goo blog サービス終了のお知らせ 

コミュニケルーム通信 あののFU

講演・執筆活動中のカウンセラー&仏教者・米沢豊穂が送る四季報のIN版です。

自分学講座 シリーズ第1講   4月8日

2016-03-26 | Weblog
自分学だより 4月号より抜粋

    久々に西近江路を訪ねきて メタセコイアに過ぎし日想う


「自分学の会」、本当によき方々との出会い・再会になり、とてもうれしく思っています。きっと、素晴らしい会になる予感がします。
日程は基本的には第2金曜日。プログラムは、回ごとの内容については、とても書ききれません。全ては Graceful & Modestを目指しています。
一応6回シリーズなので便宜上講座と言っておりますが、私の一方通行の講義のみではありません。強いて言えば、ワークショップやグループエンカウンター(構成的エンカウンター)に近いものです。相互の話し合い・つまり自己表現や共感性を大事にします。温かく、信頼できる人間関係の中で自己成長して行く、というものです。生き方のモデルや、素晴らしい生涯の友が得られるかも知れません。
もちろん、私からお伝えしたいことも沢山あります。日頃の生活の中で得にくい、且つ心に残る内容のお話をさせて頂くつもりです。
4月の一応のテーマはです。「私史」(わたし)と名付けてみました。少し自分を振り返って頂きます。
講義的には「人間の本質は?」、つまりC.ロジャーズの「人間への信頼と尊敬」や、親鸞の「悪人正機」についてもふれてみたいと思っています。ロジャーズ理論と親鸞の「歎異抄」、両者は矛盾する概念ではないのです。(聴いてのお楽しみ・・・)
そして「今日の言葉」として、マザーテレサの言葉から感動を分かち合いたいと思っています。皆さんおひとり・お一人が合言葉「いつもの私だけどなぜか新鮮」で、いらして下さいますことを、とても楽しみにしております。ごきげんよう。