最近TVとかにも露出している長谷川朋美さん。
とってもクリエイティブだし、パワフルだし、自分自身にあった生活・仕事スタイルで
とっても理想的!と思っている方の一人です。
ブログも毎日拝読させてもらっています。
昨日のポストで気になったのが1つ。
自分が満たされていないのに人に与えないこと。
自分が我慢した状態で進む関係は、自分がずっと我慢し続けなきゃいけない。
限界が来たときに爆発して相手にぶつけてしまう。または鬱や病気となって現れる。
いつまで一緒にいるかわからない他人を大事にするより、一生つきあっていく自分を
大切にしようよ、というお話でした。
これ全くの赤の他人だったら出来るな、と思ったのですがこれを自分の子どもにもやれるのか?
ってすごい考えました。
母親が自分を満たすために自分のことばっかりやっていたら自己中って子どもに思われて
良い影響になるとはとても思えません・・・。
子どもがいたら子どものやりたいこと、で自分は興味のないこともやらないと。。。って
場面は多々出てくると思うんですよね。
全てのエネルギーを他人に使うのではなく、自分にもちゃんと注いであげよう、って
精神は大事だと思う。完全に満たしてから、だと私の感覚ではtoo muchかな、っておもいました。
長谷川さんなら自分の子どもにはどうするんだろう?
こういう方なら子供を持つときにはもう自分は満たされているのかな?
機会があったら聞いてみたいと思いました。
元のブログはこちら☆
とってもクリエイティブだし、パワフルだし、自分自身にあった生活・仕事スタイルで
とっても理想的!と思っている方の一人です。
ブログも毎日拝読させてもらっています。
昨日のポストで気になったのが1つ。
自分が満たされていないのに人に与えないこと。
自分が我慢した状態で進む関係は、自分がずっと我慢し続けなきゃいけない。
限界が来たときに爆発して相手にぶつけてしまう。または鬱や病気となって現れる。
いつまで一緒にいるかわからない他人を大事にするより、一生つきあっていく自分を
大切にしようよ、というお話でした。
これ全くの赤の他人だったら出来るな、と思ったのですがこれを自分の子どもにもやれるのか?
ってすごい考えました。
母親が自分を満たすために自分のことばっかりやっていたら自己中って子どもに思われて
良い影響になるとはとても思えません・・・。
子どもがいたら子どものやりたいこと、で自分は興味のないこともやらないと。。。って
場面は多々出てくると思うんですよね。
全てのエネルギーを他人に使うのではなく、自分にもちゃんと注いであげよう、って
精神は大事だと思う。完全に満たしてから、だと私の感覚ではtoo muchかな、っておもいました。
長谷川さんなら自分の子どもにはどうするんだろう?
こういう方なら子供を持つときにはもう自分は満たされているのかな?
機会があったら聞いてみたいと思いました。
元のブログはこちら☆