ジピシースレッド用の糸を買いに手芸用品店にいってきました。
求める糸は視認性が高く、太すぎず、手で簡単に切れるものです。
店に着くなり、店員さんに聞いてみました。
「手で切れるくらいの強度の糸はありますか?」
「どんな糸でも細いほど切れやすくはなりますが」
「どんな素材が切れやすいですか?」
「化学繊維よりシルク糸の方が切れやすいですが、
スパン糸の場合は化学繊維でも簡単に切れます」
「スパン糸ってなんですか?」
「長い繊維をより合わせた糸でなく、短い繊維をより合わせた糸です」
「それは細くてもよく見えますか?」
「光沢がないものが主ですが、光沢があるものもあります」
「太さにバリエーションはありますか?」
「・・・・あの、どのような用途でお探しなんですか?」
そこで、なんだか遠回りな質問をしていることに気づいて、
自分はマジックに使う糸を探しにきて、それはテーブルマジックに使う糸で、
手で細切れにした後、また復活させるマジックに使います、
と説明すると、ではこちらがよろしいかと、3種類の糸を持ってきてくれました。
そんなに高いものではないので3種類とも買って、試してみたところそのうち1つが、
とても具合がいいものでした。店員さんありがとう。
バイトの店員さんは避けた方が良い、
手芸用品店と雑貨屋さんはマジシャンの聖地、
マジシャンは見えやすい糸と見えにくい糸の両方を求めているなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。
求める糸は視認性が高く、太すぎず、手で簡単に切れるものです。
店に着くなり、店員さんに聞いてみました。
「手で切れるくらいの強度の糸はありますか?」
「どんな糸でも細いほど切れやすくはなりますが」
「どんな素材が切れやすいですか?」
「化学繊維よりシルク糸の方が切れやすいですが、
スパン糸の場合は化学繊維でも簡単に切れます」
「スパン糸ってなんですか?」
「長い繊維をより合わせた糸でなく、短い繊維をより合わせた糸です」
「それは細くてもよく見えますか?」
「光沢がないものが主ですが、光沢があるものもあります」
「太さにバリエーションはありますか?」
「・・・・あの、どのような用途でお探しなんですか?」
そこで、なんだか遠回りな質問をしていることに気づいて、
自分はマジックに使う糸を探しにきて、それはテーブルマジックに使う糸で、
手で細切れにした後、また復活させるマジックに使います、
と説明すると、ではこちらがよろしいかと、3種類の糸を持ってきてくれました。
そんなに高いものではないので3種類とも買って、試してみたところそのうち1つが、
とても具合がいいものでした。店員さんありがとう。
バイトの店員さんは避けた方が良い、
手芸用品店と雑貨屋さんはマジシャンの聖地、
マジシャンは見えやすい糸と見えにくい糸の両方を求めているなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。