東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

曹洞宗

2024-01-12 22:55:06 | 日記
 石川県ですか・・・。
 
 曹洞宗の大本山は福井県にある永平寺と神奈川県にある總持寺で、總持寺は明治44年(1911年)に神奈川県横浜市に移ったらしい。石川県輪島市には總持寺祖院があるらしい。總持寺の山号は諸嶽山のようだ。横浜に移った時の總持寺の貫首は石川素童という僧のようだ。石川素童は明治38年(1905年)に總持寺の貫首になったようだ。石川素童は大正9年(1920年)に亡くなったらしい。
 
 石川素童の次の總持寺の貫首は新井石禅という僧で、大正9年(1920年)に總持寺の貫首になったらしい。新井石禅は福島県伊達市の梁川町の出身らしく、梁川町にある興国寺という曹洞宗の寺で出家得度したらしい。本当か知らないけど・・・。興国寺の山号は臥龍山のようだ。HPがある。新井石禅は昭和2年(1927年)に亡くなったらしい。
 
 總持寺は明治時代の前は輪番制といって5つの塔頭から交代で住職を出してたらしいけど、明治時代になってからは独住といって1人の僧が住職を務めているらしい。本当か知らない。諸嶽奕堂という僧が總持寺の独住の第一世らしいけど、ウィキペディアを見ると、山形県鶴岡市にある善宝寺で亡くなったことになってる。
 
 山形県鶴岡市に善宝寺という曹洞宗の寺があって、山号は龍澤山のようだ。善宝寺のHPを見ると、龍王尊祈祷道場とあって、善宝寺は曹洞宗の寺でも祈祷をする寺で、善宝寺では龍王講があるらしく、HPを見ると、明治44年に始まったらしい。
 
 天皇ですか・・・。
 
 
 火をつけるか
この記事についてブログを書く
« 黄檗宗 | トップ | 曹洞宗 »