goo blog サービス終了のお知らせ 

How to Enjoy life with my child as a single parent!

シングルマザーの子連れ生活&旅行記!シングルでも楽しく豊かな人生をこどもと一緒に楽しむコツなどをお伝えします!!

大劇場卒業から1周年

2020-02-04 19:08:00 | 宝塚
あの日からちょうど一年。
宝塚歌劇団にいた贔屓が本拠地での公演の最終日が
ちょうど一年前の今日でした。

前日から宝塚市に入り、観劇して、ホテルに泊まって。
もう関西に泊まりで来る機会も減るかなぁと思って甲子園にも行ってみたり。

そして迎えた2019年2月4日。
びっくりするほど気温が高くて、拍子抜けしたなぁ。
大劇場周辺でゆっくりする機会も減るだろうと思って
サラでアフターヌーンティー食べたり、
宝塚牛乳で牛乳飲みながら、ルマンのサンドイッチ食べたりしたなぁ。


サラのアフタヌーンティー

大劇場の観劇はひとりだったから、思いっきり泣いたし、フェアウェルでもたくさん笑って、たくさん泣いたなぁ。

1年後の今日。
まさかデビューアルバムを聴きながら出勤できてるなんて、
1年前にはとても想像できなかった。
しかも今日までの間にメジャーデビュー、ワンマンライブや主演舞台もあって。

今日からは期間限定コラボカフェ開店でしょ?
こんな忙しいOGファンライフになるとは思ってもみませんでした(笑)

今日はそんな一年前を思い、退団用に買った白いコートでお仕事いきましたよ。



久しぶりにフェスに行ったよ

2019-09-07 13:58:32 | 宝塚
先週、10年以上ぶりにフェスというものに行きました!
結論から言うとすっごく楽しかった!!
大好きな七海ひろきさんが出るっていうし、水戸(七海さんの出身地)だから行くって決めていただけで、なんのイベントかは全然把握してなかったのですが、主催の安達勇人さんが素晴らしくピュアで素敵な方で!
全くの初耳な歌でも、隣の方が全く見ず知らずに人でも一緒になって楽しめる曲調と構成でめっちゃ盛り上がりました!

タオル振り回したり、投げたり、ペンラ降ったりライブってやっぱりいいですねー!音楽ってやっぱりすごいな!って改めて思いました。

実はこのフェス、アダチハウスフェスティバルっていうもので、安達勇人さんの出身地、茨城の町おこしイベントなんだとか。
それで茨城にちなんだゲストも呼ばれてて、そのひとりが七海さん、そしてもう御一方が声優の
代永翼さん!
アニメの世界からはすっかり遠ざかっているので、最近の声優さんはほとんど存じ上げないのですが、会場で代永さんの名前をみて見覚えある!とぴんと来たのですよ!
なんっと!恋愛幕末カレシという乙ゲーの
沖田総司くんの声を担当されている方で!
「代永翼」って字面見た瞬間「総司くん♡」ってなりましたw

幕カレの総司くん💚


もう御一方の千葉翔也さんも七海さんにゆかりのある方で、宝塚がお好きで、エルベ公演時にラジオで星組について触れてくださっていた御方でございます!
OGな七海さんと共演できてよかったねぇ♡
千葉くん、安達さん、ニブンノゴさんの桃太郎のアテレコ最高に面白かったw

ゲストの皆さんは安達さんのお友達って感じで、ほんと周りから愛される御方なんだと思います。
思わず手を貸したくなっちゃう方だと感じました。

そんなあったかくもガンガン盛り上がって楽しめるフェスでした。
既に次回もまた行きたいと思ってるw(たとえ七海さんが出演しなくても)

またまたシンガポール

2019-01-24 15:16:07 | 宝塚
シンガポールは中華系の方も多く、日本とは違い旧正月がビッグイベントです。
今年は2/5が元旦にあたるそうで、今は旧正月のデコレーションがすごい!







そして干支は日本とほとんど一緒なのですが、イノシシではなく豚なんだそうです!
だから新年は豚年!ということでいたるところに豚のモニュメントがあふれていますw
豚というのが新鮮というか、なんというか…。とってもfunnyです。
逆になんで日本はイノシシなんだろう…?

旧正月は洋服も下着もぜーんぶ新しいモノで迎えるのが習わしなんだって。
だから今はショッピング期間らしいです。
ゴージャスな生地じゃなくて普通っぽい生地のチャイナドレス!




ふっつーの洋服屋さんに売ってたのですが、かわいかった~☆
欲しいけど着(られ)る機会がないので買えなかった~。


今回は、前回時間切れでいけなかったマリーナベイサンズ周辺もちょこっとだけ行きました!



ガーデンバイザベイ!
音楽に合わせて、ツリーのライトが点灯するショー。「誰も寝てはならぬ」、「カルメン」とかフィギュアでよく使われるような曲のメドレーでした。




みんな地面に寝転がってみているので、びっくりしました。


仕事で来ると遊ぶ時間が無くて、海外に来た!感を味わえるのは初日と出国日くらいなんだよね~。
たいがい日曜の早朝について1日中買い物やらやりたいことをやるのが初日w
今回は金曜の夜中便で帰るので、今日は早めに仕事を切り上げて遊びに行きたいな。
シンガポールのお店はだいたい22時くらいまで開いてるところが多いので嬉しい♪



お月様が綺麗でした!

最後の親子遠征(当分の間)

2019-01-15 18:03:29 | 宝塚
遠征⇨遠征(今ココ)⇨出張⇨遠征⇨遠征という怒涛のスケジュールで、年明けてから週末は家にいないスケジュールを2/4まで過ごす予定の私です。


贔屓のお茶会があった先週末、(当面の間は)最後になるであろう親子遠征をしてきました。
娘が4歳になりたてで始まった親子遠征、しばしの間ないかと思うと色々思うことがありました。
(意外にもすぐに次回があったら笑える!)

最後かと思うと色々やりたくなるもんですね。
宝塚ホテルに泊まって、朝ごはんビュフェにいってみたり(親子では初遠征ぶりのタカホ)。



宝塚ホテルは贔屓が番組撮影したり、お茶会やったりと色々と思い出があり、名残惜しかったなぁ。

クラシカルでステキな内装ですが、ホテルとしての営業はもう終わることが決まっていて、宿泊は今回がきっと最後。寂しいです。


ウェディングの写真とか撮りたかったなぁ…(笑)
絶対素敵!なかなかこんなにリアルに古くてクラシックな洋館はないのでは?

最後だから劇場と娘の写真撮ろうーとかやりたかったけど、あまり写真に収まりたくない今日この頃なのでできず。
スターさんのスチール写真と自分の写真を合成してグッズにしちゃうやつやって欲しかったなぁとか思い残せることはたくさんあるけど、
親子でこんだけ熱く、いろんなとこに行く機会をくれた宝塚歌劇とご贔屓には本当に感謝です。

基本、宝塚と名古屋くらいしか行ってないけどw
でも関西地方の観光とかもしたしねぇ。

でも今回は贔屓の「宝塚ホテルでの最後のお茶会」に参加して「本当に卒業するんだな」って実感しました。

寂しいけど、最後まで応援しよう。
私も体調管理バッチリで追いかけよう!と思います。




オタクな毎日(サンファンの世界展行ってきた)

2019-01-04 15:08:25 | 宝塚
今日は池袋西武でやっている、
サンダーボルトファンタジーの展示会を見に行ってきました。

台湾の布袋劇作品で、宝塚で上演されたことがきっかけで見始めたのですが、原作にもすっかりハマってしまいました!



台湾でも現地のフラッグショップにも行っちゃうくらい。

人形や小物がたくさん展示してあって楽しかったぁ。




デザイン画も展示があり、それを見てから実物の人形を見るという贅沢な見方ができて楽しかった!カツエイラクちゃんの爪にはそういう意味が!とか。指先のお衣装までまじまじと見てきました。


お人形の全長は70-80cmくらいかな?1m前後くらいかな?というサイズ感。


これを人の手で生きているかのように動かして、撮影しているんですねー。
動きのリアル感や戦闘シーンの迫力すごいよ!
ぜひ見てもらいたい!youtubeにも動画あるから是非見て欲しいなー。人物たちはCGじゃないからね!お人形よ!



今日はオタクな1日だー、と思ったんだけど、
よーく考えたら一昨日(ヅカオタ)も、昨日(ダンスヅカオタ)、今日(サンファンヅカオタ)、そして明日も(遠征ヅカオタ)。
毎日オタ活でしたね。新年早々幸せなこってす。

PS。
見終わってHARBSでケーキ食べたんだけど、大きくってしんどい…。特に生クリームが。
胃が年取ったなー、って思った。