goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

CHICHI CAFE@二子玉川

2010年07月19日 | ◆その他の東京都内
最後に、二子玉川まで移動して、「CHICHICAFE」へ

残念ながら現在、お店の前は河川敷工事中ですが、
多摩川も真ん前です。
水辺の近くというのは、妙に落ち着きますね。

そして、中央線のカフェは、商店街の中にあることが多いですが、
田園都市線のお店というのは、住宅街にぽつりと
ある印象でした。



とってもスタイリッシュなカフェです。

店内の黒×ブルーの色合いが、ありそうでない組み合わせで
すごく新鮮でした。



夏のソーダーの中から、
ライム・ミントと、ベリーベリー 各650円

さっぱり爽やかで、暑い日にぴったり~

この日、ご案内いただいた3軒、
偶然にも全く違うタイプのお店で、とても楽しい時間でした。

普段、なかなか行かないエリアなので、新鮮ですし、
私も、もっと色々なエリアに出かけようと思いながら、
帰路につきました。



こちらもカフェ友さんから、プレゼント。
このシールを見て、私を思い出して下さるなんて~(嬉)

実はなんとなくつけた「tree」という名前。
こんなに呼んでもらえるようになるなんて、
幸せなことだなとしみじみしました。

本当にありがとうございました<(_ _)>

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はっ! (外付け胃袋)
2010-07-20 00:01:49
ニコタマとたまプラーザの区別ができてない!
同じとこだと思ってました!
ああ、田舎もんだ……orz

で、ニコタマのカフェはスタイリッシュですね!
えらいオサレですね!
私の記憶が確かなら、カフェでライム・ミントのソーダを飲んでいるのは初めてでは?
ジンジャーエールはあったような。
生姜じゃなくてライムってところも含めて、飲み物までオサレですねー。

個人的な趣味としては中央線の喫茶店の雰囲気の方が好きです。
渋谷な感じは苦手なもので。
返信する
外付け胃袋さんへ (tree)
2010-07-21 20:03:11
>ニコタマとたまプラーザの区別ができてない!

いやあ、分りにくいですよ。
特に田園都市線の地名は、実は私も
覚えにくかったりします。

>私の記憶が確かなら、カフェでライム・ミントのソーダを飲んでいるのは初めてでは?

本当ですか?!
・・・う~ん、ライムミントソーダなんてメニューなかなかないですもんね!
ジンジャーエールは大好きなので、炭酸が飲みたい時は必ず頼んでます★

中央線、渋谷系、お店のテイストは違っても、どことなく共通の特徴がありますね~
返信する
Unknown (いとう~る)
2010-07-24 18:32:49
「スタイリッシュ」って言葉がぴったりな
カフェですね~。
さすが世田谷です!(最近この台詞を言ってばかりです(笑))

ライムミントの写真、とってもキレイ☆
グラスのかたちもかわいいです♪
返信する
いとう~るさんへ (tree)
2010-07-25 07:11:07
中央線大好きなんですが、
他のエリア行くと「世田谷いいなあ~」とか
言ってしまいます。
魅力ある色々な街を歩いてみたいですね★

ライムミントは、夏らしくて素敵でした~
家でもマネしてみたいです!!
返信する