10月4日の東京新聞朝刊に載った記事によると、高校PTA連がバイク「3ない」運動の宣言をやめたそうです。
高校PTA連が1982年に決議したのが「3ない」運動の発端とは知りませんでした。
アホな教育委員会が推進したとばかり思っていました。
高校PTA連は今年の8月下旬に、和歌山県で開かれた全国大会で、
・自転車、バイク、歩行者のマナーアップ運動の実施。
・地域の関係機関と協力し、具体的かつ積極的にマナーアップ運動を展開。
・交通ルールを守り、自他の命を大切にする心を育てる教育を充実。
・保護者、子供達との交流を密にして交通モラルの向上に努める。
へと転換したそうです。
それまでは、『3ない運動は引き続き推進しつつ、命を守る交通安全教育も進め、
自転車、歩行者を含めた交通ルール、マナーの向上』が宣言内容だったようです。
(禁止の決議から「宣言」に変化していました。)
歴史的には、「免許を取らない」「乗らない」「買わない」の三ない運動は、
交通事故急増を背景に愛知県教育委員会が1975年に、
「特別な場合を除き、生徒をバイクに乗せないように」と各校に通達したのが
発端で全国に広がったとされ、その後、全高P連が1982年の全国大会で、
高校生のバイク利用について「原則として全面禁止とする」という「特別決議」を
初めて採択し、5年に一度見直すことになったそうです。
その後、「三ない運動」で退学になった生徒が裁判で損害賠償に勝訴したりし、
保護者からは「規制するのではなく、乗せて指導すべきではないか」などの意見も出て、
1997年の全国大会で、特別決議よりも拘束力の弱い「宣言」の形が取られ、
2002年、2007年と踏襲されてきたそうです。
いずれにしても、バイクブームが沈静化した原因になった「三ない運動」が
事実上、終結方向になったのは素晴らしいと思います。
ただし、生徒手帳に明文化され、校則となっているところがまだまだあるでしょうから
これから、各地域の教育委員会がどう動くか注目されます。
また、今でもアホみたいに爆音を出し、集団で暴走行為を働いたり、
無謀な運転をするバカたれがいます。
彼らに対しては、厳しく、犯罪者として罰則を適用し、
摘発や逮捕、停学や退学などの処分を科すべきでしょう。
その手間を避けてはいけないと思います。
校内の自転車置き場の横に、堂々とバイクの駐輪場ができる日を待ち望みます。
しかし、世の中が変わり、、、、、
ガソリン代やバイク価格が高騰し「金ない」、
民間駐車監視員の取り締まり強化と駐輪の「場所ない」、
インターネットでのとの対比で「必要ない」
の新たな「3ない現象」が流行ってしまった時代が残念です。
高校PTA連が1982年に決議したのが「3ない」運動の発端とは知りませんでした。
アホな教育委員会が推進したとばかり思っていました。
高校PTA連は今年の8月下旬に、和歌山県で開かれた全国大会で、
・自転車、バイク、歩行者のマナーアップ運動の実施。
・地域の関係機関と協力し、具体的かつ積極的にマナーアップ運動を展開。
・交通ルールを守り、自他の命を大切にする心を育てる教育を充実。
・保護者、子供達との交流を密にして交通モラルの向上に努める。
へと転換したそうです。
それまでは、『3ない運動は引き続き推進しつつ、命を守る交通安全教育も進め、
自転車、歩行者を含めた交通ルール、マナーの向上』が宣言内容だったようです。
(禁止の決議から「宣言」に変化していました。)
歴史的には、「免許を取らない」「乗らない」「買わない」の三ない運動は、
交通事故急増を背景に愛知県教育委員会が1975年に、
「特別な場合を除き、生徒をバイクに乗せないように」と各校に通達したのが
発端で全国に広がったとされ、その後、全高P連が1982年の全国大会で、
高校生のバイク利用について「原則として全面禁止とする」という「特別決議」を
初めて採択し、5年に一度見直すことになったそうです。
その後、「三ない運動」で退学になった生徒が裁判で損害賠償に勝訴したりし、
保護者からは「規制するのではなく、乗せて指導すべきではないか」などの意見も出て、
1997年の全国大会で、特別決議よりも拘束力の弱い「宣言」の形が取られ、
2002年、2007年と踏襲されてきたそうです。
いずれにしても、バイクブームが沈静化した原因になった「三ない運動」が
事実上、終結方向になったのは素晴らしいと思います。
ただし、生徒手帳に明文化され、校則となっているところがまだまだあるでしょうから
これから、各地域の教育委員会がどう動くか注目されます。
また、今でもアホみたいに爆音を出し、集団で暴走行為を働いたり、
無謀な運転をするバカたれがいます。
彼らに対しては、厳しく、犯罪者として罰則を適用し、
摘発や逮捕、停学や退学などの処分を科すべきでしょう。
その手間を避けてはいけないと思います。
校内の自転車置き場の横に、堂々とバイクの駐輪場ができる日を待ち望みます。
しかし、世の中が変わり、、、、、
ガソリン代やバイク価格が高騰し「金ない」、
民間駐車監視員の取り締まり強化と駐輪の「場所ない」、
インターネットでのとの対比で「必要ない」
の新たな「3ない現象」が流行ってしまった時代が残念です。