goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

sempre pizza !(センプレ ピッツァ)★2回目@高円寺

2011年12月01日 | ◆高円寺

高円寺・庚申通りに出来たビザ屋さんでテイクアウト。
お昼時だったので、結構な行列でした。
テイクアウトは電話で注文していくことも出来るようで
そんな慣れたお客様もいらっしゃいました。

以前の記事はこちら→

テイクアウトは箱代として、別途100円かかりました。
ちゃんとお店のマークが入っていて可愛いの!

シチリアーナ 370円
(トマトソース、ニンニク、オレガノ、アンチョビ、ケイパー、オリーブ、バジル)

アンチョビが効いてて間違えのない美味しさ。
チーズなしなので、生地の味をダイレクトに感じる気がします。

サーモンのクリームソース 780円
(生クリーム、サーモンスライス、モッツァレラ、レジャーノ)

チーズもたっぷりでクリーミー。
夫はこちらがお気に入りでしたよ。

サーモンなんて、以前はなかったような・・・・
メニューを見るとピザの種類がとっても増えていましたね。
ちょっと豪華な高価なピザが増えたように思います。

オーブントースターでかりっとさせて
やっぱりこちらのピザの生地が好みだな~と言いつつ
いただきました。

店頭で焼き立てをいただくのが一番美味しいですが、
テイクアウトも手軽でいいです。
お友達が遊びに来たときなんかも使えそうですね!


名曲 ネルケン★2回目@高円寺

2011年11月20日 | ◆高円寺

のんびり本を読んだり考え事をしたいなあと思って、
思い浮かんだのが、こちら。

西友横の名曲喫茶です。

以前の記事はこちら→

いつ来ても、変わらぬ雰囲気。
本持参で来ても、なんかぼんやりとしてしまいます。



ロイヤルミルクティー 550円を。
最初からお砂糖が入っていて、ほんのり甘い。
気持ちがほっと緩むのが分りました。

いつお邪魔しても、変わらないというのが
どれだけ大切な、偉大なことなのか痛感している今日この頃。
これからもずっとずっとそうでありますように・・・・・


太陽食堂@東高円寺

2011年11月12日 | ◆高円寺

丸の内線・東高円寺駅からほどちかい居酒屋さん。
いつも混んでて気になっていたので、夫とぶらり寄り道。

ビニールシートがいい感じです。



こちらは、珍しい生ポッピーがあるそうで、
乾杯は、生ビールと生ホッピー飲み比べ!!

色はビールと変わらないんですね。
ホッピーの方がクセがあるかな?という印象。
まあビールに慣れているせいかもしれませんが。

牛すじ煮込み 350円
あると頼んでしまうメニューなんです。
ピリ辛の味付けで牛すじがやわらか~い!

串は大体100円。やきとん、やきとりと種類豊富。
スタートはタン、かしら、レバー(もう最後の1本だった!)から。

牛すじ煮込みにちょっと入っていた大根がびっくりするくらい
やわらかくて美味しかったので、大根の煮込み250円を追加。
お箸ですっと切れますし、口の中でほろりと崩れて最高!

奥は、本日のメニューにあったポテトサラダ 300円
ポテサラあるとうちの夫は必ず頼みますね。


他に頼んだものを一部ご紹介。

(左上)たたききゅうり 300円
(右上)チーズ西京みそ漬け 350円
→チーズと西京みその組み合わせは予想以上にあう!
(左下)トマトバラ巻き 200円
→周りの方が頼んでいたので、つられました。こちらも最後の一串でした。
  バラ肉で肉肉しさはありつつ、トマトがジューシーでさっぱりと。
(右下)つくね 1本100円

メニューが沢山あるし、他のお客さんが頼んでいるものなど見ると、
美味しそうでつられて注文したくなり、困りました(笑)
揚げ物も美味しそうだったなあ~

1串から注文出来るので、2人でも色々頼めて楽しいです。
〆もしっかり食べて、お酒も結構飲んで、ご馳走さまでした。


桃太郎寿司 Part2@高円寺

2011年11月06日 | ◆高円寺

以前「桃太郎寿司行ったことないな~」と友だちにいったら、
ものすごく驚かれたのが、強く印象に残っています。
そんな桃太郎寿司にやっと行ってこれました!

高架下には、桃太郎寿司が3軒並んでいますが、
ランチメニューがあったPart2の店舗にしました。
他の店舗は日・祝はランチメニューはやってないのかな?

こじんまりとしたカウンター席で、
お客さんも常連さんが多い風情でした。

まずは茶碗蒸し、サラダ、お味噌汁から。
お寿司屋さんのお味噌汁、大好きです。
茶碗蒸しも、自分では作らないので有り難みあり。

夫は1.5にぎり 1260円

この日は「マグロの日」ということで玉子焼きのかわりに
マグロを入れましたとのこと。なんてラッキー

私はダブル丼 1050円。
10種類から2種類選べるので、ちらしとサーモン親子丼にしてみました。

結構なボリュームで私、もう満腹。

お寿司大好きな夫は、「マグロの日」でマグロは半額になっていたので、
大トロ(500円が250円)、中トロ(600円が300円)などを
追加で握ってもらい、とても満足そうでした。

他の店舗にも行ってみたいし、夜も行ってみたい桃太郎寿司でした。
ただ、メニューを見ていて思ったのですが、私が好きなのは高いネタばかり・・・・
お祝い事のときに、リクエストしたいものですね。


季節の和菓子 利久@高円寺

2011年11月01日 | ◆高円寺

ルック商店街中ほどの和菓子のお店。
「どら焼きが食べたい!」という気分の時に、店頭に
どら焼きのポスターを発見したので、寄ってみました。

 

きんかん餅 160円

金柑の甘露煮とほんのり黄色い餡子をやわらかな羽二重餅で
包んだもの。
柑橘系の爽やかな一品でした。

どら焼き 150円

黒糖のものもありましたが、定番の方で。
食べたかっただけあって、一個ぺろりでしたよ。



上生菓子260円もあったので、ほんのりピンクの濃淡が美しい。
「乙女菊」を夫用に。
うちの夫は練りきりを愛してやみません。

和菓子の繊細な季節感って、素晴らしい。

商品を入れてもらった袋に「杉並和生菓子組合」の文字が。
そんな組合あるんですね~となんだかうっとりしてしまいました。


地魚炭火焼 花わさび@東高円寺

2011年10月30日 | ◆高円寺

東高円寺をぶらぶらしていると、魚を焼くいい香りが。
夫とランチでお邪魔しました。

店内は、4人テーブル×3とカウンターと
こじんまりとした雰囲気。

私は、本日の炭火焼魚膳(あじ姿焼+刺身3点) 900円(確か・・・)
小鉢、お新香、味噌汁付き。

夫は、本日の日替り膳(豚ロース味噌焼+刺身3点)780円(確か・・・)

値段がうろ覚えで申し訳ありません。
写真では見にくいのですが、このお値段でお刺身3点盛もついており、
こういうランチが職場の近くにあったら、通っちゃうなと思いました。
寒い日だったので、あつあつのお味噌汁の美味しかったこと!

きちんとした和食のランチ、沁み入る美味しさでした。


世界の山ちゃん 高円寺南店

2011年10月22日 | ◆高円寺

前回、名古屋めしの記事をアップしたのですが、
お蔵入りになりかけてた、山ちゃんの記事を発見したので
名古屋グルメ続きで!!

        

2011年8月、パル商店街に、祝世界の山ちゃん進出
まだ暑かった頃に、お友達と手羽先&ビールで乾杯してきました!

2階だけかと思ったら、3階もでかなり広いです。

手羽先(1人前・5本)400円
ぞっこんキャベツ 180円  

手羽先、最初はそんなに胡椒効いてなかったけど、
追加した分は、胡椒効いてた・・・・

多分、胡椒きつめの2皿目の方が正しい味付けと思います。
個人的には、胡椒少なめの方が好みかも、です。甘めの味付けが好きなので。
(メニューに胡椒少なめ・胡椒なしも可能と記載あり)


メニューは、以前よりも増えたように勝手に感じました。
名古屋っぽいメニューも、普通の居酒屋さんのメニューも、
この時は、韓国フェアで韓国料理メニューも、あと何周年だかで
開店当時のメニューもあって、目移りしましたよ~

大名古屋サワー 420円
赤味噌仕立ての不思議なサワー。後味がほのかに赤みそで不思議です!

みそうずら玉子フライ 360円
→私が絶対に頼むメニュー。うずら玉子をフライにして味噌だれを絡めた
  だけなのですが、なぜか好きなのです

チャプチェ 520円
→韓国フェアのメニューから。野菜が多めで◎

きしめんタリアーナ 580円
→きしめんをパスタに見立ててという感じなんでしょうが、
 どこか和風の焼きうどんぽくて、ジャンクで結構好みでした。

チェーン店の居酒屋さんの中では、結構山ちゃん贔屓です。
高円寺に根付くといいな~


honohono cafe(ホノホノ カフェ)@新高円寺

2011年10月15日 | ◆高円寺

ルック商店街に新しいカフェが出来ていたので、
お友達と飲んだあとにお茶に立ち寄りました。

1階はソファ席、窓側の並びの席も居心地が良さそう。
2階も客席があるそうです。

カフェオレボウル 480円

お友達は、ミントが入ったお洒落なソーダ飲んでたわ。

トイレがとっても可愛かったのです!
思わず「わ!!」と声をあげてしまいました。
お友達にも、「絶対に行った方がいいよ」と言ったくらいでした。

              

ランチも食べてみたかったので、夫を誘って行ってみました。
1階が喫煙で、2階が禁煙とのこと。
その時は、喫煙席しか空いてなかったので、一階で食べることに。

まずはセットのサラダとドリンク。



夫は、デミグラロコモコ 850円
(ドリンク、サラダ、スープ付)

和風のロコモコもありましたが、洋風を選んでました。
 



サーモンとアボガドのタルタルパンケーキ 750円
(ドリンク、サラダ、スープ付)

あつあつのパンケーキの生地ではないので、
サンドイッチ感覚でいただきました。
サーモンとアボガドの組み合わせってぴったり。

 

席が空いてきたので、2階に席を変えてもらい、デザート追加しました。
ランチのセットデザート250円で。この日はガトーショコラ。

ミニパフェのように盛り付けてあってキュート。

飲み物はホットコーヒーと紅茶で。
車のスプーンがとってもツボで欲しかったです。

夫はレギュラーメニューから、ベリーのパンケーキを追加。
ロコモコだけじゃ足りなかったのか?!食欲の秋だ!!

生地にブルーベリーがごろごろ入っていて美味しかったです。

 

1階と2階では、印象が全く違うのが面白いカフェでした!


A-NE CAFE(アーネカフェ)/gigio bakery★2回目@新高円寺

2011年09月30日 | ◆高円寺



クリームチーズを大量に購入したので
ベーグルが食べたくなりました。
そんな時、思いつくのはこちら。新高円寺までお買いもの。

以前の記事はこちら→

ランチの時間帯だったので、カフェ部分が大賑わい。
カフェのお客さんとテイクアウトのお客さんが
狭い所に入り混じりレジになかなか行けず・・・・・

店頭に並ぶパンをずっと見ていたので、
ついつい多くかってしまいました。

レジ横にもケーキや、サンド類。
スコーンもレジの横にありました。

ベーグル 160円
ニューヨークチョコブレッド 150円
マフィン 80円
雑穀のパン 80円(多分)
カトルカール 80円

いつも購入するものは、似たものになってしまうような気がします。
ベーグルとニューヨークチョコブレッドはとくにあれば
絶対買います!!

ラスク(ジンジャー) 100円?

もともとラスク好き、そしてジンジャーに弱いので
買わずにはいられない一品。
そして、開けたらぽりぽり手が止まらない!!

レモンケーキ 200円

白い部分はシュガーです。
レモンの香り濃く、とても美味しい。

テイクアウトなら、混雑するからランチ時は避けようという
教訓はありましたが、やっぱり好きな味でした。


ALL C'S CAFE@高円寺

2011年09月21日 | ◆高円寺

高円寺飯屋」MIEさんと行く、高円寺2軒目!

お腹もいっぱいだし、お茶でも・・ということで、
庚申通りに2011年7月にオープンしたカフェへ。
中通りのお子様ランチで有名なBaby King Kitchen
(以前の記事はこちら→)の2号店なんだとか!

まさにお菓子の家!!
子供のころってお菓子の家、憧れだったよな~なんて思い出したり。

ソファ席が多く、ゆったりと過ごせました。



カプチーノ&カフェラテ 各450円



お腹いっぱいといいつつ、甘いものも。
でもさすがに2人でひとつ、
チーズケーキ600円を頼みました。

なんて、可愛い!どれも可愛い!!
写真撮ってても、テンションあがります。

お子様ランチはないようでいたが、ピザなどフードメニューも豊富。
意外なことにアルコールもあるし、夜の遅い時間までやってます。