コミュニケルーム通信 あののFU

講演・執筆活動中のカウンセラー&仏教者・米沢豊穂が送る四季報のIN版です。

米沢豊穂 【近況・心境】 自己再発見 自分学 開講迫る!

2016-02-25 | Weblog
いよいよ自分学講座開講が近づいて来ました。




    自分学の会・自分学講座 開講に寄せて            米沢 豊穂

耳を澄ませば微かに春の足音が聞こえてくるような気がするこの頃です。
皆さまにはお変わりなくお過ごしでしょうか。
 このたび、池田澄子さんのお骨折りで自分学の会が発足し、また、カウンセリング研究会あのの との共催にて自分学講座を開講できますことを、とてもうれしく思います。
さて、私はこれまで30年に亘り様々な講演・執筆活動、或いは、カウンセリング研修を中心にした研究会や講座等をしてきましたが、今回はたぶん、私にとって最後の会、講座になると思います。これまで積み残してきたことや、話せなかったことなども、思い残すことなくお話ししたいと思っています。 
  Graceful & modest !
内容的には、カウンセリング・マインド(温かな人間関係を築く心構え)を根底に、自分への気付き、そして生き方を学び合いたいと思います。
文学作品、芸術、人生論、或いは先人の生き方、仏教や聖書の言葉等からの講義やディスカッションをしたいと思います。心豊かなマチュア世代、そしてシルバーライフへと向かえたら素晴らしいことと思います。

素敵にとか、美しくも、さることながら、graceful つまり「麗(うるわ)しい」、またmodest「謙虚 な」という感覚を大事にと思っています。そして・・・
帰るとき 来たときよりも美しく
お顔の化粧はいつでも出来ますが、心の化粧は如何でしょうか。
美しくとは「心美人に」ということです。いらした時よりも、お帰りはもっと美しく、ということです。もしかして、目から鱗、周りの風景が変わるかも・・・。
この講座や会には、私のそのような願いが込められております。今までの経験をもとに、全身全霊を傾けて務める覚悟です。
皆様との出会い・再会をとても楽しみにしております。


毎回がそれぞれのテーマですので、途中参加や単独回のご出席もOKです。
新しく自分学の会の発足に当たり、NPO法人カウンセリング研究会あののがバックアップします。長年色々な講座を手がけてきた経験で、主に6か月間の自分学講座の運営に尽力して頂きます。
自分学の会発起人の池田さん、あのの代表世話人の三竹さん、お二人ともに素敵なリーダーです。

画像↓は「福井のNPO(特別非営利活動法人)紹介」より。


コメント (2)

ボーイスカウトさん。楽しい研修でした。

2016-02-23 | Weblog
 これは何かしら? 

答えは後で・・・。






さすがスカウトさんのリーダー研修です。皆さんキビキビされて笑顔よし。
そして、とても爽やかでした。私もパワー全開!120%でした。

開会直前のひと時、ちょっと緊張感が漂います。



その緊張感を解きほぐすアイスブレーキングです。

講義は真剣さの中にも楽しく。





3人1組になってロールプレーです。
スカウト役、リーダー役、そしてタイムキーパー(観察者)です。


冒頭の画像の答えです。
お昼に頂戴した、金沢の芝寿しさんのとても美味しいお弁当でした。



1日研修でしたが、とても楽しく、私自身も皆様方から学ばせて頂くことが多くあり感謝しております。
2月のある日曜日のyoーサンでした。

介護の話 介護は修行 自分のためと心得るなり

2016-02-20 | Weblog
                ふるさとの山並みを仰ぐ

老々介護の日々
出張前の、少し慌ただしい朝のひと時のことです。
諸々の用事も済ませ、母をデイサービスに送り出す準備です。母は時間は掛かりますが、手伝ってやりますと、自分のことは何とか自分で出来ます。
ベッドの端に腰かけている母に靴下を履かせていました。母は手足が少し不自由なこともあり、俯いたり屈んだりすることは苦手なのです。
「寒いから暖かい靴下を履こうね」と言って、やっと両足に履かせ終わった時、私の首筋がひやりとしました。顔を上げると母の目が涙で溢れていました。
「どうしたん?」と言いますと「勿体なくてバチが当たる」と言って手の甲で涙を拭っていました。
私は気が急(せ)いていたので、内心は早くさっさと履いてほしいと思いながらしていたのです。何となく面映ゆい気がしました。
私の母は大正8年生まれの97歳です。在宅介護5年、認知症もあり昨年12月に介護度が上がり要介護3になりました。周囲の皆さんが「大変ですね」とか「よく看ておあげで、親孝行ですね」などと言葉を掛けて下さいます。また、お手紙で私の身を案じて下さる方もあります。とても嬉しく有難く感謝している日々です。そのお心遣いで心が癒されます。

勿論私、老々介護の身です。大変ではないと言えば嘘になります。しかし、私は親孝行等というような殊勝な心掛けではないのです。特養施設の職員研修には勿論のこと、講演などでもしばしば介護について触れます。仏教講話でも生老病死について話します。だから、自分が実践せねば「口だけ番長」になってしまうからです。(w)

私のことは、皆さんは誤解しています。自分のことは自分が一番よく知っています。法話等に呼んで頂くあるお寺の坊守り(奥様のこと)様は、機会あるごとに私のことを「まるで観音様、菩薩様みたいな方」なんて言われますが、大いなる誤解です。この私こそ、正に罪業深重極まりなき凡夫です。私よりも先輩であり、名実ともに御仏(みほとけ)に仕えられる方からのお言葉やお手紙には慙愧に堪えません。でも、私への励ましのお言葉として感謝して精進したいと思っています。


閑話休題

梵網経というお経の中に「看病福田(ふくでん)」という言葉があります。
「もし仏子、一切の疾病の人を見て、常に供養せんこと仏における如くにして更にことなることなかるべし、看病福田は第一の福田なり」です。
福田とは、幸せを生み出す田んぼと いうような意味です。その福田が八つあり、その一番が「看病福田」なんですんねぇ。八つとは、仏・聖人・和尚・阿闍梨・僧・父・母・病人に敬い仕えることにより福徳を得るということです。さしずめ介護は「介護大福田」ということになりましょうか。(w)
恥ずかしながら、私は浄土真宗の坊さんの資格がありますが、真宗では禅宗や法華宗などのような厳しい修行などは課せられませんでした。だから私にとっては、介護は修行以外の何ものでもありません。今朝も、母が粗相をしたトイレを掃除しました。西田天香さんの創始された一燈園では、余所様のお便所掃除を無報酬でされます。いつも、そのことを思い出して涙を笑顔に変えている私です。

実は、出版社や周囲の方々のお勧めで、介護についての本を執筆中でした。八分通り書いたのですが、上梓は未定です。母の介護が全て終わってからと心に決めました。
今、母は小さな寝息を立てています。女学生(旧制の高等女学校を出ています)の頃の夢でも見ているのでしょうか・・・。
コメント (3)

人生 悩みは生きている証・・・

2016-02-13 | Weblog
   que sera sera ケ・セラ・セラ


自分学のアピールは小休止して、ふと思い出したことを。
実は私めyoーサン、カウンセリングや相談活動を30年余してきました。新聞(福井新聞など地元紙)の人生相談の回答者なども務めて来ました。(人気回答者でしたよ)
福井市内に細やかなカウンセリングルーム「コミュニケルーム」を持っていました。ある日のこと、ひとりのご婦人のカウンセリングが終わって、私がお茶を淹れていたとき、彼女は徐に「なぜ、このように悩むのでしょうか」と自問するように言われました。私も徐に(w)「生きているからでしょう・・・」って応えました。彼女、にっこりして「生きている証なんですねぇ」と。
人間、本当に十人十色、同じような問題であっても、ある人は深刻に悩み、ある人はさほど意に介さないということがよくあります。つまり悩むから悩みになるのです。悩みも自分の所有物です。悩むことは必要です。だけど悩み過ぎはいけません。


閑話休題
que sera sera ケセラセラという歌があります。
そうです。ヒッチコック作品「知りすぎていた男」の主題歌です。あのドリス・デイが歌っていましたね。私もよく口遊みます。人生の悩みに向かうとき、この曲は大きな示唆を与えてくれます。
かつて、私のオリジナル講座「子育て自分学」の中にも取り上げました。

子どもとお母さんの会話として、とても素晴らしいと思ったからです。


本当にケセラセラって大事な事なんです。↑画像のレジュメに私が書いています。
要は受け止め方の問題なんですね。もちろん言葉の使い方もあります。肯定的な捉え方、或いは表現の方法にもよるのです。
今度の「自分学講座」でも、お話する予定です。ふと思ったことをちょっと・・・。

いまを生きる! 新・自分学講座 開講によせて 4.

2016-02-07 | Weblog

  4月から自分学講座開講 ! 

 テーマは 帰るとき 来たときよりも美しく です

新しい 自己発見 の旅  

自分学の会 3月誕生 会員募集中です

事務局は、自分学講座開講中は

 NPO法人 カウンセリング研究会あのの におきます

その後は自分学の会世話人代表の所に移る予定です。

   生涯学習グループ 自分学の会   

       講座・例会会場 福井市研修センター 福井市文京6丁目8番18号福文京目8番18号電話番号井市文京6丁目8番18号91福井市文京6丁目8-18 0-001

       NPO法人 カウンセリング研究会 あのの 事務局 

       910-0844福井市長本町111(野口方)

                                                ☎  0776-66-0990 (Fax兼) 


  Dear  Mrs.Modest 

  いつもの私なんだけど なぜか新鮮 !

コメント・ご質問を頂きましてどうも有難うございます。今回は発足する自分学の会・自分学講座のお知らせ掲示板としてこのように致しております。詳細は目下調整中なのですが、会員規定はNPOカウンセリング研究会あのの に準じる予定です。正会員と通信会員(毎月の通信を送付)、賛助会員、そしてビジター(会員ではないですが、ご都合に合わせて出席) です。またご案内させて頂きます。

この30年間、様々な講演・執筆活動、またカウンセリング研修を中心にした研究会等をしてきましたが、今回はたぶん、私の最後の会、講座になるかと存じます。今までの経験をもとに、麗しいマチュア世代に向けて、全身全霊を傾けて務める覚悟です。でも小難しいことは一切なく、楽しくご参加頂けます。

カウンセリングマインドを根底に、自分への気付き、そして生き方を学び合いたいと思います。具体的には、カウンセリングの初歩的技能[体験的に]や文学作品、芸術、仏教や聖書の言葉等からの講義とディスカッションが主になるかと思います。キーワードは graceful &modest でしょうか。

よく「来たときよりも美しく」という演題でお話をさせて頂きます。いらした時よりも、お帰りはもっと美しく、ということです。美しくとは「心美人」ということです。いつもの私なんだけど なぜか新鮮 !今回もそのような私の願いが込められております。 

 まずは簡単ですがお返事に代えさせて頂きます。  

コメント (1)

自己再発見! 新・自分学講座 開講によせて 3.

2016-02-05 | Weblog
   生き方 人間関係 自分を見直してみませんか?!   
       もしかして、目から鱗、周りの風景が変わるかも・・・
4月開講予定の「女性自分学講座」「自分学講座」に名称を変更しました。
新しく立ち上がる会が「自分学の会」なので、その名の通りに致しました。
下記画像はもう20年前になりますが、1泊のワークショップに使ったテキストです。
全10枚ですが、今見直してもとても新鮮な感じがします。振り返ってみますと、若いっていうことは本当にあらゆる可能性に満ち溢れていることなんですねぇ。


コメント欄にもご質問を頂きましたが、新しい自分学講座は、講座としては毎月1回で6回を予定しています。その後は「自分学の会」としての月例会になります。
啄木講座のように単発・日曜日などの1日講座ではないので、月1回90分程度なので、ご遠方の方には6回はご無理かとも思います。でも1回のご参加でも「よかった」と言って頂けますように全力投球する覚悟でおります。

今までの色々な勉強会や研究会で、積み残してきたことや、話せなかったことをお話ししたいと思っています。また、素敵にとか、美しくとかよりも、graceful つまり「麗(うるわ)しい」という感覚を大事にと思っています。カウンセリング・マインドをベースにして、生き方、人間関係がもっと温かくなります。
もしかして、目から鱗、周りの風景が変わるかも・・・
詳しい日程はまだ検討中ですが、月1回、会場は福井市研修センターの予定です。
自分学講座は、自分学の会 と NPO法人カウンセリング研究会あのの との共催です。
いずれの会もただ今会員募集中ですので、ぜひご入会をお待ちしております。
まずは、取り敢えずのご報告です。
コメント (1)