goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

穂わ心(ほわここ)★2回目@高円寺

2011年08月03日 | ◆高円寺

お店の前を通った時、夫が「かき氷」の文字に異常反応!!
ということで、涼んでいくことに。

以前の記事はこちら→

自家製のシロップのかき氷は4種類で全500円。

夫:苺ミルク。
「一番人気」とメニューにあるのも納得の美味しさ。

苺の粒が沢山の贅沢なシロップと
練乳の組み合わせはたまりません!!

私:コーヒーミルクに。

コーヒーゼリーがトッピングされた、まさに「大人のかき氷」

氷のきめ細やかで、シロップが下にもちゃんと入っていて、
最後まで美味しくいただきました。
(シロップの配分が難しいかき氷ってありますよね・・・・)

夫「丁寧に作ってあるなあ」としみじみ一言。
私もその通りだと思いました。

他には杏子ミルクと抹茶があったので、
夏の間にぜひ再訪して、暑い暑い夏を乗り切りたいと思います。


カレーマニア カリーブ@新高円寺

2011年07月29日 | ◆高円寺

ルック商店街、三平ストア近くでカレーランチを。

こうも暑いと、スパイスの効いたものが恋しくなり、
インドカレーを食べる機会が多くなってます。

ランチセットはカレーライス600円からカレー数種類にタンドリーチキンがつくような
豪華セットもあり、自分のお腹の都合で選べます。

さすがにチキンまで食べる元気はなく、
Aランチセット(野菜カレー、ナンまたはライス、サラダ、ドリンク) 700円に。



ドリンクはラッシーをチョイス。
甘い!冷たい!ということで、生き返りました。



野菜カレー&ナン登場。

こちらのナン、ほんのり甘味がありもちもちとした食感で好みでした。
特に細い部分が!!その部分はカレーつけないで食べてたくらいです。

カレーはスパイスが強くなく、あっさり食べやすい印象でした。


たいやき鯛千社@JR高円寺駅構内

2011年07月18日 | ◆高円寺

高円寺駅ナカに2011年4月にオープンした鯛焼きやさん。

オープン当初はすごい行列でしたね。
あの甘~い香りは帰宅時にすごく魅力的。

行列が苦手な我が家なので、
混雑が落ち着いた頃、夫がお土産で買ってきてくれました。

ひとつひとつ、包装されていてそのままでも食べやすそう。
そして、ちゃんと中身もスタンプされているのは、とても便利。

抹茶くるみ餡140円

季節の餡子(甘夏だったと・・・柑橘系のもの)160円

他は餡子とクリームがあったそうですが
私好みの「変わった味」から優先して買ってくれたそうです。



ちょっと見にくいですが、ちゃんと「高円寺」と入っているのです。
まん丸の鯛焼きは珍しいですが、可愛らしいかったです。

アイス最中もあるそうで、これからの季節とても魅力的ですね。


タイ居酒屋ダイニング ロータス@高円寺

2011年07月17日 | ◆高円寺


中通りの新しいタイ料理やさん。
私が知る限り、3軒続けてタイ料理やさんです。

なのでお店が変わったといっても、妙に雰囲気は変わらず、
そして、いつもまったりな時間が流れています。

店頭に「19時までハッピーアワーでドリンク290円」と
表記されており、気になっていました。
軽く食べてビールを飲みたい気分の時に
夫とお邪魔してみました。

お気に入りの窓側の席に座り、まず生ビールとシャンディガフで乾杯!!
19時以降も、390円なので、お手頃です。

前日に銀座で生ビール頼んだら、グラスで600円だったので、
290円なんて良心的な値段なんだろうと感動。

お通しは300円/1人で揚げたての海老せんべい!!


前菜4種の盛り合わせ  800円
2人でも色々食べれる盛り合わせは嬉しいメニュー。 

メニューの写真では、生春巻きだったのに、
この日は、揚げ物が多かったです。日替わりなんでしょうかね?

タイ風揚げ春巻き(ポピアトード) 海老のすり身揚げ(トーマンプラー)
白身魚のフリッター カレー風味、タイ風春雨サラダ(ヤムウンセン) の4種類。



有頭大海老のぐるぐる春巻き(ポピアクン) 390円/1本

メニューに「名物」と出てたので頼んでみました。
大きな海老に麺がくるくる巻いてあってボリュームありました。
かなりボリボリなので、歯を治療中な方は要注意です。



鶏肉のバジル炒め 580円

ご飯が欲しくなる味付けと思っていたら、
これをご飯にのっけて、目玉焼きをのせたら、ガパオになりますね。

この日は2人とも、そこまで空腹でなかったため、
残念ながら、ここで終了。
メニューが多いので、もっと頼みたかった!
今度はお友達もお誘いして、再訪したいですね


Cupola(キューポラ)@高円寺

2011年07月04日 | ◆高円寺



高円寺の庚申通りに2011年4月にオープンしたカフェに
高円寺飯屋」のMIEさんとお茶に。

場所はカフェ花鳥風月があったところです。

店内は花鳥風月の面影も残りつつも、古い家具や食器が多かったような。。。
1人でも居心地よさそうな空間はそのまんまで嬉しくなりました。

お腹いっぱいだからお茶をといいつつ、メニューをみたら、
ドリンクは420円からで、ケーキセットがなんと650円と
とってもお得で、2人とも「ケーキセットにする!」ところっと変更。

ドリンクもメニューから好きなものをチョイス可というのは良心的。
(選ぶものによってはケーキセット700円とメニューに記載ありました)

私:アップルケーキ&カフェオレ

薄切りのリンゴたっぷり!!

MIEさん:ガトーショコラ&カフェオレ

MIEさん、ガトーショコラ好きよね~絶対頼むと思いました。
お味見させてもらいましたが、しっかり濃厚でした。

食器がどれも可愛らしく、2人でのんびりお話出来る空間でした。


阿三生煎館 高円寺店

2011年07月02日 | ◆高円寺



上海の人気メニュー生煎(焼き小籠包)の専門店が庚申通りにオープン!!
高円寺飯屋」のMIEさんと一緒に行ってきました。

カウンターで先会計して、イートインしました。
テイクアウトのお客さんも多かったです。

私は遅めのお昼として「お粥ランチ」500円
焼き小龍包3個に中華粥、ザーサイ、杏仁豆腐付。

とてもお腹が空いていたので、足りるのかな?と思ったのですが、
これがなかなかのボリュームでお腹いっぱいに!

主役の生煎包は、かりっとした皮に、肉汁がたっぷりで
中の餡も肉肉しくて、これは美味!
お食事にも、おやつにも、ビールにもぴったり!!



MIEさんは、おやつとして、生煎包4個380円と黒烏龍茶180円
生煎包はボリュームがあるので
あとでMIEさん、「6個にしなくて良かった~」と言ってました。

ただひとつ注意が必要なのが、食べるのが難しい!
最初は、注意深く食べていたのですが、
油断して、2人とも貴重な肉汁をぴゅ~っと派手に飛ばしました。
私にいたっては、洋服にもかける始末。
予想外のところの皮が破れてしまい、ぴゅ~となってしまう。

食べ方が表示してあるので、しっかり読んで
油断せずに注意深く食べるのを、強くおススメします!!!


MUSTANG HOUSE (ムスタングハウス)@東高円寺

2011年06月24日 | ◆高円寺

丸の内線・東高円寺駅の中に、インドカレー屋さんがあると聞いて、
夫とランチに行ってみました。

確かに地下鉄出口の階段を下りて行くと、
ドトールと、インドカレー屋さんが現れました!!

私は日替わりランチ 780円。
茄子とズッキーニとチキンのカレー。
全て好きなものだったので、迷わず注文。

中辛にしましたが、もともとココナッツミルクベースの甘めの
マイルドのカレー。食べやすい印象でした。
ファミリーのお客さんが多かったのも納得。



ご飯かナンが選べてナンに。
それにサラダとドリンク付き。
マンゴーラッシーにしました。

夫は、ビリニ(チキンピラフ) 750円。
こちらは、サラダ付。 
ドリンクは+150円で付けれました。

2人で行く時は、なるべく違うものを頼むようにしています。
焼きそばとピラフがメニューにあったので、夫のチョイスでピラフに。
さっぱりと食べやすいお味でした。

 

本当に地下鉄の駅ナカです。
耳を澄ますと、丸の内線の発車音が聞こえたりするのも、いいです。
ドリンクだけのお客さんもいらっしゃいましたし、
モーニングメニューもあるようなので、また時間を変えて利用してみたいです。


インド料理 サプラ★2回目@高円寺

2011年06月16日 | ◆高円寺

スーパー、オーケーストアの近くのカレー屋さん。
ランチ500円という看板が目をひきます。
物価の安い高円寺の中でもかなりリーズナブル!

以前の記事はこちら→
(2006年11月のブログをはじめたばかりの頃の記事!)

夫とランチへ行ってきました。
サービスランチはチキンか豆のカレーが選べて525円。
ナンかご飯、サラダかスープ付。
この他、日替わりカレーも用意されてました。

まずは、サラダ、スープ。
私の日替わりランチはスープはつかないのですが、
サービスで頂いてしまいました。
トマトとスパイスの効いたスープで夫が気にいってました。

私の日替わり・茄子とひき肉のカレー
予想以上にカレーの量がたっぷり良心的。
ナンは少し小ぶりかな?と思いましたが、お腹いっぱいになりました。

夫は、トマトとひき肉のカレーのランチ 735円。
こちらは、サラダ、スープ、ナンとライス両方付きます。

ナンは乗り切らないからか、半分にカットされてました。

食後にコーヒー付。
メニューに書いてあったような、なかったような・・・?
お得感たっぷりランチでした。

               

テイクアウトのメニューがあったので、お持ち帰りもしてみました。

せっかくなので、ランチメニューで食べられないものをと
ドライカレー弁当 577円

注文を受けてから作るので少し待ちます。
パックをもらうとほっかほか、そしてずっしりと、
かなりボリュームがありました!

ほどよくスパイスが効いてがっつり食べてしまいました。

私はものすごい玉ねぎ嫌いなのですが、油断していまして、ドライカレーには玉ねぎたっぷり・・・
よけながらですが、それでも美味しく食べれたのは、スパイスが玉ねぎの風味を
うまく軽減させていたのだな~と感心しました。
次回は玉ねぎ抜きで頼みたい!!

 

カレーライス弁当 504円
(個人的に、この輪ゴムのかけ方が意表をついてたので、このままぱちり)

一番リーズナブルなもの。
ライスのかわりにナンでもOK
カレーもチキン、豆、野菜、キーマから選べました。
私は、豆を選びました。

最近お弁当と言えば、中華ばかりだったので、
インドも選べるのは、嬉しい!
これから、暑くなってくるとスパイスが効いたお弁当が恋しくなりそうです。


RESTAURANT BUONGIORINA(ボンジョリーナ)高円寺★2回目

2011年06月12日 | ◆高円寺

高円寺・庚申通り、ユータカラヤ前のイタリアンに夫とランチ。
私がピザが食べたかったので、こちらをリクエストしました。

以前の記事はこちら→

前菜・パスタorピザ・パン・飲み物で1000円の一番リーズナブルなランチに。
メニューは選択肢がかなりあり、プラス料金があるものも。
好みによって、色々楽しめるのはいいです。

パンとオリーブオイル

前菜、私は本日のスープ(冷製カボチャのスープ)

冷たいスープ登場で、こんな季節になったのね~としみじみ。
カボチャの甘味がでたスープ好きです。

夫は、白レバーのパテ(+200円)

濃厚なパテは夫のお気に入り。
普段、作れないものを堪能出来るのは外食の醍醐味だなあと思ったり。

パスタは、茄子のアラビアータ
(2人分分けて出していただきました)

ちょっと辛めのパスタが食べたくて。
まわりのテーブルでも頼まれていた方が多かったです。

ピザは生ハムとルッコラのピザ(+200円)

パスタがトマトベースだったので、さっぱりとしたものを。
豪快な盛りつけ、反面ちょっと食べるのが大変でした。。。
こちらの生地はしっかりしているので、トマトソースベースの方が
好みかな?

食後にお茶。

私はローズヒップ。
夫はマスカットの香りのする紅茶を楽しみました。

生ガトーショコラ 300円

中から温かいチョコレートがとろーりと出てくる(出ている?!)タイプ。
濃厚でした!

最近、2人とも食べれなくなっているので、これで満腹!!
今度はお魚やお肉の料理も試してみたいですね。


Lotus & flower's One@東高円寺

2011年06月05日 | ◆高円寺

丸の内線東高円寺駅から、青梅街道を新中野方面に
歩くこと数分、2階に見えるベジタリアンレストランでランチ。

淡いグリーンのテーブルクロスが爽やかな店内。
女性度高しで、予約した方がよさそうな賑わいでした。
(早めに行った我が家で、満席!空いている席は全て予約席)

ランチは3種類。
・スペシャルランチ(メインと前菜) 1560円
・パスタ(2種類あり) 1280円
・シチュー(カレーとベジタリアンストロガノフ) 1000円
全部、サラダ、スープ、コーヒーか紅茶付

我が家はスペシャルランチとパスタランチにしました。

まずは、サラダ&スープ。
カボチャのスープは甘味があって好み。
サラダのドレッシングというかソースもバジルが効いた軽いもの!


スペシャルランチの2品。

前菜(写真上)は、大根のステーキとコロッケ。
メイン(写真下)はミルフィーユカツとベジタリアンハンバーグから、ハンバーグをチョイス。
ソースは有機ほうれん草のクリームソース
パンか玄米が選べたので、玄米で。


私はパスタで
ソース、失念・・・クリーム系の濃厚なものでもちもちの平うち麺とよくなじんでました。
自家製天然酵母パンが付きます。
おかわり自由は嬉しい(お腹いっぱいで出来なかったけど)
天然酵母のパンってかたいイメージがあったのですが、
こちらのはふわふわ。




ランチデザートは+350円でした。
かなりお腹いっぱいだったので、1個だけ注文。

ヨーグルトと自家製リコッタチーズのヘルシーレアチーズ。
これもヨーグルトを使っているので、さっぱりした感じかなと思ったら、
これまた意外と濃厚。

食後は、カフェラテとアメリカーノでのんびりと。

「ベジタリアン」となると、夫は、「もの足りないのでは?」という
イメージだったようですが、濃厚なソース使いで満足度は高かったそうです。

「身体にいいもの食べたな~」というより、普通に
「お洒落で美味しいランチ食べたな」というのが私の感想。
胃に負担が少ないのも良かったです。