東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

出雲

2022-05-08 23:48:50 | 日記
 俺は何を調べようとしてるんだろう?。
 
 岩手県の金ヶ崎町に永徳寺という曹洞宗の寺があって、山号は報恩山です。永徳寺は南北朝の時代に創建された寺で、往時は末寺が400以上あったともいわれ、関東のほうや静岡県や新潟県のほうにも末寺があったらしい。本当か知りませんけど・・・。
 
 永徳寺は平成になって再建された本堂があって、広い敷地が広がってるぐらいで、行っても特に何も無い。金ヶ崎町の街からも離れてるし。
 
 金ヶ崎町に法雲寺という曹洞宗の寺があって、山号は亀鶴山です。地域の普通の寺というかんじの寺なんですけど。
 
 島根県出雲市にある出雲大社の近くには永徳寺坂という道があるようだけど、海岸沿いから街のほうに入っていく小道なんでしょうか?。出雲市の斐川というところに永徳寺という臨済宗妙心寺派の寺があるようだけど、山号は亀鶴山のようです。南北朝の時代の永徳という年号に寺号が由来するらしい。
 
 出雲大社の背後には八雲山があって、その両隣に亀山と鶴山があるの?。
 
 島根県出雲市にある出雲大社の祭神は大国主のようだけど、出雲大社の本殿の奥にある大国主が鎮座する神座は参拝者から横を向いてるらしい。出雲大社の本殿の中には客座五神も祀られてるようだ。出雲大社の本殿の天井には八雲の図が描いてあるらしいけど、八雲なのに雲が七つしかないらしく、大きな雲には目玉のように黒い点が入ってるらしい。
 
 出雲大社の本殿の後ろには素鵞社があって、スサノオを祀ってるらしい。素鵞社の後ろには八雲山があって、禁足地になってるようだ。ここが強烈なんだよなあ。
 
 出雲大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか
この記事についてブログを書く
« 京都 | トップ | 祇園 »