役所 信太のひとりごと。。。(カウントダウン365×4→0)

旅先で感じたことや報道など私的に思うこと

各駅停車の旅をしてて思うこと

2010年04月13日 02時25分53秒 | Weblog
3月後半になってから
青春18きっぷを利用して
関東から東海、九州とかなりの広範囲を
各駅停車で回りました。
快速電車も乗ったから在来線というべきですか・・・。

そこで気が付いたのは、
昔は国鉄だったけど
JR(新幹線含む)になった時
またはそれ以降に
切り離されて
民鉄扱いになった鉄道が
やたらと多いということです。

ここ最近では、九州新幹線が開通して
鹿児島本線の一部が
薩摩おれんじ鉄道になったことが挙げられます。

新幹線もどんどん延伸して
日本全国新幹線網が
出来つつあるような感じです。

その影響で
九州新幹線鹿児島ルートは
八代から久留米あたりのローカル線が危なそう・・・。

また、東北新幹線は
青森~八戸あたりのローカル線が危なそうです。

JRにとっては
経営面から見て
切り離しは
得策かもしれませんが
乗る方は
JRであれ民鉄であれ
今まで利用してきた鉄道路線であることは
変わりありません。

それが昨日まではJR、
明日からは分離です等
その影響で
区間が分断され
JR民鉄と別れて別の料金が必要となり
結局のところ料金が高くなり
それでなくても少ないのに
旅客がますます減少するような気がしてなりません。

また
青春18きっぷのような
企画乗車券が利用できなくなり
利用しにくさに歯止めが
かからなくなる気がします。
廃止になったり・・・。

三陸鉄道などは18きっぷ利用者限定で
格安1日乗車券を発売して
がんばっているところもあります。
ただ、PRがわかりにくく利用し辛い。

わかりにくいと言えば
快速みえの伊勢鉄道経由も納得いかない路線ですね。
別料金440円がかかるし・・・。

あんまりこういったことを細かくして行くと
乗用車にとって代わられるような気がします。

現に私の友人は
ほとんど
通勤以外で鉄道を使う人はいません。
みな車です。

海外は別ですが、
地方への旅行は
リムジンバスと飛行機とレンタカーか車のみ・・・。

鉄道が入る余地はまずありません。

何故か聞いてみると
鉄道は
子連れファミリーでの利用には向いてないとのことだった。
たとえば・・・
1両編成で学生で満員だったり
整理券車だったりきっぷだったり
一番前しか扉が開かなかったり・・・

特急ばかりで普通がほとんど走ってなかったり
トイレが汚かったり
料金が割高だったり
列車待ちで予定が狂ったり・・・。

鉄道が好きな私にとっては
耳が痛いことばかりでした。

確かに
最近の道の駅は
いろんなところに増加してきて
しかもみんなきれい。
自家用車だと好きな時間に移動できる。
カーナビでどこでも案内してくれる。
子供が寝ても騒いでも大丈夫。

だから到底勝てない・・・。

しかしながら
免許がないなど
車を利用しない方も多くいるわけです。
だからこそ
鉄道は
そういった利用客を
大事にしてほしいのです。
経費削減も良いです
ただ、利用者にわかりやすく
身近なものであってほしいと思うのです。
ここからはJR、
この先は民鉄、
そしてそこからはまたJRみたいな
ややこしいことはせず
全部JRで良いと思うのですが・・・・。

神戸の地震のときだってそうでした。

JRも阪急も阪神もみな不通で
大阪方面から神戸に入るには
相当な距離を歩かねばなりませんでした。
ところが
地震発生から1週間もせずに鉄道で
大阪方面から神戸方面に入る方法があったのです。
大阪から兵庫県の三田へ行って
神戸電鉄で谷上へ行って
北神急行に乗り換え新神戸へ行って
そこから歩く方法です。
重い荷物を持って
何十キロも歩くよりは
格段に良いに決まっている。
この方法は
当時ほとんど知られていなかった。
みんな水や食料物資を求めて
リュックを背負いゾロゾロ歩いてました。
普通の人は鉄オタではない・・・。

まぁ、この場合は
昔からJRと私鉄であって
今回の話とは少し差異があるかもしれませんね・・・。

話を戻すと
鉄道会社って手を変え品を変え
国から助成金いっぱいもらってる。
なのに
経営難の場合その路線だけを対象にする。
経営陣は全体を見てでなく
そこだけを見て考える傾向にあるようです。

神戸の地震のように
大災害があったら、
物資輸送は鉄道が良いに決まってる。
安易に民間にしてしまったら
経営難からバス転換となり線路が分断される。
10年先では起こらないかもしれませんが
50年先はどうでしょう。
だから
今まで通りでいいじゃないですか・・・・。

そんなことを思いました。

。。。。