認のため停車しますとアナウンスも
何故安全確認する必要があるのか説明することも無く・・・

窓の外を見ると
警察車両が見え
何か事件のようでしばらく眺めていると・・・

反対側の車窓からトラックが見えます。

警官が鉄道ガーター橋を見ていました。

トラックの前にクレーン車が見えました。

上り列車も立ち往生

停車して4分経過

どうやらガーター橋に
トラックかクレーン車が接触したようでした。

運転指令所と連絡をしきりに取っている運転手。
その間アナウンスは無く・・・・

6両編成で空いている車内もざわざわし始めました。

停車から5分少々・・・
徐行で発車しました。

「線路の安全確認していました」
アナウンスはこれだけでした。


徐行


5分遅れで浜松駅に
「4分遅れで・・・」アナウンスはそうでした。

駅の放送で事故の詳細を知りました。
以降の列車はかなり遅れるとのことでした。

遠鉄百貨店でうなぎパイVSOPを購入
豊橋に向けて列車に乗り込みました。

浜名湖

新居町に停車中ドクターイエローを目撃

豊橋駅に到着

接続の新快速に乗り

三河三谷あたり


名古屋に到着・・・

新聞を購入しベンチで見ていると
福島原発がかなりやばいことになっている・・・

東京電力の記者会見が二転三転し
訂正が頻発し混乱しているとのこと・・・

信じていたのに
なにか裏切られた感じがしました。

例外的事項で
対処に不手際があることは
多少はしかたのないことだとは思います。
が、しかしです、
原子力工学の専門家が集まった集団だと思っていた東電、
原子力委員会しかり国しかり
綿密に連絡を取り合っていると思っていました。
万全の対処をしていると思っていました。

記者会見の数値は全国民に伝えられるわけで
訂正が頻発すると
すべてが疑心暗鬼に陥る可能性がある。
自然界に存在しない量で目に見えない放射線の恐怖は
過剰に反応をするなと言っても無理です。
20日経っても日々一喜一憂するこの現状。
報道の情報番組も言っていることが評論家によってばらばら。
マスコミが混乱に拍車を掛け
不安と疑心暗鬼が頂点に達しているように見えます。

不思議に思うことは
東電は日本最先端の有能な専門家が集まっていると聞きます。
なのにこの混乱した状態って・・・
一体何なのでしょうか・・・。

まさか
机上の理論ばかりが優先する
頭でっかちで現場を知らない学者が集まっていて
危機管理は出来ていなかったのでは・・・
そう思ってしまいます。

そんな人たちが原発を動かしていたのなら
福島原発のこの危機の終息は
年単位でしか終息しない可能性がある。

彼らにとっては
危険な原発が
原子力工学の研究題材でしかなかったような
そんな気がします。
周辺住民にとって
こんな人たちに任せていたと考えると
今後の原発問題は、
国民投票に発展するくらいの議論と
賛否採決が必要かもしれません。

しかし、現行を考えると
一刻も早い解決策の立案と
見通しの報道が必要なのに
不可能な状態・・・・。

政府の中にも
「神のみぞ知る」と発言していることを考慮すると
これからもっとひどくなる現状・・・
加えて
東電が発表する
国民の必要とする情報は、
そんな人たちの
そこからしか手に入らないということを考えれば
11日に起こった災害から
当初の混乱状態の20日頃までの情報も
もしかしたら
都合の悪いことを隠しているか
訂正が必要なこともあるのではないでしょうか。

もしかしたら
海洋汚染や土壌汚染が深刻な状態で
原発から30kmの範囲内はもう・・・
「人が住めない」
と結果が出ているのではないでしょうか・・・。

「神のみぞ知る」
副大臣のこの発言は、
政府内の思惑が
つい口が滑って出たもののように思います。

ふと我に返ると・・・

今大事なことは何か・・・。

誰かの責任や不手際を追及するために
大切な時間を無駄にしてはいけないということ。

経験から
今まではこうだったとか
あの時はこうして対処し成功したとか
通説や経験則が通用しないと認識し
現状を見極め
新しい理論・創造・政策・体制などが必要ということ。

過去の成功体験が邪魔になることも有るということ。

これらを分かっていても
悲観的に考えてしまう・・・。

名古屋の駅のベンチで
失望に襲われている自分に対し
悲観的な感傷家の自分に対しても
失望するのでした。

。。。。。

映画の日で3本鑑賞

2011年03月28日 22時59分36秒 | Weblog
今日は月曜日なので
定番のTOHOシネマズモレラ岐阜へ向かいました。

メンズデーなので1000円。

映画界も世間と同じく
自重している感じで
上映を延期する作品も多くしばらくは
パニックものや災害ものは上映が無いようです。

そんな中
今日は3本鑑賞


朝、大垣駅から
9時10分発の樽見鉄道樽見行きに乗車

往復乗車券を購入

ピンクのモレラ号

車内は閑散としてますが発車間際になると
いつもどっと乗って来るのです。

定刻に発車し
東大垣、横屋、十九条、美江寺、北方真桑と停車し
モレラ岐阜に9時30分に到着

20人ほど下車しました。

走り去る列車を眺め

富有柿の畑がなにか・・・不気味・・・
おばけの木みたいだといつも思います。

駅からすぐの通りを抜け

まだ開店していないショッピングモール駐車場へ

快晴で暖かい春の陽気

正面にまわり、映画館入り口だけは開いていました。

朝ご飯兼昼ごはんに
毎回同じものですが名古屋食堂のざるみそかつ大盛りを注文


で、映画はというと
11時上映開始の「ツーリスト」1本目。
残念ながら・・・、あまり内容は面白くなく・・・
まぁまぁかな~・・・。
なんか・・・有名俳優の顔見せのようで・・・
残念・・・。

2本目は、「SP]。
こちらはなかなか良かったです。
堤さんが良い味出していて
今の政府に物申すみたいな感じで
とてもリアルでした。

3本目は「わさお」。
始めの方はなかなか楽しめそうな感じがしていたのに
ラストの方の設定が実に荒くて・・・
ここでなんで山に入るねん
と、突っ込んでしまいました。
クマと白犬の格闘が想像で賄われるあたりまでは
許せるとして
クマは死んでるのに
犬が倒れているものの
ほぼ無傷なのも突っ込みどころ満載でした。
物語を最初の方で時間を費やしたため
最後の方は
はしょった感じが否めない感じでした。
少々残念でした。

帰りは夜。
駅に行くと

あたりは暗く、モレラが赤々と目立っていました。
樽見行きがやって来てから

本巣で行き違いしてから大垣行きがやってきます。



今日も楽しい1日でした。
3月後半とはいえ夜は冷えます。

。。。。

のどかな田園風景にのんびり・・・

2011年03月27日 22時52分38秒 | Weblog
本当は・・・
春休み中に
青春18きっぷで関東に行く予定だったのです。

世の中が節電の風潮なので
なかなか
出発に踏み出せなかったのですが
そろそろ出発しないと・・・

有効期限が来てしまいます。

行くところも決めずに
とりあえず出発・・・。

琵琶湖湖畔をぼーと眺めて・・・
東海道を東に向かうことに・・・

関西圏で一番好きな路線
それは野洲駅から米原駅までの
高速で快走する見晴らしに良い路線区間。


田園が続き、季節によって、時間によって
天候によってそれぞれの表情が有ります。


安土城あとあたり・・・

夕陽が沈んでいく感じが実に美しい


もうすぐ米原・・・


さて・・・どこに行きますか・・・

。。。。

政府の対応に疑問の人が多いのは何故でしょうか・・・

2011年03月26日 00時32分59秒 | Weblog
ネットでいろいろ災害関連の民意を見ていると・・・

今回の災害はすでに2週間がたち・・・

政府の対応に対して
様々な意見が飛び交っています。

中には
統計形式で意見を集めているのもありました。

その結果は
ほとんどが、不十分ないしは
全く問題にならないと手厳しい・・・。

私が一番気になったのは
「政治家の顔が見えない」と言う意見。

確かに
議員は今回の災害で
きれいな作業服で現地の報告をしたり
何かパホーマンス的要素がいっぱいに見えて
失笑を買ってしまうような場面もありました。

報道されているだけがすべてとは思いませんが・・・。

「政治主導」と訴えて政権を取ったわけなので
民主党には
もっと指導力を発揮してほしいと思います。

議員活動・・・
私は、今回の災害を通して
政治家という職業を
改めて見直さなければいけない
そんな時期に来ていると思うのです。

議員は各選挙区から選挙で選ばれ
民衆の代表という地位にあります。
民意を政治に反映させるのがお仕事です。

議員報酬が予算を圧迫しているので
定数を減らそうとしても
民意が反映されなくなると反対します。

ところが、今の現状を見ていて
本当に民意が反映されているのか疑問に思います。

600人以上も国会議員がいるのに
何故もっとマスコミに顔が出て来ないのでしょうか。
服が汚くなって
選挙区を飛び回っている姿が
なぜ見えないのでしょうか。
今の民意は
現地で動かないと伝わらないと思うのですが・・・

選挙の時は「どぶ板選挙」と言って
路地裏の奥まで
個別に握手しに行くのに・・・
被災地では個別に支援者に対して
個別に要望を聞きに行っているのでしょうか・・・。
こういった状況での民意のくみ上げこそ
「どぶ板」が必要なのではないでしょうか。
どぶ板もパフォーマンスだったのですか?

今の世の中
テレビの「太田総理なんとか」というバラエティ番組や
「サンデープロジェクト」とかいう討論番組など
ほぼ毎日
何かの番組に出て意見を言ってたでないですか。
毎日毎日
小沢氏の政治献金規正法違反とか
外国人から献金受けたとか
政局の話を毎日やってたでないですか。

今は、何をしているのでしょうか・・・。
露出が少なすぎでは・・・。
枝野さんしか見ない。

そういえば、
自民党の谷垣総裁が
菅首相からの
災害担当大臣として入閣してほしいと
電話で依頼が有ったのを蹴ったとか報道が有りました。
「他の法案はどうするのか、いきなり言われても受け兼ねる」
とかなんとか・・・
結局入閣は無かったけど
こんな時に政局とか大同団結とか
今までの政策論争など関係ないと思うのですが・・・・。
今一番大事なことは
被災者支援態勢ではないでしょうか。
政府内に入っても
反対したかったら反対すればいいことで
なぜ、野党も与党も無く全面協力しないのか。
もともと、
原発を推進してきたのは自民党時代であって
その責任の一端は自民党にもあると
私は思います。

また、 
東北各地で役所が壊滅的被害を受けて
職員も被災し
多くが亡くなり
町長の死んだ行政庁もある。
政治主導というなら
行政のトップが政治家である現状の政治体制を鑑み
国の責任として
現地の行政の指揮を
取らなければならないのではないでしょうか。

法令がないとか
法令違反とか
慣例が無いとか
そんなことを言っている場合ではないと思うのですが。

人の幸せを追求し
多くの人が平和に暮らせるようにするための決めごと
それが法令ではないのでしょうか。

法令があるために
行動の足かせになるなら
何のための法令でしょうか。
必要なら
首相の権限で
超法規的時限立法など
早急に具体化するべきではないでしょうか。
そんなこと官僚に任せればいいことではないですか。

話を戻して
民意の反映・・・
今テレビを観ていて
「ガソリンがない」と毎日何十回も聞く。

この民意を何故反映できないのか。

ガソリンなどの揮発性の高い油は
登録された専門のスタンドで
車両及び専用の保存タンクでないと
給油できないという法令が
足かせになっているのではいでしょうか。

まさか、こわれたスタンドを目の前に
救援タンク車が立ち往生している
なんてことないでしょうね・・・。

ある人を思い出しました。
阿久根市の前竹原市長。
彼は市政の不正を正すため
議会もマスコミもみんな敵にしても
自分の正しいと思うことを貫徹しました。

日本国で一番の地位に居るのは
内閣総理大臣です。

首相は、
被災者支援と復興対策の
短期的、中期的、長期的な計画を示し
様々な部署に対して
法令が足かせになって進まない政策があるなら
「復興のための権限を与えます。責任は私が取ります。
 どうか、一刻も早く対応してください」
そういう「自分が正しいと思う」ことを貫ける
そんな存在であってほしいものです。

。。。。。

計画停電、エコロジー、地球の温暖化対策・・・どうなる・・・

2011年03月24日 23時28分59秒 | Weblog
地震が起こるまでは、
世の中エコロジーブームで
二酸化炭素削減へのニュースが
毎日飛び交っていました。
ところで
二酸化炭素が
本当に地球の温暖化の原因になっていると
誰も疑うことなく話は進んでいますが
本当に二酸化炭素が原因なのでしょうか?
そもそも
温暖化が起こる原因は他にあるのでは?
また、
温暖化が原因で
本当に地球を破滅に向かうのでしょうか・・・。
まぁ、
世の中の報道を信じるとして
今のエコロジーブームを静観することにします。

雑誌を観ていてもエコブーム・・・。
自動車もエコブームに乗り、
ハイブリッドや
電気自動車にシフトして行くような感じでした。

確か、
政府も日本国内における
二酸化炭素を含む温室効果ガスの削減目標を
6%程度以上とし
2012年までの間に達成することを
目標としていたようです。

今、改めてこのことを考えると
電気が有って当たり前という
まるで空気のごとく考えられていた感が有ります。

そして、現在
日本列島は大きな地震災害に遭遇し
今までの有って当たり前の電気が
思うように使用できず電力不足に陥っている。
今までの
すべての当たり前の概念を
再構築しなければならない時期に
来ているのかもしれません。

人は
万物の霊長では無く、
すべて自然を支配したと傍若無人な考えを捨て、
大自然の中では、
単なる生物の一つで
大自然の莫大な力の前には
なす術がない・・・
そういうことを
理解しなければならないのかもしれません。

地震が起こる前の東京電力の電力供給源分布は
水力 15%
火力 50%
原子力30%
風力他 5%となっていました。
30%の原子力発電所は
福島第一、第二、柏崎の3か所。

供給量を単純に三等分してみると
柏崎が稼働しているので
全体の20%が機能していないと考えられる。

これだけ大きな事故が起こったため
第二原発の復帰は無理でしょう。
津波を受けた第一も県民感情から
稼働は無理でしょう。
となると
今までの供給量の20%が
今後ずっと電力不足になるわけで・・・。

今までの地球温暖化対策を考えれば
新しい火力発電所を建設すること
または休眠状態の火力発電所を復活させることも
なかなか難しいでしょう。

関東一円で
計画停電が現行のまま続くと
必ず近いうちに民衆の不満が爆発すると思います。

結局、
エコロジーにしても地球温暖化対策にしても
平和な日常が有ってこその政策であり
復興の前には
足かせにしかならない気がします。

50Hzと60Hzの変電施設を増築するか
原発を我慢するか
または、
発想を変えて
太陽光増幅発電システムとか
電力恒久的保存電池とか
何か新しい発電方法と保存方法を発明するとか・・・
何か新しいことをしなければ
現状では
エコや地球温暖化対策は
日本ではタブーになってしまいそうです。

一方、
直近の数カ月は
計画停電が
現状の通り行われるようです。
なにやら
5グループを更にこまめに分けて
3時間停電させるようです。

私はこの方法が
間違えた方向に向かっているような気がします。

何故なら
3時間でなく
日単位の方が結局は経済活動にとって
プラスになると考えるからです。

例えば
昼間の3時間だけ停電するなら
企業も商店も多くは早めの休業になるでしょう。
中途半端な稼働では
効率が悪く経営を圧迫しかねない状況が
出てくるかもしれません。

日単位なら
休みを移動させればいいわけで
土曜日、休日が休業という概念を捨て
停電日を休業に出来るのです。
月曜日と金曜日が停電なら
月、金を休みにし、
他の5日を就業日に変更すればいいと思うのです。

民衆も日単位の停電なら
その日は家が停電なので
停電していない場所に移動することもできるわけで。

東京電力は
今後、
莫大な賠償金と補償を強いられるのですから
早く経済が流れるようにしないと
本当に潰れるかもしれません。

毎日いつ停電するのか
間際にならないとわからない日常を
民衆が我慢できるのはあと数週間です。

予定が立たない経済活動の未来は有りません。

政府も東電の言いなりになってないで
早く決断しないと
もう2週間です。
民衆が無策で我慢できるのは
本当は5日程度なのです。

。。。。

関西でも余波か・・・、物価高懸念・・・。

2011年03月24日 16時21分15秒 | Weblog
昨日、京都の1号線のいつも行くスタンドに
給油に行きました。
ガソリンが無くなったからと入れていると
びっくり。
前回入れた時が1ℓ132円だった。
今日は152円だった。
前々回が128円だった事を考えると
ものすごい値上げです・・・。

今日も
今食べる食料品をイオンに買いに行ったら
ペットのお水と
お米が棚からほとんど無くなってました。
これも驚きです。

関東では、
一部の商品に偏って物不足に拍車が掛かっている現状。
その余波か・・・
関西にも浸透してきているような感じです。

ネットニュースでは
関東一円で小売商店が物不足で開店できず
消費の自粛も原因で
連鎖的に危機に陥っているなど報道されています。
また、
日銀が資金供給を連日増やして
円高を抑制しようと必死です。

なにやら、これらの不安な状況が
今後 更に不安を煽り・・・
民衆が更に不安になることがあるのではと
少々心配になって来ました。

枝野官房長官も
毎日不眠不休で頑張っているのは
わかります。

テレビでも必死になって
民衆の不安解消にがんばっている局もあります。

ただ、
あまりにも「買占めを止めて冷静な対応を・・・」
という言葉が連呼されるので
買い占めて・・・?
冷静な対応って?
・・・何?
そんな疑問も生まれるのではないでしょうか。

買い占めるつもりがなくても
「買い占めを止めて冷静な対応を・・・」と連呼され
心情的に
商品が無くなって行く不安を
多くの人が持つのではないでしょうか。

ものが豊富にある日常が
当たり前であり
いらないものでも買ってしまうことが日常で、
使えるのに捨てることが普通になってる
そんな都会の現代人にとって
「ものを多目に買う」ことが
買占めになるとは
あまり思わないのではないでしょうか。

不安を与える・・・
これが一番の問題なのではないでしょうか。

今まで行政は
信じたいけど信じられない行為を
いっぱいやって来たことが
その不安を助長してきているようにも思います。
例えば
薬害エイズ訴訟しかり、
肝炎訴訟しかり、
アスベスト公害訴訟しかりです。
その時は安全と言っておきながら、
人体に悪影響が現われ死者が出てから
被害者側がそれを証明して
初めて非を認めるという図式。

今回も
その始まりではと
誰もが疑念を抱いているのでは・・・

それが根底にあり
大きな不安になっているようにも思うのです。

前のブログにも書きましたが
本当は
今こそ行政を信用しなければならないのですが・・・。

そんな不安を解決するひとつの方法に
その先にある「希望の光」が見えるなにか
を与えることだと思います。
希望の光が見えれば、
きっと不安も減少するはずです。

例えば、
今回の東京の金町上水所での
水道水被ばく線量暫定規制値超越問題。

「乳児の摂取を止めてほしい、
 しかし、飲んでも大丈夫・・・」

始めに報道で聞いた時は
意味がわからなかった。

止めてほしいのに大丈夫って?

程度が分からなかったので
こういった疑問も生まれたわけですが
実際に乳児を持つ親は
気が気でなかったでしょう。

いつも思うのですが・・・

こういった緊急でない報道のとき
「安全な水を1人1.5ℓ
 臨時に役所窓口で
 9時から当分の間
 毎日支援していますから安心してください。
 店頭でも一時は無くなりますが
 1週間ほどでもとに戻りますので大丈夫です」と
中止報道と同時にこういった報道のできる体制を整えてから
言ってもらえないでしょうか・・・。

そういったことの裏付けを取材して報道することが
アンカーの役目ではないでしょうか。

この場合での希望の光は、
買占めが起こることを想定して
「安全な水の配布を
 どこで、いつから、どのくらいの期間、
 どのくらいの量を配布するかの情報と
 そして、店頭でいつごろ普段の状態に戻るかの情報」
を与えることだと思うのです。

「緊急のニュースが入って来ました」
ニュースの中でキャスターが
この言葉を発するだけでも
今は「どきっ」とするのです。

確かに
マスコミ側も大変なのはわかります。
原発の報道で出てくる新しい言葉や
見えない先行きと会社としての方針と
報道に携わる個人としてのギャップもあるでしょう。
グレイ、ベクレル、シーボルトなど
初めて見る単位も出てきて
アナウンサーも「ベクトル」とか誤ったまま報道するし・・・
その混乱ぶりは観ていてわかります。

多くの人の情報源だからこそ
なんでもかんでも
緊急で流すのでは無く、
他局に負けるなでは無く、
慎重性を重視してほしいと思うのです。

日本初の大規模災害、想定外の大被害と
報道するのならば、
前例無しの報道体制、
慣例無しの報道方法を実践してほしいものです。

この不安が今後何カ月単位で続くと
物価が心配です。
何もかも値が上がって
貨幣価値が下がってしまわないか心配です。

そんなことを言っている私も
不安を煽るようなことを書いています。
いかんなぁ~・・・


。。。。

セ・リーグ開幕は、もう29日でいいと思う。

2011年03月23日 22時37分53秒 | Weblog
テレビやネットでいろいろニュースを観ていると
プロ野球のセリーグの開幕29日問題、
結構話題になっているみたいで
様々な意見がありますが
ほとんどが反対意見で
選手会も行政も世論もほぼ反対意見が多い。

これだけ反対が多いのに
なかなか変更がなされない。

セ・リーグって・・・、
本当に
読売のナベツネ氏の独壇場なのが分かります。

世の中の日々変わる流れと
刻一刻と変わる情勢を読めないトップって
本当に上に立つ資格があるのでしょうか・・・。

こんな不毛な議論はもうやめて
29日に開幕すればいいと思います。

時間がもったいない。

議員や大臣が
開幕延期における
そんな無駄な会議に出る時間がるなら
早く新年度予算を議決できるように体制を整えてほしい。
復興支援政策の確立に向けて
全力で向かう体制を早く確立してほしい。

もう29日開幕でいいと思います。

メディアで取り上げられるたびに
「時間と電波の無駄」と思うようになりました。

セ・リーグ問題の報道をするより
もっと他に大事な問題が有ると思います。

リビアの空爆問題など
北アフリカ・中東の不安定な情勢を
もっと報道すべきです。
災害報道に隠れて
ガソリンの値段が目茶目茶上がっています。
石油の確保の問題など
今後国家的に
大打撃を受けかねない大問題だと思うのですが・・・。

もし、今後大停電が起こったら
セ・リーグがナイターしたからだ
と集団訴訟を起こせばいい。

セリーグ問題とリビア危機では
危機の度合いが違う。
国民がリビア情勢を知らないなんて
国家の危機管理が問われかねないと思います。

他にももっと
いろいろ隠れて報道すべき問題が有ると思います。

これ以上ナベツネ氏に
振りまわされるなと言いたい。

。。。。

北近畿2日目は大雨・・・。帰りに人の少なさの現状を思う。

2011年03月21日 22時27分34秒 | Weblog
北近畿2日目は朝から大雨・・・
今日は晴れたら天橋立を通って
散歩がてら歩いて笠松公園まで行こうかと考えていました。
でもまた今度です。

列車本数が少ないので
昨日と同じ経路でまわることにしました。
今日は
待ち時間を有効に使って楽しもうと思いました。

京都7時59発普通に乗車
4両編成福知山行き。

途中、安栖里駅でオーバーラン。
停車目標「4」の印が目の前に有る。

ゆっくりバック

10mくらい下がって停車

久しぶりにオーバーラン体験しました。

9時59分に福知山に到着

10時45分昨日乗った特急はしだて1号に乗車

昨日より更に乗客は減って
自由席2両連結しているものの
私の乗った車両には10人程度しか乗って無い


宮津に到着


4分ほど停車して

天橋立に向けて進行方向を変えて発車して行きました。


10分ほどの待ち時間で駅構内を見回り・・・

跨線橋も古い。

西舞鶴行きは派手なコウノトリの絵柄

また、エクスプローラー車両で豊岡へ向かい・・

車窓から天橋立を眺め

雨が大粒

木津温泉駅は京丹後市の玄関口

雨が小ぶりに・・・

豊岡駅に到着
すぐに留置線に向かい

すると
まだ線路内にエクスプローラーが動いている最中に
慌ただしく普通が入って来て


なかなか都会では見れない光景。

1時間ほどあるので豊岡駅前のアーケード商店街を散策



アーケード商店街の終点

結構長いアーケード

途中市役所前は空き地に

駅前の「さとう」でお買い物して駅に戻り西舞鶴へ
列車は定刻に発車
沿線は雨が降ってもまだ雪が残っている場所もありました。



雲が切れてきました。

こんどは天橋立が見えました


天橋立に到着



宮津市街地




今、福島第一原発が問題になっていますが
日本全国原発はどこにでも有ると言うことです。





今日も日本海の絶景ポイントで停車してくれました。


昨日と同じ解説でもうれしい。

丹後由良の海水浴場


丹後由良駅で行き違い列車待ちし

由良川の鉄橋へ


今日は雨がやんで良く見えます。




列車は大きくカーブし由良川に沿って走り・・・
遠くにさっき渡った鉄橋が見えました。

列車は、東雲、四所と停車し西舞鶴へ

終点・・・・

最後だなぁと思っていると・・・

今回この地に来た理由
エクスプローラーと
ディスカバリーに乗ることでした。

それをみごとに現しているようで・・・
妙に粋に感じました。

綾部に向かうためにJRに乗り換え

やってきたのはワンマン運転の2両編成223系
綾部に到着

雨がやんでいました。
気温が下がっていたので小さな寒冷前線か・・・

ワンマン運転の車両が多い




新型特急287系がやって来ました。

ここからは
舞鶴方面から来た特急まいづると
城崎方面から来た特急きのさきの併結で運転




運転台が高いので車掌と運転士が無線で連絡を撮り合い

連結すると作業員が手作業で幌をくっつけていました。

2分後列車は京都に向けて発車して行きました。


これほどの作業を
わずか数分で成し遂げ
安全面にも考慮しながら
一日何回もこなす技術力のすごさに感嘆しました。
日本の技術力はすごいです。

私は次の17時08分園部行き普通列車に乗って帰りました。
それにしても
どこもすべて人が少ない印象・・・
豊岡の商店街では
ほとんど人を見かけなかった・・・。

園部で接続の普通に乗って
19時05分京都駅に到着しました。
ホームに降りると
少々駅構内があわただしく感じました。

何かあったのかと
小さな人だかりができている場所に行ってみると・・・

18時30分頃に山崎駅付近で人身事故発生とのこと
東海道線全列車が
運転見合わせ中と駅員が説明していました。

警察の現場検証が済むまで
1時間程度動かないとのことでした。

しかし、
普段とは様相が違う。

何故なら
人身事故で列車が止まると
18時半~19時というと
休日でもホームが人でいっぱいになり
すごいことになる・・はずが・・・・

0番線の端っこで迷惑にならないように
しばらく様子を見ていると・・・
人が増えない。

時間が経ち・・・
19時30分をまわり列車が止まったまま・・・
列車が運行再開とアナウンス

新快速が65分遅れで動き出しました。

どれだけ混雑するかと思っていたら・・・

1時間も動いてなかったのに
「おかしい」と思い
試しに大阪まで乗ってみることにしました。

みごとに、ガラ空き状態。

これは、
やはり震災の影響としか言いようがない。
列車にもよったのでしょうが
運転再開後の列車は
大抵はすし詰め状態と相場が決まっている。

これは非常事態かもしれません。

大都会かつ大観光地の京都・大阪がこの状態では
心配になって来ました。

東北・関東が被災し
関東一円で電力不足で停滞している、
新潟でも静岡でも地震・・・、
宮崎・鹿児島では新燃岳が噴火災害・・・
日本列島かなりの地域で天災が発生して
旅行どころではない・・・・。
そんな思いが多くの人にあるのでしょう・・・。

こういった状況が何カ月も続くと
支援している側の
被災していない地域が、
疲弊し
支援を継続できない状況が
起こらないか心配で・・・

廃棄物の問題もこれから起こって来る。
元気な土地は
被災された地域のことを考えて
喪に服することも必要です。
が、度を超すと
これが被災者のためにはならないようにも思うのです。

元気な土地は
元気な土地で
普段通りの生活をすべきだと私は思います。

義援金でも救援物資でも
日本人に普段からの貯えが有るから行えるわけで・・・
貯えが無ければ、
今後の生活の不安から
東京で買占めが発生している現状を考えても
義援金や救援物資が
ままならなくなる様に思います。

元気な街で暮らす人々が
休日に
旅行やレジャーを楽しむことが
不謹慎とか常識を外れているとか
言う人が多く存在します。

そういう考えは間違いだと私は思います。
度を越さない程度という意味でです。

今後、
計り知れない額の赤字国債が発行され
医療費や年金など保険税が上がり
各種税金なども上がるでしょう。
支給されていた手当が停止したり、
子供手当などばらまきは廃案になったり、
復興のための土木建築は
一時期上昇するでしょうが、
全体的に経済が縮小して
金融がまわらなくなり
働き口がますます減ったりすることが予想されます・・・。

だからこそ
元気な土地は
元気さを
継続しておかねばならないと思うのです。

今現在は
テレビで悲惨な惨状を目の当たりにして
すべての人が支援の手を差し伸べる優しい心を持っています。

しかし、冷静に考えてみると
あまりにも大きな災害であり
こういった状況が
何カ月という単位で続くと予想される模様です。

不謹慎と思われるかもしれませんが
本当の復興支援は、
遺体処理が済み、避難民の住む場所が決まって日常となり
テレビでの放送が激減してからなのです。

半年後、1年後も
今のような優しい心を持ち続けるためにも
多くの元気な土地の元気な人には
元気に日常を生活してほしいのです。

しばらくすると義援金や救援物資以外に
人の技術支援(マンパワー)が必要になるからです。
しかも長期にかけてです。

たぶん私は心配性だから・・。
杞憂に過ぎないと思います・・・
日本人は心が温かいから。

そんなことを考えながら・・・
新快速電車の中から
明かりのともった都会の街並みを
眺めているのでした。


。。。。

北近畿へ向かう

2011年03月20日 23時26分48秒 | Weblog
先週12日から放浪に出ようかと思っていたら
大震災が有って、
動向が気になり出かけられなくなった・・・。

1週間ほどテレビで様子を見ていましたが
今後も大変なことが続く模様で・・・

テレビ番組も
だんだん普段の様相に戻って来たようで・・・。

そろそろ私もお出かけしようかと
近隣でどこか良い場所は・・・と考えていたら

北近畿タンゴ鉄道が発売している
フリーきっぷが
かなり無くなってしまうとのこと。

今月末で販売終了する「2DAYフリーきっぷ」で
タンゴ鉄道の代表車両
エクスプローラーとディスカバリィ、
この2種の列車に乗ってみることにしました。

実は
北近畿方面は
近いからいつでも乗れると思い
あまり行ったことが無かったのでした。

で、早速行ってみることに・・・

まだ朝早いですが
例年だと
3月の連休は若者からお年寄りまで
かなりの人出があり大混雑する・・・
特に青春18きっぷの浸透はすさまじく
ローカル線の混雑は
みなこれが原因と言われるくらい・・・。

ところが・・・

京都発の朝一の山陰線福知山行き6両編成は
混むどころかガラガラに近い状態で・・・。
以前もこの時刻の電車に
何度か乗ったことが有りましたが
かなり混んでいました。

やはり震災の影響でしょう・・・

天気予報は雨・・・
朝のうちはなんとか大丈夫そうで・・・

6時38分定刻に京都を出てしばらく単線区間もすぐに複線となり
昔と違って結構な乗り降りが有り
二条、円町、花園、、太秦、嵯峨嵐山と完全に
都会の電車になっていました。

さすがに亀岡を過ぎると乗り降りも減り
並河、八木、そして園部と至り・・・

複線区間がここまで伸びていたのには驚きました。

園部からは1時間に1本程度になるので
混んでくるかなと思いましたが
4両を切り離し2両編成になるも
十分座れました。


8時35分福知山駅に到着。

昔は非電化でローカル色がいっぱいだった福知山も
様相が一変して、高架駅に生まれ変わり
新型の223系がばんばんやって来るようになりました。
京都からの山陰線も大阪からの福知山線も
特急と普通が1時間に各1本程度有る現状。

単線でトコトコのんびり走っていた面影はなし・・・
「あさしお」や「まつかぜ」、客車鈍行が懐かしい・・・。

懐かしくなって昔のアルバムを探しました。
写真が有りました。

昭和52年頃に撮った写真。

このころは
最後尾の車両は開けっぱなしで
雨でも冬でも開けっぱなし・・・
しかも、乗降扉が手動で
中には開けっぱなしの車両もありました。
扉を開けっぱなしで走っている客車もありました。

車掌が一番後ろにいなかったので
考えると危険ですがこれが当たり前でした。

今のようにホームに安全柵ができるなんて
当時では考えられなかったこと。
安全の担保は
「個人の責任」というのが当たり前の考え方でした。
個人的な意見ですが
昔が良かったとは言いませんが
今の世の中、
少々過剰に過保護になり過ぎているようにも思えます。

責任の所在がいつしか個人ではなく
周りの人や団体に転嫁されているようにも思うのです。
すべてとは言いませんが・・・・。

で、
北近畿タンゴ鉄道の切符売り場に向かいました。

かなりきれいになっていました。


早速購入「2DAYフリーきっぷ」

次の列車が9時06分発なので
待ち時間20分ほど。

しばらく福知山駅前を見てみることに・・・


駐車場は1日500円とやっぱり安い。

東京だと1時間1000円くらいするのに・・・。

駅の下の商業施設は
こじんまりとしていました。

宮津行きの普通9時06分定刻に発車

単線でのんびり走る列車。

ローカル線はこれがいいのです。
牧駅を発車し

いくつか駅を過ぎ

大江駅では今回の目的のエクスプローラーに遭遇

更に進み

雪が残っている地区もありました。

結構、雪が残ってました。

10時03分少々の遅れで宮津に到着すると
今来た路線を通って京都に向かう特急はしだて2号が
発車間際でした。
10時10分発、
ディスカバリィ車両4両だったので迷わず飛び乗りました。
そのまま乗って福知山駅まで向かい・・・。

車内は広く快適できれい、さすが特急車。
ヘッドカバーも丹後ちりめん

10時37分に到着。


福知山駅は接続がすごく考えられていて
京都・大阪方面からと
城崎・天橋立方面の特急列車が
4方向から同時にやって来て接続するダイヤ。
おみごとです。


10時45分、
私はすぐに特急はしだ1号に乗り換えて
またまた宮津に戻るのでした。


宮津駅に11時12分到着。

宮津からは11時22分発豊岡行きの特急たんごリレー。
新設された特急です。
そういえば
特急「北近畿」が「こうのとり」に変更になっていました。
しかも381系が使われているのを見ました。


待ち時間10分
特急たんごリレーがやって来ました。

エクスプローラーでした。
一番後ろが自由席・・・
誰もいないので占領

ハイデッカー車両

こんどは天橋立方面に向かいました。

11時22分発車しても乗客は10人程度

車窓の遠く、山々を眺めていると・・・

やはり雲行きが怪しくなってきました。
列車は豊岡方面へ向かい
天橋立、峰山、網野、木津温泉、久美浜、と過ぎて行き

終点豊岡に12時30分到着。


駅構内

簡素な駅舎・・・

JR駅は立派に生まれ変わっていました。


駅前も閑散としていて
本当に3月の連休なのか疑いたくなりました。


お昼ごはんを買い出しして駅に戻ると

商店街のある方と反対側の街並み

閑散としていました。

普通は発車したようで

次の13時43分発特急まで
駅の待合室でエクスプローラー車両を眺めていました。


時刻表

本数少ない・・・。

特急たんごリレー86号
13時43分天橋立行き発車


円山川鉄橋を渡り




久美浜駅構内



車窓は雨がひどくなり・・・
静かな車内は睡魔がいっぱいで・・・ウトウトしてしまい・・・

天橋立に14時45分到着。
ここからは25分停車後、
普通たんご浪漫2号に変わるのでした。

睡魔が・・・心地よく・・・

ウトウトしていたら発車時刻に・・・

15時10分定刻に出発したものの
先頭車の乗客は12人だけ・・・

列車は栗田を過ぎ・・・
途中原発も見え・・・

日本海の海岸線でいったん停車


観光列車独特の風景の説明がなされ・・・
丹後由良の海水浴場あたりも徐行

丹後由良を過ぎ・・・

由良川を渡る鉄橋へ

北近畿タンゴ鉄道の写真で必ず出てくる場所



西舞鶴に15時55分に到着。

駅がきれいになってました。


JR線に乗り換えホームに入ると

ディスカバリーが滞留中


大きなロゴ

天橋立の写真入り


雨が降って車窓が見えなかったのが残念でしたが
目的のエクスプローラーとディスカバリーに乗れたので良しとします。

明日もフリーきっぷが有効なので
晴れれば天橋立に行きたいと思います。

。。。。。