徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2010年7月,2歳の子連れで座間味でダイビング!…エピローグ1

2021-11-10 01:21:08 | ダイビング日記
えー.
今日…というか,もう昨日ですね.
9日の火曜はやはり残念ながら,志賀高原は
朝から終日高温の暴風雨降りだったようで
すね…(涙)

そして.
深夜1時近くの今になってもまだ蓮池で
気温は3.9℃と高めで.
雨が降っているようで,路面も濡れてますね(泣)

(北信建設事務所道路状況カメラより)

おそらく横手山の人工降雪はほぼ完全に
消え去ったでしょうし.

やっぱり,これから歌っても踊っても
転がって笑っても泣いても,
13日に熊の湯,横手がオープン不可能
なのは確実ですね(激涙)

一週間ほど前から,8日あたりに
高温の雨が降り,
 横手山のせっかくの人工降雪,
 跡形もなく消えてしまいそう

予想はしていましたが.

この残念な予想が現実となり.
目の前に示されると.
出てくる言葉は.
あぁ…残念
の一言に尽きます…

とりあえず.11日夜~12日にかけての
わずかな冷え込みに期待…っ!!
…その後13日からはしばらく冷えないけど(涙)

あぁ…
20日は鹿沢,アサマ2000,湯の丸とかが
オープン予定だけど.
そこでオープンできるかどうかも
心配…

とりあえず.
信心深い皆様におかれましては,
ひたすら休まずに冷え冷え踊りを踊り続け.
かつ,寒いギャグを連発して地球を
冷やしてくださいますよう,
よろしくお願いします…

ってなことで.
本題へ.←だからスキーブログとしてはここまでが本題だったのでは??

実は前回で終わったはずの座間味ダイビング旅行記.
今回は,エピローグです…

ーーーー
ということで.
子連れダイビングも早くも3回目.
娘も2歳になり,前回までと違い
会話でコミュニケーションが
できるようになったし.


乗り物が大好きで,旅行には全く
気を遣わなくて済む,ありがたい
娘に育ってくれたし.
相変わらず海は大好きだし.

…もう,
「子連れでダイビングに行って大丈夫かな…?」
という心配は,ほとんどなくなりましたね~!!


実は今回.
次のダイビング旅行に行けるかどうかという
テストも兼ねていたのですが.
今回の旅行で,もっとヘビーな旅行に
行っても大丈夫…
という自信を深めました.


ということで.
次回の子連れダイビング旅行.
無謀か?
と思っていた計画を実行することにしましょう…

それは.
ダイビングクルーズ船に2歳児を乗せて
親はダイビング三昧
という.
普通の人が聞いたらひっくり返りそうな
ご無体なプランです!!!

果たして.
1週間船の上で暮らすというご無体.
何かあったらどうするのか?

そして.
行く先は海外…インドネシア.
それも飛行機を3本乗り継いで,
現地まで途中1泊という.
大人でも辛い旅程.

無事旅行に行って,
何事もなく帰って来れるのか???
コドモとコモドダイブクルーズ,
乞うご期待!!!

(ということで,この座間味旅行の
 一か月後に実行したコモドダイブ
 クルーズ旅行記はこちら
 いろんな出来事があって,一生の思い出に
 残るような濃い旅行
でした…)

 

 

 

コメント