徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

11月13日までに志賀高原の横手山・熊の湯は滑れるようになるのか?天気図を読み解いてみる

2021-11-09 01:24:29 | スキー天気予想
かなり以前から予告していましたが.
8,9日とものすごく気温が上がり,
壊滅的な雨が降りそう…
と,予告しましたが.

今,志賀高原ではやはり予想通り,
が降っているようです…(涙)

北信建設事務所道路気象状況カメラより)

それも,夜中の志賀高原で気温が
7.3℃って…!!??
この時期としては,やはり異常なほど
温度が上がってます(泣)

そして.
9日の850hpa気温図を見ると.
赤い0℃線は志賀にはかかっておらず…
それどころか,志賀高原にかかって
いるのは水色の+9℃線(涙)
これは…激烈に気温が上がりますね(泣)


さらに,9日の地上天気図を見ると,
こんな感じで.二つの低気圧に挟まれて,
見事に日本全域に水色の降水域がかかって
いるので…


ダメです.
明日9日一日,まるまる雨が降り続け.
さらに気温もかなり高いので.
高温&雨のダブルパンチで,やはり横手の
人工雪は跡形もなく地上から抹殺
されてしまいそうです…(激涙)

あぁ…
これまでの人工降雪が無駄になる残念さ…

そして.
翌10日も,850hpa気温図を見ると.
志賀には水色の+3℃線がかかっている
くらいなので.
横手ならギリギリ0℃まで冷えるかな…?
ってところで.
あまり降雪は期待できず.
熊の湯も横手も,人工降雪機は
動かせなさそう…


ただ,11日になると.
何とか赤い0℃線は志賀高原に近づいて
来て,ちょっと冷えてくるので.
熊の湯は厳しいかもしれないけど.
標高が高い横手山は,ぎりぎり人工降雪機を
動かせるかも?


11日の地上天気図では降水域が志賀高原に
かかってないので.
うーん.
志賀高原,雨にもならない代わりに,
雪も降らなさそう…


そして.
12日の850hpa気温を見ると…
うむ!
この日はギリギリながら,志賀に0℃線が
かかっているので.
この日,志賀高原は雪がぱらつくかも??
…でも.ドサドサ積もりそうな雰囲気では
ないなぁ…


さらに,その後の850hpa気温を見ると…
…ダメだ(涙)
13~15日までは,赤い0℃線は志賀高原より
ずっと北.
志賀高原は,この期間も…
天然雪も積もらなければ,人工雪も打てなさそう
な感じなんですが!??


ってなことで.
まとめると.

9日:高温の雨でゲレンデ壊滅(涙)

10,11日:気温は冷え始めるが,人工降雪も天然雪も
 期待できない一日.もしかしたら,ギリギリ横手が
 ちょっとだけ人工降雪機を動かせるかも.

12日:ようやく冷える.西風なので志賀は
 天然雪無し.でも,志賀高原なら人工降雪機が
 動かせそう!(標高が低いところは無理)

13日~15日:雨も降らないけど気温も冷えない日々が続く


という感じの天気になりそうですが…

…どう考えても13日に熊の湯オープンは
無理ですね.
ええそうですね.

ということで.
やはり13日に志賀高原の横手山も熊の湯も
オープンせず.
首都圏から滑れるのは,Yetiと狭山,
軽井沢岳という状況が,今週末を超えるまで
続きそうです…

しかし.
11月になってからなかなか冷える日が無く.
10月中旬が無駄に寒くて雪が積もった
ことを振り返ると.

…やはり,10月半ばに雪が降ったのは
完全に無駄だったという結果に終わり.
10月半ばの天気の神様に
「違う.冷えるのは今じゃない」
と,もう一度伝えに行きたい気分です…(涙)

今のところ.15日以降,一体いつ
冷え込むのかは未定です(泣)

あぁ…13日の週末もYeti確定だな…(零れ落ちる涙)
コメント (2)