一歩一会・・・♪

日々のお仕事の事や、趣味、旅行関係についての自分記録♪

モネちゃん最終回♪

2021年10月29日 | 最終回です!!
NHK朝ドラ「おかえりモネ」が本日最終回!

友人4人と一緒に見て、朝感想ラインを送りあう・・ってことをしていたんだが
途中、「くっつくの?くっつかないの?」「結婚するの?しないのか~~い!」
・・ってぐらいのところで、友人一人脱落。
確かに、中盤だれてる(講談でいうところの「だれば」というやつであろうか?)とこがあったけど・・

先週・今週は伏線回収しまくりの超感動!!
全部見ててよかった~~♪感動したっ!!
・・・という朝ドラでした。NHKさんありがとう!!

友人たちとは、吉野弘さんの「夕焼け」を思い出したよね・・と盛り上がった。
若い人の「心」は傷つきやすく修復が大変だ・・・。
出せない勇気と自責の念・・・
だけど・・・・50歳もすぎれば・・・勇気を勇気だとも思わず
自責の念も3分で消える。そして大体の物事に「・・・そこらへん、まあ・・いいんじゃない・・」
関西に住んで、ヒョウ柄シャツのおばちゃん達と3週間も生活したら
「・・・そこらへん、まあええやん!深く考えんでも!!」
・・・ってなるんだけど、そこまで行くのが人生大変なんやろな~・・とか・・いろいろ。
盛り上がった!


小林秀雄さんのお言葉で
「人はその性格に合った事件にしか出遭わない」というのがありますが
ほんまにそう!!

どの登場人物も・・・そのことに対して、その人の「性格」で物事を見る・・・
だから・・・めっちゃそのことが大きくなったり小さくなったり・・・
どうでもいいんじゃない?・・って思えたりするんだよな~!
そして、人との出会いで「性格」や「ものの見方が変わる・・・」

ああ・・・・・出会ったよ・・・。
サヤカさん・・・ほんまに素敵やった!!
モネちゃんじゃないけど「サヤカさんみたいになりたい!」と思った。
そんな世の女性、多いのでは?!

来週からまた新しい朝ドラスタート♪
楽しみじゃ~~♪
「来週からが楽しみな、今週末もついでに輝く!!」






「わたしを離さないで」

2021年08月22日 | 最終回です!!
綾瀬はるかさん、三浦春馬くん主演「わたしを離さないで」全話一気見!

原作読んだ時も、お芝居で見た時も・・・・それほどなにも思わなかったけど
今!この時期!!・・・・・衝撃受けました。
ただ、いろいろ科学技術が進んだのでクローンの人間もできちゃうかもだけど
臓器も部分ごとにできちゃう?!なのでこんな悲しいお話のようなことはおこらない!
・・・なんてことが書けるぐらいの進歩が凄い。
先日、NHKの「コンテンツ・ラバーズ」なる番組をみていたら
(今の時代が暗いので)「ドラマなどラストが明るいものが流行る」みたいなことを
仰ってたけど・・・・わかる~~。
暗いドラマ見たくないもん!
ほぼ毎日ニュースが暗いから・・・この先どうなるの状態だから。

このドラマ、2016年放送・・・・あの頃は・・・先が見えなくてもなんとなく
明るく・・・今から思うと「いい時」だったんだろうな。
ドラマの内容、めちゃくちゃ暗いもん。
でも心に残るドラマでした。三浦春馬くん・・・やっぱり演技上手いなあ!
(痩せてるとことか・・)

「きのう何食べた?」全話一気見してみた!

2021年08月19日 | 最終回です!!
こんなドラマがあったことさえ知らなかった!!!
映画の宣伝で流れた時・・・
稲妻が私の体駆け抜け~~~すべての夢が走り出し・・・・走り出し・・・・
家に帰って、アマゾンプライムなるコンテンツにて全話拝見♪♪♪

「きのう何食べた?」

めちゃくちゃ面白かった~~~~♪
最高やった!!
内野さんが凄すぎる・・・・

そして、今朝・・・朝ドラ「おかえりモネ」でのこのお二人のツーショット♪
・・・・・素敵すぎた♪
ありがとう!!NHK!!

「女城主直虎」が終わりました・・・。

2021年08月04日 | 最終回です!!
チャンネル銀河でほぼ毎日放送されていた2017年NHK大河ドラマ放送の「女城主 直虎」が
終わりました。

2017年当時・・・「面白くない!!」と途中で見るのをやめた。
しかし今回の放送・・・見てみようかな~と言う気分になり(コロナで暇)拝見すると・・・・
めちゃくちゃ面白かった!!

井伊直政・・・という名前の由来が(・・・予想通りで泣けた・・・)最終回で解き明かされる。
阿部サダヲさん演じる徳川家康のチャーミングな豆タヌキっぷりったら♪♪♪
高橋一生さん演じる小野但馬守正次の最後も・・・・

毎回タイトルが・・・なにかの作品のもじりなのか?・・・と気が付いたのは
「嫌われ正次の一生」(一生は一生にかけてるんかな~?)・・・遅いっ!!
目次
第1回『井伊谷の少女』
第2回『がけっぷちの姫』
第3回『おとわ危機一髪』
第4回『女子にこそあれ次郎法師』
第5回『亀之丞帰る』
第6回『初恋の別れ道』
第7回『検地がやってきた』
第8回『赤ちゃんはまだか』
第9回『桶狭間に死す』
第10回『走れ竜宮小僧』
第11回『さらば愛しき人よ』
第12回『おんな城主直虎』
第13回『城主はつらいよ』
第14回『徳政令の行方』
第15回『おんな城主対おんな大名』
第16回『綿毛の案』
第17回『消された種子島』
第18回『あるいは裏切という名の鶴』
第19回『罪と罰』
第20回『第三の女』
第21回『ぬしの名は』
第22回『虎と龍』
第23回『盗賊は二度仏を盗む』
第24回『さよならだけが人生か?』
第25話『材木を抱いて翔べ』
第26話『誰がために城はある』
第27話『気賀を我が手に』
第28話『死の帳面』
第29回『女たちの挽歌』
第30話『潰されざる者』
第31話『虎松の首』
第32話『復活の火』
第33話『嫌われ政次の一生』
第34話『隠し港の龍雲丸』
第35話『蘇えりし者たち』
第36話『井伊家最後の日』
第37話『武田が来たりて火を放つ』
第38話『井伊を共に去りぬ』
第39話『虎松の野望』
第40話『天正の草履番』
第41話『この玄関の片隅で』
第42回『長篠に立てる柵』
第43話『恩賞の彼方に』
第44話『井伊谷のばら』
第45話『魔王のいけにえ』
第46話『悪女について』
第47回『決戦は高天神』
第48回『信長、浜松来たいってよ』
第49話『本能寺が変』
最終回『石を継ぐ者』

分かるのもあれば全く????なのもあった。
こういうしゃれっ気ある作りも面白かったけど、ラストのラスト・・・・
最後の碁石を置いて「完」になったのには・・・・・なんか泣けた~。


2017年当時、どうしてここまで感動して観れなかったのか?!
ばかっ!!自分のばかっ!!・・・と言う気分。
そして・・・ちゃんと
「バカバカ~~!」と思うこんな日が来ることを・・・予想してるじゃん!!
笑った!!

放送してくれてチャンネル銀河さん・・・・本当にありがとうです!!
思うに・・・・毎日見れる・・・というのが大きな感動を呼ぶ大きな一因である!!
一週間開けると、前回の放送のことをすっかり忘れているので・・・・
朝ドラが人気あるのは、そのせいだよ~!!

次のチャンネル銀河さんの放送が楽しみだ!!

一汁二菜「うえの」さんへ♪

2021年05月01日 | 最終回です!!
一汁二菜「うえの」さんを随分前に(緊急事態宣言発令前に・・)予約していた。
キャンセルするのもなんなので、ランチだし飲まないし・・・予定通り行く。

・・・その前に箕面の滝まで歩いてみようかと予定していたのだけど
箕面駅前でパンやら野菜やら買ってるうちに時間がなくなり
「西江寺」さんでお参りして、 



展望台があるらしい山道をかなり上の方まで歩いてみました。

・・・道があるから行ってみたんだがめっちゃいい所に展望台があったな~。
  
しかし・・・・・どこなんやろ?ここは?
でもまた行ってみたい♪(滝まで行けなかったのは残念だけど・・・)

そして予約時間になり「うえの」さんへ♪(前回の記録
前回気に入り再訪でございます。
2回目でしたが、前回と同じ感動の嵐でございました!!

個室で安心・・・窓からの景色最高♪

そしてお食事もめっちゃ美味しかった♪
  

   


↑・・・イチゴのスープという名のデザート♪めちゃ美味しかった~!

お食事が終わるころ、かなり雲行きが怪しくなってきた・・・。
急いで駐車場に戻り、自宅に戻ろうと車を走らせだしたら・・・
雷は鳴り出すし、雨ザアザア・・・・!
なんという素晴らしいタイミング・・・濡れずに済んだ・・。
買い物先にしておこう!!・・・という旦那さんに
「え~~~・・・めんどくさいなあ・・後でええやん」と言いたかったが・・・
先日のプチ喧嘩の後ということもあり
黙ってハイハイ・・・言うてて・・・・・よかった・・・。
「あれで・・・よかったよ!ほんまに!!」・・・とは言わなかったけど(笑)!

池田城♪

2021年02月20日 | 最終回です!!
2月20日(日)・・・・お天気も良くて寒さもマシになったので
急に思い立ち「池田城」へ♪
五月山駐車場に停められるかな・・・?という微妙な8時半出発!
9時には到着して余裕で駐車場に停めることができた♪

五月山駐車場の向かいに見えるちょっとした小山の上に見えるお城の壁に
テンションアゲアゲ♪喜んで目指します!!(2016年に初めて来てる!)

素敵な橋が架かっている!そしてこの上が正面玄関になるみたい!
ぐるっと回って正面玄関へ!




お天気もいいのでどこも綺麗に見える!!
池田城は荒木村重公がに奪われ(よく知らんけど・・・)
ここらの拠点を伊丹の有岡城に変えられたことで早々に廃城になったお城とのこと。
・・・ここを攻めてたころの荒木公・・・・ルンルンだっただろうなあ・・・
そして同じ運命(有岡城廃城)になるとは、この頃夢にも思わなかっただろうなあ。
      
などなど思いながら歩く。・・・・廃城になったのに素敵に公園として蘇ってる
池田城・・・・めっちゃいいやん♪

そこから歩いて「逸翁美術館」へ♪

そして「小林一三記念館」へも♪

去年の2月にレストランへ来させていただいてるけど・・・・この頃は・・・
まだそんなにコロナの心配もなかったのねえ。
今年はレストランはお休みされてました(残念!)

「麒麟がくる」最終回♪

2021年02月18日 | 最終回です!!
「麒麟がくる」2021年2月7日(日)最終回でした!!
2020年大河ドラマはコロナでいろいろあって遅れに遅れ
それでも年をまたいでの無事の最終回・・・全44回といつもの年に比べて
少なかったけれどとても面白い大河ドラマでした!

明智光秀~~?!大丈夫なのか?!
・・・という頭の中をすべて払拭!
明智光秀公という人物像の国民の脳内大幅書き換えに成功した大河ドラマになるのでは
ないでしょうか!!
一年ぐらいで・・・いや一年も経たずに「思い込み」というのは
書き換えられるものなのだ・・・を体感できた。
歴史の調査が進むたびにこういう歴史の人物が次から次へと出てくるだろうな~!
この先も楽しみ♪


松永久秀公もそのお一人!ツボ♪・・・の吉田鋼太郎さん!

主人公の明智光秀公を演じられた長谷川さん・・・・最後まで素敵でした。
前半はほぼ・・・
主人公は誰なんだよ~?!(・・・と友人たちとラインで盛り上がるぐらい)・・の
出番の少なさでしたが、これが後半意外と効いてきて・・・
一年見続けてよかったと思える作り方。

限られた時間のなかで(コロナのせい)後半も上手い具合にお話を
まとめ上げらていたけど・・・・・・・・・
まとめられるぎて、歴史に疎い人間には??????
それでいいのか?!・・・な部分も多々あり。

しかしっ!!

これ・・・・
番組見終わった後に「わからん!」「なんでやねん!」の個所は
YouTubeでいろんな人がいろんな動画を上げてくれてはって
すべての「わからん!」「なんでやねん!」はすべて解決!
しかもより物知りになれるという♪(しかしすぐ忘れるが・・・)
感謝でござる!

これ使うと・・・・大河ドラマがより面白いぞ~~~!!
・・・というわけで、先週から始まった「青天を衝け」も楽しみです!!

大河ドラマ館もいろいろ行けたので、今年も一緒に写真撮れるといいな♪