goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

Good Morning cafe@千駄ヶ谷

2011年08月10日 | ◆その他の東京都内

JR千駄ヶ谷駅は、新宿御苑に行く時に利用していますが、
その反対側に3分程歩いたところのお洒落なカフェでお友達と待ち合わせ

広々とした席数も多いカフェ。
ソファ席やテラス席もあって、混んでいるとざわざわはしますが、
ゆったりとしているので、予想以上に落ち着いて過ごせます。
なので1人でPCや本を持ったお客さんも多いのも納得。

店名の通り、朝早くからオープンしているので、
メニューも「アサイチ」「ヒルイチ」「ヨルイチ」と3種類あるそうです。

ぎりぎりアサイチメニューの時間帯だったので、
フルーツヨーグルトや野菜たっぷりのサラダセット、フレンチトーストなどが
ある中、オーダーは決めてきました!のハンバーガー!
アサイチメニュー(LO10:45)で850円
お友達も、ハンバーガーだったので、こんなに迫力の写真が撮れましたよ。



食べるの大変なボリュームですが、
ブランチでぺろり。でも牛肉100%のパティなので、お腹いっぱいになりました。
(通常は玉ねぎ入り。私は抜いてもらっています。それでもこの厚さ!でした)

ドリンクもセットで付けれます。
ジンジャーエール(+150円)とアサイーバナナミックス(+200円)

こちらで朝ごはん食べて、新宿御苑散歩しても
楽しそう。ファミリーのお客様も大変多かったです。
朝から深夜まで懐が広いカフェでした。

 おまけ 

 

千駄ヶ谷駅ホーム上にある水飲み場。立派!!
千駄ヶ谷駅の近くに日本将棋連盟の本部があるからだそうです。


YOFRUTTO(カフェーヨーフルト)@新大久保

2011年06月28日 | ◆その他の東京都内

ランチでお腹いっぱい食べて、お茶しましょう~と訪れたのはこちら。
新大久保駅からすぐの、ヨーグルトアイスのお店。

コーヒーやスムージーなどのドリンクの種類も豊富で、
ワッフルやハッピンスなどもあり、迷います。

ドリンクだけにしようと思いつつ、
ヨーグルトアイスが売りなんだろうからと、
ついついSサイズ350円をオーダー。

一階のカウンターで注文すると、6種類くらいの味から選び、
(マンゴー、抹茶、ストロベリー、柚子、プレーン、あと1種類思いだせない・・・)
店員さんが、ソフトクリームをカップに入れてくれます。
私は柚子にしました。お友達はマンゴー。

トッピングは、自分でチョイス(Sサイズは1種類)
フルーツは、みかんの1種類しかなかったので、そちらを選んでみました。
他はシリアルとか、ドライフルーツなどなど。

あまり柚子の風味は感じなかったものの、
ヨーグルトのさっぱりソフト、焼き肉のあとにぴったりでした。

お友達の、抹茶ラテ。可愛いかったのでぱちりさせてもらいました。


席は、2階は禁煙席、3階は喫煙OK。
時間が良かったせいか、3階を貸切状態でのんびりできました。

韓国のカウントダウンTVのような番組を眺めながら、
みんなでわいわい。

新大久保は、お茶するところが少ないというイメージだったので、
とても気に入りました。

◆備忘録◆

韓国広場での買い出し。

キムチ(白菜、大根)←白菜は◎!大根の千切りは甘め。
コチュジャン
チャプチェ(前回の方が美味しく感じたのはなぜ?)
餅菓子
辛ラーメン@58円は激安!
(この後、辛ラーメンのDEHP(可塑剤)検出に関する報道を見て
処分してしまったのですが、誤報だったようでなんとも・・・・・・・)

いつも気になっていた、餅菓子の詰め合わせを買ってみました。
カラフルで、美しい~

でも、日本のものに比べて、甘さ控えめというか、甘くないんです!!
見た感じが甘いと勝手に思っているから、ものすごいギャップが!
夫がなんとも言えない顔をして面白かったです。


韓国路地裏食堂 カントンの思い出 別館★2回目@新大久保

2011年06月26日 | ◆その他の東京都内

前回、2人では沢山の種類が沢山食べれず、ちょっと残念だったので、
お友達と4人でリベンジ新大久保ランチに行ってきました!

以前の記事はこちら→

しかしながら、新大久保のこの賑わいを甘くみていました。
11時に行けば大丈夫だろうと、別のお店(超有名店)に行ったところ
11時ですでに大行列!!!!



というわけで慌てて、他のお店を捜索。
結局、前回と同じカントンの思い出へ行き、ぎりぎりで席確保。



ランチビール 300円は少し小ぶりのグラスがいい感じ★
休日のお昼にビールと焼き肉、幸せです。



おかずと鉄板がずら~り。
これだけで、テンションが上がります。

肉を焼くのだ!!というか、焼いていただく。
韓国人の店員さんたちの、お肌はみな美しかったので、
食文化から、見習いたいものです。



完成!! 
野菜で巻き巻き食べるのが、とても好きです。

石焼チーズプルコギビビンバ。

チーズにプルコギの甘辛いタレがよくあってました。
かなりこってりなのでお友達のアドバイス通り、
1人では辛そう・・・4人で分け合ってちょうど良かったです。

海鮮チヂミ

海鮮た~っぷりふかふかのチヂミは、大人気。
お腹いっぱいになってしまうけど、美味しかったです。

スンデのスープとキンパップのセット。

スンデ、初めてトライしたのですが、ちょっと口にあわず残念・・・・・・
キンパップは、ごま油と塩をまぜたタレをちょっとつけた方が本場ものに近くなるそうです。
海苔が韓国の海苔ではなかったのかも?
でも、具沢山で好きです。

これでお一人様、1700円弱。
お腹いっぱい色々なメニューを堪能出来て大満足。
お手配下さったお友達3名様に感謝感謝でした。


はまの屋パーラー@有楽町★3回目

2011年05月21日 | ◆その他の東京都内

新有楽町ビルの地下一階のお気に入りのお店。
この日は3名で行ってきました。

以前の記事はこちら→

テーブルの上が、サンドイッチで百花繚乱!!

たまご&ツナを焼いて。

たまご&野菜を焼かないで。



フルーツ&ハムを焼かないで。

仲良くトレードして、いただきました。
お友達も気に行ってくれたようで、嬉しかったです


韓国路地裏食堂 カントンの思い出 別館@新大久保

2011年05月08日 | ◆その他の東京都内



お友達と久々の再会。
最近、韓流ドラマやK-POPにはまっているらしく、新大久保で待ち合わせ!

お互いお店を知らなかったので、
詳しい方に教えていただき、「開店同時に行くべし」というアドバイスを
胸に11時に突撃してきました。

お店は新大久保にも何店もある人気店「カントンの思い出」
新大久保店のつもりが、別館に並んで開店を待ったのはご愛嬌。

11時オープンですが、休日ということもあってか11時半前に満席御礼。
本当にスタートダッシュして大正解



座ると同時に運ばれてくるおかずたち。
韓国料理は、野菜たっぷりとれるから好きです。

さてランチメニューは本当に沢山あるので迷いますが、
お友達が「やっぱり焼き肉を」とのリクエストなので、
ハーブ豚サムギョプサル 1029円を2人前オーダー。
(平日はこれにご飯がつくそうです)

注文すると、セッティングスタート。
まずはお肉をまきまきする野菜やタレが登場!

鉄板もやってきました。斜めになってて油が流れるようになってます。
食べ終わった後見たら、油がカップ一杯にたまってました!



肉・肉・肉~

全て店員さんがやってくれるので楽ちん。
油がすごいので、紙エプロンをもらい、荷物にも紙エプロンをかけてくれます。
洗える洋服で行くのが◎ですね。



さて、出来上がり
(注:喜んで食べ始め、途中で思い出して撮影したので、お肉減ってます

野菜と一緒に食べるとさっぱりして、ぱくぱく食べれます!
韓国式の焼き肉大好きです



韓国インスタントラーメンをセットでつけれたので、
プラス250円で1人前頼んでみました。

友:「ドラマでよくみるやつだ~なんかジャンクで美味しい。」
韓国ドラマで、よくインスタントラーメンを作るシーンがあるそうです。
私も友人もスーパーで買って帰りました。

お昼からサムギョプサルのお客さん多かったです!!
私的には食べ足りなかった(友はお腹いっぱいだったらしいが・・・
かつ他にも食べてみたいメニューが沢山なので、
ぜひ再訪したいです。

 備忘録 

お茶:『Cafe and Live Bar SORI(音)』

鳩麦茶+韓菓のセット 680円
この鳩麦茶、クリーミーでナッツとかも入っていてヒットでした!
名前から、爽健美茶のようなものを想像していたのですが・・・
(韓菓は、つけなくても良かったかな・・・・

新大久保って食事するお店が多いのでこちらは貴重な存在。
地下1階の想像以上に広々と席数があります。
大画面モニターで最新のK-POPが流れていて、リクエストも出来るようで、
盛り上がってました。

お土産:スーパー「韓国広場」のお惣菜とキムチ

チャプチェ、チヂミ、キンパップに、
自作のレタスの韓国風サラダ(写ってないけど・・・)を添えての晩ご飯。

チャプチェ、美味しい!!これは絶対また買うぞ!!

韓流スターのグッズを扱う店をのぞいたりぶらぶらして
韓国旅行気分になれた新大久保散策でした


椿サロンカフェ@銀座

2011年04月30日 | ◆その他の東京都内


カフェ友さんが行かれていて、ずっと行きたいな~と
チェックしていたお店に仕事帰り、ちょっと立ち寄り。

札幌が本店のお店で
銀座のコリドー街に2010年8月1日から3年間限定でオープン。
北海道の食材を使用したメニューが楽しめます。

この日のお目当てはパフェ!!

長芋のパフェ 1000円。

ハスカップのパフェと迷ったのですが、
珍しい長芋のパフェに。
(あとで友だちに「相変わらず冒険するね~」と言われました)

場所柄、このお値段では、そんなにボリュームないだろうとの予想を
裏切り、1人で食べるのを躊躇するくらいのボリュームでした!

長芋のスィーツ?!とびっくりでしたが、
ソースがみたらし団子のタレのような醤油ベースで
不思議と違和感なかったのでした。
甘じょっぱいものが好きな方なら、比較的
抵抗なく食べられるのでは?

                  

パフェだけでなくご飯も食べてみたい!と
お友達を誘って再訪。今流行りの女子会ですね☆

旬の根菜サラダ 900円

色々な北海道産の野菜が楽しめます。
人数多かったので、奪い合い?譲り合い?でしたが(笑)

ジャガイモのピッツァ 1000円

カフェ友さんにおススメ頂いてたので、真っ先に注文しました!

薄くスライスされたじゃがいも(北あかりとインカのめざめに)は、
まるで花びらのよう。
しゃきしゃき食感で、ピザのもちもちとした生地をよくあいました。

ジャーマンポテト 

濃い黄色のじゃがいも(多分、インカのめざめ)がびっくりするくらい
濃くて甘くて、みな大絶賛、この日、一番人気メニュー

サラミ・ソーセージの盛り合わせ

サラミが生っぽくて美味。

チーズの盛り合わせ 

人数が多いと盛り合わせが便利。
グラスに入ったレーズンも美味しくて、みんなでパクパク。
忙しい時間帯だったようでチーズの説明がなかったのがちょっと残念。

 

フライパンカレー 1000円

真ん中のボール状のものは、ハンバーグかと思っていたら、
ご飯でした。食べやすいさらっとしたカレー。

チーズ7 1200円

やけに値段が高いな~と思っていたら、
こんなに勢ぞろいで登場!
メニューにちゃんと「7種類のチーズケーキ」と書いてあったそうです。
(銀座7丁目にちなんで、7種みたい)
みんなで、わいわいつまむのは、いと楽し



センターの大テーブルの上には、すりガラスに加工した
本物の牛乳瓶の照明が美しかったです。


h;ve cafe(ハイブカフェ)@飯田橋

2011年04月08日 | ◆その他の東京都内



飯田橋駅南口から5分くらいの路地に あり、
半蔵門にある「boulangerie a」というパン屋さんの系列店という
カフェへ友人とランチしてきました。

学生時代の友人とは、地下鉄もJRも使える飯田橋で
待ち合わせすることが多いです。
いつもは神楽坂方面に行くのですが、たまには飯田橋を
開拓しようと、調べてみました。

飯田橋はカフェが少ないせいか、13時すぎでも
お客さんが入れ換わり立ち替わりでした。



寒い日だったので、グラタンのランチに 900円。

あつあつの器が嬉しい。
お友達も同じメニューでふうふう言いながらいただきました。
ショートパスタも入って、パンにつけながら食べたので、
お腹いっぱいに。



色々なパンが小さいサイズにカットして添えられているのが嬉しいです。
おかわり自由とのことで、籠に入れて何回を声をかけて
いただきました(2人ともお腹いっぱいでおかわり出来なかったけど・・・)

プラス200円で飲み物をつけ、話たおしました。

ハーブティーが豊富だったので、私はカモミールティー。
なごみます。


Lipton Tea House 銀座(リプトンティーハウス)

2011年02月06日 | ◆その他の東京都内

お友達が紹介していた素敵なお店。
銀座だし、縁がないと思っていたら、偶然お店を発見して、
ランチに入ってみました。

銀座、というかほぼ京橋エリアに近く、
沖縄アンテナショップ「わした」を東京駅に向かって歩くと見えてきました。

「本日のカジュアル・ランチ」 1200円を注文。
ガレットとホットサンドから、ガレットをチョイス。

まずはスープ。
器もメレンゲのふわふわもちょこんとのった花びらも可愛らしい!
クリームスープ、あつあつで、冷えた身体をしっかり温めてくれました。

ガレットは、「わ~、綺麗」と思わず言ってしまうのほど、
美しいあしらいでした。
チーズときのこ、ハム、チーズに半熟卵がとろ~り、野菜たっぷり。



ガレット自体はあつあつでないのが、この季節は残念ではありますが、
野菜もミニトマト(赤と黄色)、ハーブ類、ピクルス、黒オリーブと鮮やか。
目にも舌にも、幸せでした

リプトン ティーハウス ブレンドティーを食後に。

紅茶のクッキー付なのが、嬉しいですし、
ポットも魔法のランプみたいで、キュート。

この日は、朝から気の重い用事を済ませて、
この寒さで身体も冷え切っていましたが、温かい紅茶と
美しいガレットの優雅ランチにすっかり癒されたのでありました。


はまの屋パーラー@有楽町★2回目

2011年01月24日 | ◆その他の東京都内



新有楽町ビルの地下一階にある昔ながらの喫茶店。
サンドイッチのランチが美味しくて、気に入ってます。
私の隠れ家(笑)

以前の記事はこちら→



フルーツ&卵サンドセット 830円
レモンティーとともに。

ちょっと黄色っぽい組み合わせになってしまいましたが、
一番好きな組み合わせかも!

こちらの卵はゆで卵ではなく、卵焼き入り!
最近知ったのですがこれって大阪風らしいですね。
卵の注文が入ると、かしゃかしゃと卵を混ぜる音は
聞こえてくるのが、好きです。



ハム&野菜 をトーストで 850円
ドリンクはミルクティ。

トーストにする方が、食べごたえあるように感じます!!
お腹空いているときは、トーストにしたりして★



野菜&ツナを焼かないで。830円
ドリンクはこの日もミルクティ。

私の苦手な玉ねぎ入りとのことでツナだけ
食べたことなかったので、この日、思い切ってトライしてみました。
玉ねぎも丁寧に処理してあるので、大丈夫でした。

 

もいっちょ、卵&フルーツ。
この日は、トーストでミルクティとともに。

常連さんも多く、「つなや」(ツナ&野菜)とか「たまや」(卵&野菜)など、
略語も飛び交います。




メニュー表、英語の表記が先にあるんです。
なんか「ハイカラ」な印象。。。



小さめのかくかくした椅子も座り心地はよくないですが、
雰囲気にあっていて、好きです。


恵美寿@新大久保

2011年01月19日 | ◆その他の東京都内

新大久保で韓国料理となるとどこへ入っていいのやらいつも分らず、
通り過ぎているのですが、友人に連れていってもらいました。
ちゃんとしたお店で食べるのは、お初です!!

新大久保すぐのこちらは、1階がテーブル席、
2階がお座敷で広々としていました。

メニューも豊富で、悩むのですが、一品の量がかなり多めということで
ああでもない、こうでもない慎重に討議

注文後すぐに、お通しのおかずが5皿も!!
みんなで、これ好き、あれ好きと言いながらパクパク



チャプチェ

春雨の炒めもの。ごま油の効いた甘めの味付けで好み!
韓国の春雨は、さつまいものでんぷんから作られているそうで、
日本の春雨よりも太くで歯ごたえがありますね。

海鮮チヂミ

かなり厚みもあり、お腹いっぱい。
海鮮や葱など具だくさんで美味しかったです。

本日のメインは、友人のリクエストでブテチゲ

ブテチゲとは、日本語にすると「部隊鍋」
(ブテ=部隊、チゲ=鍋)
「アメリカ軍が駐留し始めた時、アメリカ軍が持ち込んだ
ハムやソーセージに、キムチ、コチュジャンを混ぜ合わせ
インスタントラーメンやお豆腐などを入れて
グツグツと煮込んだ鍋料理」とのこと。

ちょっとジャンクというか、かなりジャンクなのですが、
ソーセージやスパムなど入って若者向けと言う感じ。

〆には、インスタントラーメンの麺を煮込んで。
みんなでわいわい、寒い季節には鍋が最高ですね~

久々の友人にも会えて、楽しい時間でした