goo blog サービス終了のお知らせ 

日々呟く。

とうとよ/清貧の独り言。

うせもの。

2009年06月02日 21時44分40秒 | 司書日記
今日、学校に行った理由。

鍵なくしたからなんですよね…。
学校の。

裏技使って帰ってきてたのですが、いつまで裏技には頼れないので…。

ということで、朝から行って家捜し。


もともと、運動会前日に締め出されたのが事の始まり。
運動会当日は、同じ目に合うのを避けるため、ジャージのポケットに鍵を忍ばせておいたのです。

そして、運動会は無事終わり、締め出しを食らうこともなく、一日が終わったのです。
さて、着替えよう…と、ジャージから鍵を出し…。

それからが分からない。


んー?
図書館に置いて、ロッカーで着替えたはずなのに。
ない?
なぜない?


当日は時間がなかったので、仕方なく裏技で帰還。


そして本日。
探し回りましたよ。
大方探して、それでも見つからなくて…。

ふと、落ちてたゴミを拾って、ゴミ箱に…。

??。
なんか…?
ん?

ジャラ…?


なぜ、ゴミ箱に鍵があるの?



そうですね。
ジャージから鍵を出したとき、同じように、近くにあったゴミを拾ったのです。
片手に鍵を持ちながら。

そして、ゴミ箱に…両手でポイ!


両手でポイ!


…両手でポイ!


……。


どれだけ疲れてるんだ、私。



まあ、あってよかったよ…。
大事件になるところだったわ。

レベルが違う。

2009年05月24日 21時46分06秒 | 司書日記
田植えは、学校待機命令により回避しました。


それにしても…頑張れない。
頑張れないにも程がある。

その癖囲碁は打ってるんだからな。

まあ、仕事時間に囲碁打ってるわけでもないし、囲碁放送始めてから、早く寝るようになったので、むしろ睡眠時間自体は増えて、体力は回復してないといけないはずなんですが…。

どうにも。


うーん。

普通が本当にわからない。
どれぐらいの仕事をしたら普通なのかな。
他の人の仕事っぷりがよく分からないので、どうも…。

でも、今年から同じ町の学校に勤務されている、ぴかぴかの新米司書さんの図書館は、明らかに私よりきれいだった。
私の一年目とは比較にならないぐらいきれいだった。

まあ、あちらは、前任者までの積み重ねがそれなりに保たれていたし、時間をかけて引き継がれたというのもあるんですが…。

私のときは人の入れ替りが激しくて、ぐちゃぐちゃのままいきなり引き渡されましたしね…

しかし。
やっぱり違う。

司書としての能力が違う。
そう思ってしまいます。


私があのレベルに追いつくには…。
相当頑張らないと無理なんだけど…。

頑張れ!頑張れ!

帰宅、就寝、起床、出勤。

2009年05月14日 04時45分57秒 | 司書日記
やっぱり、学校を出るのが8時、9時になると、家には寝に帰ってくるだけになっちゃうなぁ。

最近、趣味の時間…生放送をやる時間を早朝に持ってきてるので、さらに早寝になっています。
いつも5時前起床だったのが、最近は4時前起床ですから。

まあ、夜遅くまで起きてるよりは、朝早く起きたほうが健康的…ですかね。


さてさて。
やること山積み。
今日も行ってきましょう。

終わる休日…か。

2009年05月06日 23時27分32秒 | 司書日記
さあ、GWも終わります。
GW前は体調最悪だったので、このGW中に体調を少しでも回復して…と思っていたのですが…。

月曜に私に会った人はお分かりかと思いますが…。
あんな感じです。

全然回復してないよな…。

今日も天神に顔出ししようかと思ったのですが、行こうと準備しようと動いた瞬間、めまいでクラっとしたのであえなく終了しました。


GW…有効に使えたのかなぁ。
体調管理もきちんとできないとはね。
まあ、後悔してもしょうがないか。


明日からちゃんと働けるのかなぁ。
長期休みの終わりはいつも不安です。

喉痛。

2009年04月28日 00時40分26秒 | 司書日記
あー喉をやられた。
盛大に腫れてます。

まだ熱なんかは出てませんけど…
私いつも熱は出ないからなぁ。

熱出るころには相当酷くなってるって性質です。


うーん。
本格的に体調不良。


とか何とかいいながら。
こんな時間まで起きてます。

何をしてるのか。
早く寝ろってなぁ。


どうも、その辺りが頭が悪いのです。

ついつい、なんやかんやと起きていちゃうのは、悪い癖だ。

パンク。

2009年04月27日 00時04分58秒 | 司書日記
いつまでもあの記事がトップなのもどうかと思うので。

日曜日は参観&PTA総会で出勤でした。
まあ、滞りなく進んでなにより。

そして、参観にこられた保護者様方に、移動した図書館をお披露目する日でもありました。

とりあえず、23日に開館は無事できました。
いろいろ後回しにはなってますが、とにかく、貸し出しを始めています。

まだまだ、図書の時間を取ってもらえてないので、貸出数は微妙。
常連さんしか来てない感じです。

しかし、狭い。
初日から、なぜか図書館利用がブッキングして、2クラスも3クラスも同時に来る始末。
連絡はどうなってるんだ?
って感じなのですが、それぞれがそれぞれに連絡している「つもり」という始末の悪さ。
もちろん、その中には私も含まれるわけで。

で、とにかく狭いので、2クラスも3クラスも受け入れることが難しいのです。
それでも、担任の先生方に協力していただいて、なんとかこなしました。
おかげで、最初の利用指導とか全然できませんでしたが…。

まあ、利用指導するにも、今回は私の準備もまったく持ってできてないし、図書館自体、キチンと利用指導できるほど、整った状態でもありません。
書架の中身なんかは、これからもどんどん動かなさないといけませんし…。

ほんとに、読書スペースと書架が近すぎるのは問題だな…。
早速調べ学習に来たクラスがあったのですが、これまた通常の利用とブッキング。

だから…。
連絡を…、ね?

先生方は、やっぱり前年度と同じ感覚で動いてらっしゃるようです。
前年度までなら、らくらく受け入れ可能でしたからね…。

しかし、今年はそうも行かない。

調べ学習で1点に固まった児童が、他のクラスが本を読んでる直ぐ後ろに固まる。
当然ぎゅうぎゅう詰めに。

読書スペースの机を移動することで対応しましたが…。


これはほんとにあかん。




あーもう。
書架の中身も問題で、利用の連絡が上手く行かないのも問題で…。
書架の配置も問題かもしれないし…。
利用指導で何とかできる部分もあるのかもしれない。

他の懸念事項も山ほどあって…。

頭がパンク状態が続いております。


とにかく自分に腹が立つ。

嫌がる体を引きずって。

2009年04月20日 21時56分04秒 | 司書日記
体調が悪いです。


んー。
気持ちが前向きじゃないからなのかな。

体が嫌がってるのかもしれない。


症状も、頭痛、めまい、倦怠感っていう、どっかの自律神経失調症が酷くなった感じの症状だし…。
熱とかなさそうだもんな。
計ってないけど。


体が嫌がっても、やらにゃならんことはやらにゃならん訳で。

体調悪いと、さらに辛さが増すだけなんだよな。



前向きに行かないと…。



しかし頭痛い。