goo blog サービス終了のお知らせ 

How to Enjoy life with my child as a single parent!

シングルマザーの子連れ生活&旅行記!シングルでも楽しく豊かな人生をこどもと一緒に楽しむコツなどをお伝えします!!

ナポリ中央駅そばのレストラン

2015-06-15 10:07:37 | イタリアでの食事 with5歳児
フランス編に突入していますが、ナポリのお店でレポしたいとこがあるので割り込みナポリ記事を失礼します!

Amo Italiaで現地レポーターの方が絶賛されていた、中央駅近くの大衆的な食堂に行ってきました~!!

ア・フィーリア・ド・ルチアーノです。


ポンペイに行った後、夕方6時くらいに中央駅に着いたので、歩いてこちらのレストランに向かいました。
暗くなった後の中央駅付近は治安がよくないようですが、イタリアはこの時期、8時くらいまで明るいので
夕方とはいえ怖い雰囲気はほとんどありませんでした。
でもトレドとかに比べると、アジア系やアフリカ系が多いな感じましたし、雰囲気も若干違いました。
私たちの場合、娘がブラック&私はアジアンなので「なんだ?この組み合わせは?」という感じで
若干視線を感じましたが、かえってそれが観光客っぽく見えないのかただ視線を感じるくらいでした。

まだ早い時間だったから、お客さんは私たちだけで、近場で火事があったので
娘さんはその様子が見たいとのことで外の席に座りました。




お店のおじさんは日本人と察するや否や、amo italiaの記事が挟まったメニューを持ってきてくれました。


お値段はamoに載っている価格より少し上がっているものもありましたが、リーズナブルです!
パスタは4,5Eから頂けますし、ムール貝のスープも12Eとかでした。

頂いたのはいわしのマリネ。

こちらはamoでの評判どおり身がぷりぷりで美味しい~!お味もお酢がいい感じに効いていてさわやか。
下に敷いてあるお野菜と食べるとさらに美味しくて、野菜ももっと欲しくなる感じ。
パンと一緒に食べても美味しかったです~!

娘さんはトマトのパスタ。

4Eくらいの激安だけど、量は普通に一人前。普通に美味しいのですが、私たち的にはミラノのレストランの
トマトパスタのが好きでした。


そしてムール貝のスープ。

ムール貝、あさり、タコが盛だくさんに乗っています!!
またとうがらしのソースがかかっているのかピリ辛味で、美味しい!けど子どもには辛かったよう。。。
おかげで私がほとんど食べましたよ・・・まんぷく。
ゼッポレというピザ生地を揚げたようなやつも頂きたかったのですが、無理でしたー。

amo効果なのか、私たちがいた時間帯は日本人ぽいお客さんばかりでした。
時間が早かったというのもありそうですけどね。
でも若いお兄さん2人とか、現地で暮らしてます!感漂うお兄さんとか、男性ばかりでした。
女子旅とかだともっとおされなお店に行くのでしょうかね?


最終夜のディナーもこちらに伺おうかと思ったのですが、ちょっと時間が遅くなってしまい
帰り道が暗くなってしまいそうだったのでやめました。

こちらはやっぱ明るいうちに行くか、タクシーで行くのがいいと思います。
暗くなってから歩くのは少し怖いな、と思います。
行かれる際はぜひ気をつけていってくださいね!











最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
サイト掲載の件 (umashi2015)
2015-06-19 14:52:49
初めまして。突然のご連絡を失礼致します。

私、HUNTERS株式会社の光安と申します。

すてきなグルメ写真がありましたので、ご連絡いたしました。

この度、グルメブロガーさんをご紹介するグルメ情報サイト「umashi」を公開することとなりました。

貴ブログは、数あるグルメブログの中でも記事の内容が心に残るものでした。
ぜひ当サイトに掲載させて頂きたいのですが、いかがでしょうか?
(記事の内容をそのまま掲載し、ブログへのリンクを貼らせていただきます。)

まだテスト段階ですが、
http://umashi.jp/
こちらのサイトでございます。


掲載を了承して下さるならば、お手数ですが
こちらのコメント欄か、私のブログのコメント欄にご返信していただけると幸いです。


貴ブログの発展を心よりお祈りしております。

info@hunters.co.jp
HUNTERS株式会社 光安
返信する
Re:サイト掲載の件 (truehapiness)
2015-07-13 13:52:34
光安様

コメントありがとうございます。また気づくのが遅くてすみません。
掲載はぜひお願いしたいと思いますので、よろしくお願いします。
遅くなってしまったのでメールでもご連絡させて頂きます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。