goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

2010年 銀杏散歩@神宮外苑&荻窪・大田黒公園&神宮外苑

2010年11月22日 | ◆荻窪・西荻窪

この週末、銀杏を堪能してきましたのでご紹介を。

私の秋の楽しみ、荻窪の大田黒公園へ
ちょっと早いと思いながら、偵察に。




銀杏は、徐々に色づきはじめていますね。
来週が楽しみだ

紅葉も木によっては、赤いものも。

この時期は、緑と黄と赤の競演ですね。
微妙なグラデーションがとても美しい。


 もう少し、もう少し・・・・

今年の紅葉ライトアップは11/26(金)から12/5(日)のようです。
温かい格好して、出かけなくては!
今から楽しみです


続きまして、神宮外苑。

まだ早いかな~と思ったのですが、木によっては大丈夫!
散っていない分、木にボリュームがあって美しかったです。




混雑を避けるため、朝9時前に到着。
すかっと晴れた青空、すがすがしい朝の空気の中で
見る銀杏並木。


こちらはすでに銀杏の絨毯が出来てました!!

秋を堪能した週末でした。

 


SITAL(シタル)@西荻窪

2010年11月10日 | ◆荻窪・西荻窪



我が夫は、比較的何でも食べますが、
インドカレーだけは「1人で食べて来て~」と言われてしまいます

ということですかっと晴れた休日、自転車で西荻窪へ。
前々から気になっていたインドカレー屋さんに寄りました。

お昼時で、とっても混んでいました。
運よくすぐ入れましたが、そのあとは待つお客さんも。。。
テイクアウトのお客さんもやってきて大変なにぎわいでした。
地元に根付いているお店なんだなと言う印象です。

ランチは焼きものも付いた豪華なメニューもありましたが、
一番リーズナブルなAランチ 780円を注文。



まずはサラダとラッシーを出してくれます。



カレーは、チキンと豆。
大きなナンとライスもついてボリュームたっぷり!!

辛さはHOTにしたのですが、チキンは良かったのですが、
豆は辛さとよりもしょっぱさを感じてしまいちょっと失敗

色々食べれてお店初心者にはいいセットでした。


お客さんもリピーターの方が多いようで、
「今日の日替わりは何?」と聞いたり、スタンプカードを会計時に
出したり、残ったカレーのテイクアウトをお願いしたり手慣れていましたよ。


Le CoCo(ル・ココ) @荻窪

2010年10月07日 | ◆荻窪・西荻窪


お友達に「ロールキャベツが美味しいお店」を
教えてもらっていたお店。

荻窪に所用があった際、思い出して、
やっとランチ出来ました♪
(面倒な用事でも、そのあと楽しみがあると
重~い腰もあがりやすくなりますね)

テラス席もある、こじんまりとしたシンプルな店内。
お一人様のお客さんばかりだったので、
静かでのんびり出来ました。

ランチは4種類くらいあったのですが、
ろくにメニューも見ず、ロールキャベツをご指名★
(・・ということで価格も失念。1000円弱だったと。。)



人参が嬉しいサラダとパンかライス付き。
噂のロールキャベツは、とろっとろのキャベツが
甘くて美味しかったです。
ロールキャベツって家で作ると、意外に手間と時間がかかるので
このキャベツのやわらかさに感動。



食後に珈琲か紅茶、とミニデザートのアイス。
私はレモンティーをいただきました。

店頭には、テイクアウトもありロールキャベツや
ピクルスなども購入可能。
小さいサイズからあり、お値段も良心的で好印象。



全体的に量は少なめ。
でも野菜をたっぷりとれた、ヘルシーランチに満足でした。


高橋菓子店@西荻窪

2010年05月14日 | ◆荻窪・西荻窪


西荻窪のカフェでゆったり過ごし、パンも買い、
いざ、帰ろうと自転車で五日市街道を走っていると、
趣のあるお店を発見!!

西荻の方のブログで見たことあるぞ~と思いだし、
急遽、自転車で引き返しました。

調べたところ、昭和13年創業の老舗とのこと。
店頭にはお菓子が、奥のショーケースには
和菓子が並んでいました。

残念ながら季節の苺大福、桜餅はすでに売り切れ
だったのですが、4個ほどお連れしました。



帰宅して開いてみると、
丁寧に包まれていまました。
お店の包み紙もとっても素敵な色です。



豆大福、草もち、道明寺、わらび餅
1個、100円か110円と良心的なお値段でした。
4個で合計420円。



夫と2人で半分に分けるのが、我が家のルールなのです。

どれも親しみのある安心して食べられるお味でした。
とくに餡入りのわらび餅が「この形、新しい~」と
我が家で大好評!!

お母さんの接客も温かく、気持ちがほっこり。
また買いに寄りたいお店です。





気になる方へ方へふらふら自転車を走らすので、
帰り道途中で、ちょっと迷子状態。
でも、そのおかげでこんなに広い空に会うことができました。

行ってみたいお店も何軒も発見したりして、
ちょっと疲れましたが、楽しい散策となりました。

ぐーちょきパン屋@西荻窪

2010年05月12日 | ◆荻窪・西荻窪


一度行ってみたいな~と思いつつも、
なかなかご縁がなかったパン屋さん。

営業日が限られていて、火木土のみなんです。

この日は、土曜日だったのでやっと行けました。

マンションの一室の玄関先で販売。
部屋の中では、オレンジピールを刻まれており、
いい香りが。




食パン(半斤)150円

ちょっと小ぶりなので、分厚くカットしていただきました。
ああ、美味しい~
「正しい食パン」という感じ。



チョコ&オレンジ 100円
→チョコとオレンジの組み合わせに弱く見つけると買ってしまいます。
 甘くて爽やか、大好きです!! 

クルミパン 100円
→クルミも、香ばしくて好きで・・良心的なお値段も素敵。

黒糖と小豆のロール 150円
→渦巻き模様が可愛くて、一番最初に手に取りました。
 甘めの黒糖ソースがたっぷり入ってました!!
 結構甘めですが、黒糖なので嫌な甘さではないので
 身体が甘いものを求めている時にぴったり♪


週3日しか買えないとなると、貴重ですね。
また土曜日に西荻に行くときには、忘れずに寄りたいものです!

ミシェル喫茶室 @西荻窪

2010年05月10日 | ◆荻窪・西荻窪
もう先月のことになりますが、
くっきりとした青空が広がった休日、
張り切って自転車にのって西荻窪へ。




お友達たちが、ブログで紹介していたカフェに
行ってきました。素敵~



どちらの椅子に座ろうか、迷うのもまた楽し。
途中まで貸切でこの空間を贅沢に味わいました。

写真手前イギリスの革張りアームチェアに座って、
ゆっくり本を眺めるのは、とても幸せ。



お供に、ヨモギ茶 600円

チーズケーキは3種あるというので、
新らしいメニューという、紅茶のチーズケーキ500円に。

丁寧に作ってあるケーキと、ヨモギの風味が
ふんわりと香る春らしいお茶を優雅に頂きました。



小腹がすいてきたので、クロワッサン200円を追加。
差し湯をいただいて、お茶も最後まで美味しく頂きました。

静かな時間を贅沢を楽しみました。
いかにも「西荻らしい」カフェだな~と思うのでした。



こちらはお友達がテイクアウト「甘納豆のスコーン」
これを食べて、カフェに行ってみたいと思ったのでした。
素敵な招待状に感謝です!

  

先日、夫に「阿佐ヶ谷・高円寺のお店じゃない時は
流して読んでる」と言われてしまったのですが
あと2軒ほど、西荻のパン屋さんとお菓子屋さんが続きます~

ALICE CAFE@西荻窪

2010年02月06日 | ◆荻窪・西荻窪


西荻窪南口の真っ白なカフェ。
いとう~るさんと行く、西荻2軒目はこちらにしました。

以前の記事はこちら→




椅子の席とソファ席がバランスよく。
前回は満席だったのに、今回はラッキーな
時間帯でした★



デザートメニューはどれも、シンプルながら
美味しそう!

私は土日限定のスコーン550円にしました。
(「限定」ものに弱いのです!)

ちょっと塩気がある小ぶりのざっくりとしたスコーンに
甘めのクリーム&ブルーベリージャム添え。



スコーンならば、紅茶でしょということで
飲み物は紅茶(ロイヤルアフタヌーン)600円。
セットで100円引
ポットでたっぷり、頂けるのは嬉しいです。



いとうーるさんは、きなこのチーズケーキ450円

少し頂きましたが、結構きなこの味が強くて美味しい。
最後にチーズの味が追っかけてくる感じです。

◆◆◆◆◆



いとう~るさんリクエストのパン屋さん
そーせーじに寄り道。
以前の記事はこちら→

午後の部は15時からオープンということで
15時すぎに行ってみたら、お客さんが続々と店内へ吸い込まれていました。
飛ぶように売れるパンたち!!とあまりの人気ぶりにびっくり!!



慌てて購入したのはこの3点。

白ぱんロール 80円
クリームパン 120円
オリーブとチーズのパン 200円

やっぱり美味、人気あるのも納得です♪

佐藤家の食卓@西荻窪

2010年02月04日 | ◆荻窪・西荻窪
にぎやかでおもちゃ箱のような高円寺
けやき並木が美しい落ち着いた阿佐ヶ谷が
何よりもほっとする一番好きな街ではありますが、
中央線の他の街では、西荻窪が好きです。

どこも休日に中央線が止まらない駅。
そのおかげで、独特な雰囲気を保っているんでしょうか?!



そんな西荻窪のお店へ行ってきました。
雑誌で見て、「こんな野菜たっぷりのランチ食べたい~」と思い
栄養たっぷり。」のいとう~るさんにご一緒していだきました。

西友の吉祥寺方面の出口からすぐの小路
をひょいっと曲がったところ。
駅からすぐでした。

オーダーは2人とも
「豆腐と野菜料理の定食」(900円)です

温かいお茶をいただきながら、わくわく待ちます。



メインのお豆腐に野菜の小鉢が3種類も
ご飯、お味噌汁、香の物のセットです

こんな種類を自分では並べないので、なんて贅沢・・・・
どれも薄味で、身体に優しい味。
ほっとしますね。



メインのお豆腐(茶碗蒸しの器に入ったもの)には
アナゴの細切り入りのあんかけ。
野菜のおかずにも油揚げや厚揚げなど入って
予想以上に食べ応えありました。



食後には、コーヒーか紅茶か豆乳付き。
私たちは豆乳に。ホット豆乳、濃くて美味しかったです。

予想以上にボリュームがありますが、野菜中心なので、
胃にもたれませんした。
野菜不足を感じたら、また行きたいな

ちゃぶ久cafe@荻窪

2010年01月19日 | ◆荻窪・西荻窪
お友達のブログで見た荻窪のカフェへトコトコと。



教会通リに、こじんまりとあるお店で
最初通り過ぎてしまいました。
横はラーメン屋さん、前が花屋さん。
1階はカウンター席でまるで小料理屋さんのよう。
2階にテーブル席もあるそうなので、2階にしました。



オープンすぐだったので、独り占め状態で
ゆったりと写真を撮らせていただきました。

日がたっぷり差し込んできて、気持ちいい空間。



ランチは3種類ありまして、
私は「豚肉のオレンジ醤油」950円を。
ご飯にお味噌汁、小鉢付きです。

疲れた胃袋に優しい家庭的なご飯。
最初は「足りるかな?」と思いましたが、
豚肉が小ぶりな角煮くらいのボリュームがあったので、
十分満足でした。
ソースもオレンジの風味で甘酸っぱくて豚肉によくあいました。

お味噌汁、酒粕が入っていて粕汁のようで、
美味しかった~ 
甘酒大好きなので、ほっこりしました。



ライトがどれもぼてっとしたガラスのもので
とっても素敵。光の感じも綺麗でした。

吟遊詩人@荻窪

2009年12月26日 | ◆荻窪・西荻窪


荻窪駅北口、青梅街道沿いのパン屋さんに行きました。
駅から徒歩2分くらい。
もっと遠いのか勝手に思っていましたが
雑誌のパン特集で見て、行ってみました。

ショーケースにパンがずらり。
お店の方に注文して購入するスタイル。
並びながら、何を頼むか考えます。



エリンギと青唐辛子のパン 150円

エリンギなんて、珍しいですよね。
思ったよりは辛さは少なかったのですが、
エリンギのしこしこした食感が面白かったです。
ちょっと食べにくいのは、ご愛嬌(笑)



ブリッシュオショコラ 170円

チョコがごろごろ。職場で頂いたのですが、
よいランチになりました♪
(やっぱりパン屋さんのパンは美味しい~)

スコーン(プレーン)150円
ヨーグルト入りとありましたが、このおかげか
しっとりスコーン。これはかなり好み★

他にかぼちゃとチョコ味もありました。



くるみのパン130円
キャラメルフレークフレンチ 150円

くるみパンはいたって普通。。
もう少し、クルミが入っていて欲しいけど、
このお値段では仕方ないかな~?

新発売らしいキャラメルフレークフレンチ、
私の好みにど・ストライク!!
サクサクとしたフレークの食感とキャラメルクリームが
美味でした!!