goo blog サービス終了のお知らせ 

How to Enjoy life with my child as a single parent!

シングルマザーの子連れ生活&旅行記!シングルでも楽しく豊かな人生をこどもと一緒に楽しむコツなどをお伝えします!!

1.5m先に奏者が!距離感が素晴らしいクリスマスコンサート

2016-12-24 22:56:51 | 嬉しい系
先週末はお友達にお誘いいただき、モーツァルトサロンでの
クリスマスコンサートに行ってきました!

コンサートホール!というような大規模な会場ではなく、
普通のビルの1フロアを音楽サロンとして使っているところで、
奏者まで1.5~2mくらいというびっくりな近さでした。
到着がぎりぎりになってしまったのですが、ピアノの背後で
2列目というラッキーなお席をget!ピアニストさんの演奏中のお顔は
拝見できませんでしたが、鍵盤が良く見えました。

ピアノトリオということで、楽器はピアノ、ヴァイオリン、チェロ。

プログラムはこんな感じ。
《トリオ》
ハイドン:ピアノトリオ 第39番 Hob:25“ジプシー”
ドヴォルザーク:ピアノトリオ 第4番 Op.90“ドゥムキー”

《それぞれソロ》
カサド:〈無伴奏チェロ組曲〉より 第3楽章(チェロソロ)
リスト:「リゴレット」による演奏会用パラフレーズ(ピアノソロ)
エルンスト:夏の名残のバラ(ヴァイオリンソロ)      

《クリスマスに聴きたい曲》(三重奏)
バッハ=グノー:アヴェマリア
バッハ:主よ、人の望みの喜びよ
チャイコフスキー= 柿沼唯:くるみ割り人形より「花のワルツ」(世界初演)
柿沼唯 編曲:クリスマス:メドレー(世界初演)

トリオとソロの部分は私はクラシックにあまり馴染みがないのでほぼ初?って感じでしたが、
ドゥムキーはちょっと聞いたことあるメロディがありました。
どれもとどの楽器も譜面が複雑そうなところに、「すご~い!」と感嘆しっぱなしでした。
クリスマスに聴きたい曲はどれも有名どころで、この3つの楽器だとこうなるのね!
と、前半とは違う驚きがいっぱいでした。
くるみ割り人形は今回編曲後、初演ということで、この演目が初演されたのが1892年の12/18で、
ちょうどコンサートの日から124年前という偶然が重なっているんです、
と編曲を担当した先生がお話されていました。すごい偶然に立ち会えて嬉しかったです。

演奏後にティーパーティがあったのですが、そこまで残れなかったので
お友達のお友達、ピアニストの魚谷絵奈さんにご挨拶~と思ってお声かけさせてもらったら
「よかったらお写真でも・・・」とおっしゃっていただき、撮ってもらいました!
しかもチェロの横坂さんもご一緒に!


美しい絵奈さんに、サンタさんな横坂さん。
平服な上にへーぼんぼんな私たちでアンバランスも良いトコだわ・・・。
にしてもこんなにお綺麗で、ピアノの才もあるなんて天は二物を与えたってやつですね。
(本当のことわざは与えずだけど、与えちゃうこともあるんだなー!)

とーっても優雅で素敵な午後でした。お誘いありがとうございました!
メリークリスマス!!











BOY先生のクラスとか腹筋とか

2016-11-20 22:52:11 | 嬉しい系
今日もBOY先生の入門クラスに出てきました~。
先週のコンビネーションはインド風で本日はロック!ジャカジャカな感じで出来たかな~?
ステップの練習までは汗はほんのり程度でしたが、コンビネーションになったら
ガンガン汗が出てきて、運動した感満載でした!
今日も楽しかった!

ダンスラボ直前から始めた腹筋ですが、今も続いてます。
もう1ヶ月以上やってることになりますね~。

先週Eテレの「Rの法則」というティーン向けの番組で腹筋関連の特集をしていて、
ドローインを紹介していたので、最近はそれも取り入れてやってます!
今日、着替えているときに気がついたんだけど、ちょっと引き締まってきた!・・・気がする。

毎日5分程度、TV見てるときのCMのときにちょこっとやってるだけだけど、
続けるって効くんだな~と実感しました。

3日、3週間、と続いているので3ヶ月続けられるように頑張りたいと思います!


レッスンに向かう時に通った新宿ミロード。ピンクで可愛かった❤️





Dance lab、参加して本当によかった!

2016-10-31 01:00:47 | 嬉しい系
今日は先週のダンスラボの打ち上げでした。

素敵なメンバーに囲まれて、とっても温かいチームで
参加するか迷ってたけど、参加して本当によかった!

ハロウィン間近ということで、お姉さま方は
こどもたちにたくさんのtreatをくださって、娘たちも嬉しそうでした。


こーんなにかわいいブローチと髪留めまで❤️


ギフトも大変嬉しく、恐縮だったのですが、私が1番嬉しかったのは
メンバーの方からの思いがけぬお言葉でした。

私はダンス歴が長い訳でもなく、趣味のお稽古として楽しんでいたレベルだったのですが、
今日同じチームの、いつも近くで踊っていた方に

「いつも○○さん(私を)指針としてやっていました!」
「踊りがダイナミックで目標になってました!」
「立ち姿が綺麗で、バレエの方だと思ってました」

などの身に余るようなコメントをいただいて、
嬉しいやら、照れちゃうやら、でもやっぱり嬉しくって。

自分が楽しむための、趣味だったのに誰かのお役に立つことが出来、
本当に本当によかったです。

仕事でも子育てにおいても自己肯定感が低いのですが
大好きなダンスでこのようなコメントをいただいて、
「がんばってよかったー!」と気持ちがほぐれて温かくなりました。

誰かにgoodコメントをいただけるのって本当に嬉しいですね。
私も周りの人たちにどんどん伝えていこうと思いました。

あー、今とっても満たされた気持ちです。
良い夢見られそう。ではおやすみなさい。







ダンスラボに向けて絶賛準備中!

2016-10-13 12:10:54 | 嬉しい系

先週末、照明や仮衣装を合わせて本番が近づいてきた感があります!
子ども達の衣装はほとんどを先生に決めていただいたので考えることが少なくとても助かります。
アクセサリーも夏希先生に材料とアイディアをいただき、1時間ほどで3人分完成!キラキラ☆


・・・が大人の装飾は自分で色々と考えなければなりません。
先生の意向を汲みつつ、自分をどう魅せたいか、どうありたいかを作らなくてはいけません。

私、どうありたいの?!と生地屋で娘に「ママ、まだ~?」と急かされながら、
自問自答しましたが、未だに見えてこず・・・。
少しボーイッシュな感じにしたいんだけど、髪型が割と女子ぃ感じだから合わないなとか迷走しております。
髪型は先生が1人1人指示してくれたのです。
男性なのに女子の髪型のバリエーションを20個以上その場で考えるなんてすごいなぁ・・・。

時間確保して生地屋でしっかりイメージを固めたいのですが、今週はきびすぃ~。
仕事の後にふらふら見に行けたら良いんだけど、それも出来ないからなぁ・・・。

さて、どうなる?!私の衣装!!

踊りまくりの日曜日

2016-10-09 23:29:00 | 嬉しい系
今日もたくさん踊ったーーー!

午前中は発表会の練習。
夕方はKAZUMI-BOY先生のクラス。
夜は照明合わせと場当たりをしました。

帰宅は22:30過ぎ。子供たちは特によく頑張った!
みんなで注意すべきところをメモ書きしていて健気さにやられる。

身体は疲れてるけど、楽しいことでの疲れなので辛くない!
心地いい疲れ。いいな、こういうの。
今は入門クラスだけど、いつか初級クラスにレベルアップできるようになりたいなぁ。

明日も午前中の自主練に参加して、そのあとはアクセサリーや
装飾品を探しに行きます!

本番は23日!
あと少し頑張りまーす!!


衣装のtシャツ❤︎