
日時 2月8日(金)PM7:00~8:50
会場 福井市研修センター
内容 「カウンセリング・マインドを目指して」
・相手の姿を鏡にして自分に気付く
・コミュニケーションサポート(ケース検討とスーパーバイズ)
講師 常任講師(スーパーバイザー) 米沢 豊穂
「萌え木」は発足15年、保育士・看護師さんなど色々な方々が、実践的な学びを深める勉強会です。
一応会員制ですがどなたでもご参加歓迎です。(ビジター参加費1000)
原則として毎月第2金曜日が例会日です。
お申し込みは事務局(℡ 0776-81-2392 松原さん)まで。


日時 2月16日(土)PM2:00~4:00
会場 ユーアイふくい(福井県生活学習館)
内容 「温かな人間関係を目指して」
(講義と話し合い)
講師 常任講師 米沢 豊穂
「あのの」は発足20年、NPO法人であり、ユー・アイふくい(福井県生活学習館)の広域学習グループに認定されています。一応会員制ですがどなたでもご参加歓迎です。(ビジター参加費1000)
原則として隔月第3土曜日が例会日です。
お申し込みは事務局(℡ 0776-54-5346 野口さん)まで。


あのの10周年に発刊しました「あのの・・・カウンセリングに学ぶ人間関係」(米沢豊穂・著、ぎょうせい・出版)をご紹介頂いているブログがあります。
新潟県の学校の先生で、現在上越教育大学大学院に派遣されておられる方です。
とても素晴らしいブログです。下記アドレスで、ぜひご覧下さいませ。

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/rintaro1214/view/20080129/1201554164
(1月29日号)

新潟県中越地方の田舎教師です。
現在上越教育大学大学院に派遣され「学び合い」についての勉強をしています。
その時その時で学ばせてもらったことをこのたよりで紹介していきたいと思います。ぜひコメントを残していってくださいね。