goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

カフェ分福

2011年03月08日 | ◆高円寺


ルック商店街に、新しいカフェがオープンと教えてもらって
カフェ好きな友人と、ランチへ
2月15日にオープンしたてのお店はブルーの扉が印象的。

最初、貸切状態だったので、お願いして撮影させていただきました。
フランスの女の子のお部屋みたいで「可愛い」の一言の店内。

友人との話に夢中で、メニューもしっかり見ていなかったようで、
メニュー名や、価格が不確かなのですが、ご参考までに。

私はプレートセット

おかず3品と、別皿にスープ(煮物?)とご飯。
丁寧に作られた薄味で野菜たっぷりの優しいお味。
ほっとします。

ケークサレプレート

「ケークサレ」とは、甘くないお惣菜パウンドケーキとのこと。
お味見させていただいたのですが、
バターの香りがよく、ランチにぴったり。

黒豆茶、阿波番茶と変わったものにトライしてみました。

食後のお茶を付けて、各1200円。

 

 細かいところまで、じっくり楽しみたい素敵なカフェでした。


RESTAURANT BUONGIORINA(ボンジョリーナ)高円寺

2011年03月05日 | ◆高円寺

庚申通りのユータカラヤの斜め前に出来たイタリアンで
高円寺飯屋」のMIEさんとランチ

2階にあり入口を見逃しやすいので要注意。
私たちが席につくと、続々とお客様が来て、あっという間に満席に。

ランチコースは4種類ありましたが、
パスタかピザが食べたかったので、2人でシェアすることにして、
一番リーズナブルなコースにしました。

前菜・パスタorピザ・パン・飲み物で1000円。

前菜、パスタ、ピザは、色々な種類から選べて、ものによっては、
プラス料金がかかるようになっていました。
2人でああでもないこうでもない、味がかぶらないように選びました

まず、パンとオリーブオイルが出てきました。

前菜は私:季節のスープ
MIEさん:玉ねぎのキッシュ(プラス200円)

野菜のスープは、大きめな野菜がごろごろ!
食べるスープという感じでした

キッシュは、添えられたサラダも豪華で美しい盛りつけでした。

パスタは、海老レモンクリームのスパゲッティ
(2人分に分けて盛り付け下さいました)

「レモンクリーム」って珍しいなということでオーダー。
レモンピールがトッピングされており、ふんわりとレモンのいい香り。
クリーム味がレモンのおかげでさっぱりといただけました。

ピザは、ガーリックとアンチョビのトマトソースのピザ。

耳の部分がしっかりとした生地がとっても美味で
2人ともお気に入り
店内でもピザ、頼まれている方多かったようにお見受けしました。

ドリンクは食事が終わるころ、またドリンクメニューを持ってきて下さり、
そこからチョイス。 コーヒーか紅茶かなのですが、種類豊富。

紅茶4種類、ハーブティー2種、珈琲3種から選ぶことが出来ました。

私は、ダージリン(オレンジペコ)で。
MIEさんは、ヨーグルトの香りがする紅茶という変わったのをチョイスしておられましたよ。

高円寺にしては、少し高めのランチですが、
たまには、こんな感じもゆったりして良かったです。
他のメニューも食べてみたいし、夜も行きたいです


Patisserie l’abricotier (パティスリー・ラブリコチエ)★2回目

2011年02月28日 | ◆高円寺

店名の「ラブリコチエ」とは「杏の木」という意味だそうですが、
だから、オレンジ色なのか~と思うものの、どうしても
店名が覚えられない。。。。。

もはや店名を覚えることを放棄いたしまして、
我が家では、「早稲田通りのオレンジ色のケーキ屋さん」と
呼ばれております。

以前の記事はこちら→

苺のタルト、ラブリコチエ、洋ナシのケーキ
お値段は、400円前後でした(380円か420円)

どれも凝っているのに、このお手頃価格が嬉しい。
しみじみと繊細な美しさと美味しさをかみしめました。



レジをしているとパステルカラーが綺麗なマカロンが
目に付いたので、思わず追加。

1個160円で、10種類くらい並んでいました。
ピスタチオが売り切れだったのが、残念。。。

杏、レモン、カシス、
コーヒー、苺、塩キャラメルを購入。

とっても好みのマカロンでした。
要冷蔵で賞味期限は1週間というのに、あっという間に食べてしまった。。
1個から購入出来るので、これはちょくちょく買ってしまいそう。


過去の写真が残っていたので、美しい品々を一挙にご紹介。
価格などは、変更になっている場合がありますが、ご参考までに。



モンブラン 380円

いつも誰かが注文しているモンブラン。
この日はラッキーにも最後の一個でした。



手前は、ピスタチオの生地が珍しくて惹かれた苺のケーキ 380円
奥の淡いピンクが美しいのは苺のムース 380円

苺のケーキは華やかなので、ついつい購入してしまいますね。





焼き菓子も沢山あります。どれもバラで購入可能。

アーモンドのフロランタン 160円
フィナンシェ 170円
クッキー 120円

どれも、素直なお味で美味しかったです。
プレゼントしたのですが、
舌の肥えた友人も喜んでくれて、何よりでした。



お友達用には、こんな感じでラッピングしていただきました。
もっとちゃんとしたい場合は、箱詰めも出来るそうです。





いつも気になっているパンもこの日はお持ち帰り。

アンチョビ 90円
→アンチョビが効いて、ワインとかにも合いそうな一品。

ブリオッシュ120円
→バターたっぷり。朝ごはんにぴったり。

パン・オ・レザン 190円
→職場で食べましたが、バターたっぷり、しっかり甘くて
疲れが取れました★

全体的にすごくバターたっぷり、甘さしっかりのパンです。
パン屋さんのパンではなくて、「パティスリーのパン」という
印象でした。


ちょもらんま 高円寺店

2011年02月01日 | ◆高円寺

ユータカラヤの近く、モスバーガー、デルソルの並び出来た、麺と餃子のお店へ。
紅虎餃子房などの際コーポレーションが経営とのこと。

居酒屋さんかと思っていたら、ランチもやっていました!

餃子や担々麺は色々種類があり、メニューを見ながら迷いましたが、
ここは、基本のものも。

やみつき餃子(6ケ)290円

焼き方もちょうどよく、好みの餃子。
餃子は沢山種類があったので、他も食べてみたいところ。

汁なしあえ担々麺(小) 680円

よ~く混ぜ混ぜしていただきます。

私は薄味好きなので、とにかく味が濃く感じました。
お酒とあうように、濃い目なのかしら?!
タレを落としながら食べて、沢山余ってしまったので、
白飯(小)100円を追加して、タレをかけて食べました。

夫は、紅大陸担々麺(1玉) 690円

花椒がたっぷりで、一気に温まったようです。
冬にぴったり!

この日は、麺ばかり注文しましたが、炒飯やごはんもの、
餃子も種類豊富、おつまみもあるので、夜も楽しそうだなと思いました。

 


サバーイタイランド★6回目

2011年01月26日 | ◆高円寺

以前の記事はこちら→
(なんと、2007年12月以来記事にしていなかった!!3年もたったの~?!)

夫と待ち合わせて、イルミネーションを眺めた帰りに立ち寄りました。
クリスマス、忘年会シーズン、エスニック系は比較的落ち着いているので、
穴場的ですね。

改装されていて、客席が拡大していたり、厨房のレイアウトが
変わっていたり、時の流れを感じました。

タイ料理は夫が苦手なものもあるので、
夫が数品食べたいものを選び、その中から私が決定という
見事な連係プレーで注文(多少の誘導と説得あり

海老のすり身トースト 580円

以前頼んで美味しかったので再注文。
香ばしくてぷりぷりで美味

イカとバジルの炒めもの680円

唐辛子マーク付を見逃していたら、結構辛かった。
イカもやわらかくて、ビールが進む味でした!

タレーパッポンカリーラートカオ 780円

「シーフードの卵カレー炒め」といったところ。味付けはとってもマイルド。
友だちから教えてもらってから私もお気に入りに。

揚げ春巻き 480円

夫ご指名の春巻き。揚げたてで美味しかったです。

甘めの味付けの太麺の焼きビーフン 680円

2人でも色々食べれて楽しかったです。
タイ料理大好き 


オムニマッ(母の味)★3回目

2011年01月13日 | ◆高円寺


私:韓国料理が食べたい 夫:焼き肉が食べたい
という日に利用しました。

以前の記事はこちら→

手書きメニューがとっても可愛いし分りやすい。
見ているだけで、楽しくなります。



キムチの盛り合わせ550円&チャンジャ300円

とりあえずの一品は夫のセレクト。
韓国料理と言えば、この2品は欠かせないそうです。



サムギョプサル(1人前)850円

一人前でも注文可能とのことだったので、
色々食べたい我が家には有り難い。




店員さんが丁寧に焼いてカットまでしてくれるので楽ちん。
豚肉、ニンニク、キムチを焼いてくれます。
たっぷりの野菜でまきまきしていただきます。

サムゲタン(1人前)850円 

これも1人前と2人前があるのが便利です。
私はサムゲタン大好きなのですが、他のお店では
夫と二人では諦めること多いので。。。

やわらか~い鶏肉の中に、もち米が入ってて、
ちょっとお粥のようになってました。
寒い季節にぴったりでした。

ケランチム(韓国の茶碗蒸し) 500円

日本のつるりとした食感よりも、お出汁の効いたスフレのような感じです。
あつあつふわふわで、お腹いっぱいだったにも関わらず
私、半分ぺろり。 

去年の冬、訪問した際はすきま風があって寒かったのですが、
今年は、それが改良されていて何よりでした。
また、行きたいな(^^)


台湾家庭料理 台北餃子

2010年12月31日 | ◆高円寺

 

いつも弊ブログにご訪問下さってありがとうございます。

2010年は私にとって色々な意味でハードな1年でした。
その中でも、家族・友だちのサポートが心強くとても幸せでした。
見守っていてくれて、そして必要な時は
すぐに手を差し伸べてくれて、本当にお世話になりました。

温かいご飯が、当たり前に美味しく食べれる
有り難さを痛感しています。

このブログもお休みにしたのに、まだ読んで下さる方がいるということが
何より嬉しく思います。来年もマイペースに更新して行きたいです。

悪いものは全て、2010年においていき、
2011年は、ぱっ~と明るい年になるように、祈っています。

これから寒さ深くなりますが、皆様をお身体を崩さずよいお年をお迎え下さい!
本当にありがとうございました。

2010年12月31日 tree

           

2010年最後の更新は、新高円寺の台湾料理屋さんです!

新高円寺駅から、中野方面にむかって青梅街道を歩いていると
「台湾料理」の文字が!!

台湾好きな私としては、これは行かなければ!!と気になっていまして、
お友達を誘って、軽くご飯食べてみました。

台湾料理とありますが、一般的な中華料理は揃っています。

店名に「餃子」が入っていますので、まずは餃子(5個)320円
2人なのでケンカ?しないように6個にしてもらいました。

立派なハネ付!
小ぶりでしたが、ジューシーでした!



切干大根入り卵焼き 600円 

台湾の家庭料理で、素朴な優しい味です。
あると頼んでしまう個人的に好きなメニューです。

鶏肉の黒豆炒め(鼓汁鶏丁)750円

おススメを伺って、頼んでみました。
間違いなくビールがすすむ味です!

〆に台湾牛肉ラーメン(牛肉麺) 800円 

八角の風味がしっかりと効いたちょっとクセのある独特の味です。
写真では分りにくいですが、牛肉もとろとろで美味しかった!

「辛さが足りなかったら入れてみて」と渡された豆板醤が
しっかり辛くて美味しかったです。思わず入れすぎて辛くなりすぎたほど!

夕飯時になると、続々と混んできました。
ファミリーのお客様もいて、和やかな雰囲気。
台湾にまた行きたくなった夜でした。


穂わ心(ほわここ)

2010年12月27日 | ◆高円寺

クリスマスも無事終わり、街があっという間にお正月モード
毎年この感じ、慌ただしいですが嫌いじゃないです

「今年の記事は、今年のうちに~」はもう無理なのですが、
出来る限り更新していきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします!


高南通りのローソンを中野方面に曲がり
しばし歩くと、見えてくるこじんまりとしたカフェでお友達とランチ。

店頭でケーキ、パンなども販売あり。
テイクアウトで利用されているお客さんも
いらっしゃいました。どれも美味しそうでした!!

ランチはパンのメニューとご飯のメニューの2種類で各1000円
内容は日替わりのようです。

2人ともご飯のメニューを。
小鉢も多く、野菜たっぷりな家庭的な味
メインのお魚の煮つけ、美味しかったな。

なかなかこれだけ、自分では作らない(注:作れない!)ので有り難い
ヘルシーなランチになりました。

 

 食後にコーヒーか紅茶でのんびり。

お友達からもらったベトナムのお土産!

こだわりのハス茶
美容にいいようなので、せっせと愛飲させてもらってます。
いつもありがとう~




真夏にMIEさんとも行ってました。
(記事、お蔵入りにならなくて、良かった・・・・)

この時は、2人とも夏らしいメニューで。
特製レモンスカッシュ 550円
特製梅スカッシュ 550円

梅スカッシュは、酸味よりも甘味が強いシロップ。
レモンも、梅も大きな瓶に入れており手作り。
何かに似ているな~とずっと考えていたのですが、
アンズ飴だ!!と思ったのでした(笑)

 


パン工房 & Cafe Madame Surprise (マダム シュープリーズ)

2010年12月23日 | ◆高円寺

最近、「休日の朝くらいは美味しいパンを食べよう運動」を
我が家で行っています。

好きなお店に買いに行くのも好きですが、
新しいパン屋さんに行くのも楽しいです。

この日は、新高円寺の閑静な住宅街にあるお店へ。
青梅街道の「いなげや」の裏手の一軒家の
サンルーム部分がパンの販売とカフェスペース。

どでかいカンパーニュとパンたち。美味しそう
お願いして、ぱちりさせていただきました。

色々試食もさせていただき、大満足なお買いもの。

カンパーニュ1/8 230円

1/8が最小単位です。酸味のある噛めばかむほど味があるパン。

メランジュ1/2 340円

ぎっしりとレーズン、クランベリー、くるみなどが練りこまれてます。
ついつい一切れ、また一切れ・・・とつまんでしまいました。止まらない~

 

ビスコッティ(2枚入り) 100円

そこまでハードすぎず、甘さ控えめ。かみしめるほどナッツの味を感じました。
もともとビスコッティ好きなのですが、これは本当にとっても好み 

他にパウンドケーキとかも販売していたので、
次回は色々買ってみよう!



幸せな休日の朝食、ご馳走さまでした! 


福龍門★3回目

2010年12月15日 | ◆高円寺

「餃子が食べたい、餃子が食べたい・・・・」と
つぶやいていたので、この日は中華の夕飯になりました。
疲れているのに、食欲はあるというときは、中華を食べることが
多いです。出てくるの早いし、なんか元気になるんですよね!

以前の記事はこちら→

ニンニクきゅうり 380円

次の日が心配になるほど、ニンニクたっぷり!!
帰宅して速攻、歯磨きしましたよ。
でも、好きなメニューなので、頼んでしまうのうよね~

唐揚げ 500円

テーブルに貼ってあった、500円メニューより。
ちょっと葱ソースがかかってました。

カニチャーハン 880円

予想より、量が少なかったというか、普通の量でした。
お味も、予想通りでした。

餃子 350円

ちょっとイメージしてた餃子とは印象が違って残念。。。。

酸辣湯麺 780円

炒飯だけでは、ちょっと足りなかったので追加。
これは、器も大きく、スープもなみなみと入っていました。
2人でこれは、ちょっと頼みすぎ?!

黒酢が効いて、辛さ(胡椒が強いのかな?)も結構ありぽかぽかになりました。
酢好きの私は、これに卓上のお酢も追加するのが好きです。

 帰りレジの裏でお弁当を盛りつけているのを見かけました。
お弁当も店内を同じ味付けとのこと。
店内でも夜でも定食メニューがありますし、使い勝手のいいお店だと思います。

 


おまけ

店頭で販売している350円弁当いつも助かってます。
写真がいっぱいあったので、一緒に掲載。



青椒肉絲だったと。。。。。



こちらは、鶏肉のもの。



丼のお弁当もありました。
大好物の麻婆茄子!

丼の容器が、発砲スチロール?だったので御注意を。
(ぼ~っとレンジかけてしまって変形した。。。)

結構しっかりした辛さで、スプーンが進む進む
全部食べれないだろうな~と思ってましたが、完食しましたよ(^^)v



鶏肉のネギソースがけ



中華丼