goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

高円寺麦酒工房@高円寺

2011年09月18日 | ◆高円寺

JR高円寺駅北口の住宅地にあるビール工房へ
高円寺飯屋」のMIEさんと行ってきました

ずっと行きたいね~と話に上がっており、やっと来店。
土日祝は15時オープンということで
18時すぎだと、開店頃から飲んでいるお客さんですでに賑わっており
私たちで満員御礼となりました。

お店のシステムは半セルフサービスというのでしょうか?
席を決めて、カウンターで飲み物やお料理を注文。
ビールはその場で渡してもらえます。
お料理は出来たら、席まで持ってきてもらえます。
調味料やお箸などは、必要な分だけ各自セルフサービスで。

ビールのおかわりは、席の札を持参して自分のグラスを持ってカウンターへ注文。
グラスがゆすいで、同じものを使用するスタイル。
(希望すれば、変えることも可能とのこと)

お会計は、席の札を持って、最後にまとめて。
このシステム、最初は戸惑うものの慣れるとなかなか面白いです。

ビールは7種類くらいあったでしょうか、
せっかくなので、自家製のものから注文。

中ジョッキとグラスの2サイズあり。

(写真右)クリームエール 中540円
→色が淡く、口当たり軽く飲みやすい!私の好みのタイプのビール
(写真左)ヴァイツェン 中540円
→後味がすごくフルーティー

琥珀色の色合いが微妙に違うのも美しいですね~
2人で交換して、飲み比べるのも楽しかったです。

甘エビの唐揚げ 500円

お刺身用の甘エビ使用とのことで、パリパリながら中のエビは甘くて
ビールにぴったりでした。

フィッシュ&チップス(ハーフ)430円

これもビールのお供の定番!
レモンとタルタルソース付きでした。

ビール、おかわり。

(写真右)ブロンドエール 中390円
→メニューには「飲みやすい」と書いてあったのですが、私には
  スパイシーな印象が強かったです。
    MIEさんはこちらは一番好みのお味だったとか。

(写真左)ストロングエール 中690円
→一口で「苦いっ」と驚きました。飲みごたえがあって、 
  お酒好きな方が好みそう。

小さいカップに入ったのは、発酵前の麦汁。
味見させてもらいました!

ジョッキに紫と緑の輪ゴムがしてあるのは、
ジョッキを取り違いないようとよく考えられてます。

話ながらゆっくり飲んだせいなのか、
この2品でお腹がいっぱい!!
焼きそばも食べようとか、アイスにビールをかけたデザートも
食べたかったのですが、これは次回に


タイ居酒屋ダイニング ロータス@高円寺★2回目

2011年09月11日 | ◆高円寺



真夏の暑い時にスパイシーなもので食欲増進!と
中通りのタイ料理屋さんへ行ってきました。
(私は暑くて食欲がなくなるということは全くないのですが)

以前、あまり品数が食べれなかったので、
お友達と夫と3人で再訪してみました。
(お土産、いつもありがとう~)

以前の記事はこちら→

クーポンを発見したのでドリンクがオール290円で楽しめました!!
(一部除外もあるようですが生ビール、サワーはOKでした!)

お通しは鶏のから揚げを甘酢ソースで和えたもの。

目玉焼きのサラダ和え580円

ゆで卵が入っているサラダは想像付きますが、
こちらは目玉焼きがカットされて具になってます。
新しい~

豚おっぱい肉の炙り焼き 680円

やわらかい食感を想像しますが、意外にしっかり歯ごたえが。

豚肉の甘辛ごま揚げ580円

ビールの友です!

あさりのバジル炒め 580円

あまりにもお肉ばっかりなので、お友達が選んでくれました!
意外に辛くて、3人で辛い辛い言ってました。



タイ風焼き鳥580円

こちらは甘くマイルドなタレなので、辛い一皿のあとに
ちょうどよく、ナイスチョイスでした。

高円寺らしいゆる~い雰囲気。
タイ料理って、すごいスピードで出てくるイメージがあったのですが、
こちらは、ゆっくりめ。 話しながら待ちましょう!

チキンライスとかカレーも食べたかったのですが、
3人ともいきなり満腹になってしまったのでそこまでたどり着けず!
残念でした。

この後、カフェに移動してまったりと話して
まったりと帰宅。地元はやっぱりいいね~と再確認したのでした。


Cafe Cross Point@高円寺

2011年09月10日 | ◆高円寺

高円寺、中通りを5分くらい歩いたところに6月に出来たカフェ。
以前から、何が出来るのかな~と思っていた場所だったので、
カフェが出来ていて嬉しかったです。

この日はランチへ。
特にランチメニューはなく、フードかデザートを頼むと、
ドリンクが250円引きになるそうです。
ランチを食べ逃しても安心ですし、夜はお得感がありますね。

私はアボカドとサーモンのサンドイッチ750円

マヨネーズだけでなく酸味が効いていて、夏らしい!
この組み合わせはいいですね~
写真では見にくいのですが、ポテトサラダ付き。
そしてミニトマトの切り方が可愛いの!ぜひマネしたいです。

夫は白いビーフストロガノフ 800円 

白いとは珍しかったです。クリーム系の味わい。
ボリュームは少なめ。夫はちょっと足りなかったようでした。

ビーフストロガノフはサラダ付です。



ブレンドコーヒー450円
千日紅500円
(ドリンクはフードかデザートと一緒にオーダーで250円引き)

千日紅は、ふわ~と茶葉が広がり、中から千日紅が表れて
ずっと眺めていました。すごく癒されましたよ。

メニューの写真が美味しそうで、ついついデザートを頼んでしまいました。



夫:ふんわりスフレチーズケーキ450円

メニューより、盛り付けが綺麗!!
口当たりが確かに「ふんわり」でした。

私:プリンアラモード 450円

しっかりとした堅めのプリンに生クリームとフルーツがいっぱい。
プリンアラモードなんて、子供のころ以来だな~と心が弾みました。

           

別の日、お茶で。
奥のソファー席から店内をパチリ。

この日はカフェラテ 500円を。

この日は偶然お友達にあって嬉しさも倍増!!
ちょっとの時間ですが、お話できていい時間を過ごせました。


萬感(ばんかん)@高円寺

2011年09月02日 | ◆高円寺

お友達から「高円寺にビアカフェが出来た!」と教えてもらい
ランチもやっていたので、早速、偵察に夫を誘って行ってみました。

場所は高円寺の西友横。

メニューを見ると、日本の地ビールが沢山!!
もちろんランチでも注文出来るということ。

せっかくなので、飲み比べ出来る「テイスティングお好み3種」750円を注文。
メニューから自分たちで3種類選ぶのも楽しいです。



ビールって本当に美しい色ですよね。
・横浜ビール ピルスナー
・伊勢角屋麦酒 インペリアルレッドエール
・志賀高原 DPA

私も味見させてもらいましたが、一緒に飲み比べると
味の違い、特徴がよく分る!!

夫は萬感カレー 680円
(サラダ、オムレツ、お味噌汁、プチデザート付き)

マイルドなカレーでした。
雑穀米が香ばしくていい感じです。

セットのサラダやオムレツも彩りよく丁寧に作られた印象。

私はゆずみそクリームソースのドリア 780円
(サラダ、オムレツ、お味噌汁、プチデザート付き)

味噌クリームソースにほんのり柚子の風味。
自分では思いもよらない組み合わせを楽しめるのも
外食のいいところですね。

食後にドリンク(+150円)も付けました。

アメリカーノ&モヒートラテをチョイス。 
ランチのプチデザートは白玉あずきでした!

モヒートラテはミントのお味。不思議な感じですが、
チョコミントアイスが好きな方は、好みなんじゃないかなと思いました。


2011 高円寺阿波おどり

2011年08月28日 | ◆高円寺


2011年8月27日、28日
第55回 高円寺阿波おどりが開催されました。

今年は、15時から18時開催と太陽の下での阿波おどり。
そこまで太陽がぎらぎらでもなく、突然の雨もなく
お天気に恵まれて幸いでした。

1日目は、お友達のおうちの特等席でビールや枝豆を頂きながら、
2日目は夫とぶらぶらと高円寺の一番熱い2日間を十分堪能しました!!


ベトナム屋台料理 チョップスティックス★2回目

2011年08月26日 | ◆高円寺

高円寺駅すぐの大一市場内のベトナム料理屋さん。
どこか異国にいるような気分にふとなる空間ですね。

以前の記事はこちら→

夫はいつもの生ビール480円、
私はベトナムのビール(名前失念。。沢山種類ありました)で乾杯。
小さめ太っちょのグラスがいい感じです。

季節の青菜のにんにく炒め 580円

この日はしゃきしゃき空芯菜でした!

イカのピリ辛トマト炒め 650円

イカと野菜たっぷりの炒めものです。パクチーがいい感じ!
しかし、メニューの写真と全く違ったので、びっくり!
もっとトマトが入っているのかと・・・・・

牛肉のフォー 680円
麺を1.5倍にして(+100円)

2人で分けたので、麺1.5倍にしてちょうどよく。
有名な生麺タイプのフォーは美味しいです。

海南チキンライスのハーフサイズ
(フォーとセットで注文すると+320円。単品では380円)

チキンライス大好きなので、フルサイズにすれば良かったくらい!

全体的に量は少なめ
2人でちょうどいいくらいの量とメニューにも表記ありました。
2人なら色々頼めて楽しいですが、
それ以上の人数で行く時は、要注意!!

まだ、ちょっとお腹にスペースはあったのですが、
平日だというのにびっくりするくらい混んできたので
ここでオーダーストップ!!
チキンライスをまた食べたくて、ランチに行っても満席と
人気店ぶりを再確認しました。 


サラム ナマステ @新高円寺

2011年08月22日 | ◆高円寺

 

新高円寺駅から青梅街道を南阿佐ヶ谷方面に行ったところにある
インド・ネパール料理屋さんでランチを

私はサグチキンカレー 850円
(ナンかライス、サラダ、ドリンク付)

こちらは、選ぶカレーによりお値段が変動。750円から。
ランチでほうれん草のカレー(大好き)が食べれるところは
少ないので、嬉しい!!

夫はダブルカレーセット 1000円
(ランチカレーより2種類、ナンとライス、サラダ、ドリンク付)

バターチキン、シーフードをチョイス。
両方ともマイルド系でした!

カレーの前に出てくるサラダはたっぷりサイズ!
人参の切り方が可愛い。どうやっているんだろう?!

サービスの辛いお漬物。最初は甘いのですが、あとからじわりと辛さが。
夫が気に入ったのか、やたら食べてました。

食後にチャイとラッシーで〆。

席もゆったりとして、接客も丁寧。
常にお客さんが入ってくるのも納得のお店でした。


おこのみ村★2回目@東高円寺

2011年08月19日 | ◆高円寺


ニコニコロードのスーパー「オオゼキ」の向かいより、
大久保通り沿いに移転されたと聞いて、
お友達4人と新店舗に行ってきました。

以前の記事はこちら→

カウンターと6人席のみ。以前よりちょっとこじんまりしました。
予約した方が安心です。

キンキンに冷えた生ビール(素敵!)450円で乾杯!!




(写真左上)煮込みはすぐに出てくるので、スターターにぴったり! 
(写真右上)お友達おススメのもやしポン酢 350円
(写真左下)チーズ好きにはたまらない、じゃがチーズ 450円 
(写真右下)ビールがすすんで困る、ゲソ竜田 400円 

立派な鉄板で次々と作られているのを見ていると
ついつい「うちも、それ!」と頼んでしまいます。
どれも、シンプルですが、とても美味しいです。

とん平 400円 

これもお友達がいつも頼んでくれるメニューです

主役のジャンボお好み焼1800円
チーズ、もち、エビ、イカ、ホタテ入りでものすごいボリューム。
4人で食べてちょうどいい。

そばかうどんかを選べます。前回そばだったので、うどんをチョイス。
うどんの方が食べ応えあるそうです。たしかにお腹にずっしり。

広島の焼きうどんは醤油ではなく、ソースで味付けすると聞いて、
焼きうどんも食べたくなりましたが、もう満腹。



話も、カープ戦も終わらなかったので、歯ごたえがいいエリンギ炒めと 

豚キムチ 450円で〆。

思わず「ご飯欲しい~」の声があがるしっかりとした味付け。
写真を見返しながら、また食べたくなりました!


sempre pizza !(センプレ ピッツァ)@高円寺

2011年08月15日 | ◆高円寺



高円寺・庚申通りに出来たビザ屋さんに夫と寄ってみました。

まず店頭で注文するスタイル。
テイクアウトもOK(箱代は別途100円要)
奥にイートインコーナーもあります。

店頭から窯が見えて、期待が高まります。

ピザはシンプルなもので280円!一番高いものでも490円と
お手頃価格。

最初は基本的なものを頼みましょうということで
マルゲリータ 390円をセットに(ゼッポリーニとドリンクがついて+250円)
夫は、瓶ビール450円。

まずは飲み物とゼッポリーニを頂きながらピザの焼きあがりを待ちます。

ゼッポリーニは岩海苔を練りこんだもちもちのフリッターのようなもの。
どこかで食べたことあるな~と思ったら、
阿佐ヶ谷の「PIZZERIA PARADAISO」さんでした(以前の記事はこちら→



しばし待って、マルゲリータ登場!!

大きさは直径20cm位?(定規持ってないので大体ですが)
1人で食べるのに、ちょうどいいサイズだなと感じました。

生地ももちもちとしてとても美味しかった!!

食器はプラスチック、ビールには紙コップですが、
ファーストフードのように気軽に窯焼きの美味しいピザが食べられるお店って
画期的だと思いました。

私はピザ大好きで、無性に食べたくなるときにあるので、
とても有り難い存在になりそうです。


アール座読書館★3回目@高円寺

2011年08月05日 | ◆高円寺


ちょっとぼんやりとしたくて・・・・そんなときに思い浮かぶのは、
こちらの読書館。

以前の記事はこちら→

お話は禁止となっているので、大抵お一人様のお客様が
静寂を楽しんでいるというお店です。

梅レモンソーダ 650円。

冷たく、酸味のあるソーダが美味!
身体がしゃきっとしますね。
この夏は、ソーダばかり飲んでしまいます。

 

考え事をしたり、書き物をしたり、本を読んだり。
こちらの本棚はコミックあり、文学あり、絵本なりと幅広いです。
普段手に取らないような本を読んで刺激を受けました。