東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

宇佐

2023-07-19 23:05:45 | 日記
 同じことを何度も書いてもなあ。わかったような、わからないような・・・。
 
 京都に綾戸國中神社という神社があるらしく、綾戸社と國中社が一緒になった神社らしい。綾戸社の祭神は大綾津日神と大直日神と神直日神で、國中社の祭神はスサノオらしい。國中社の御神体はスサノオが自ら彫ったといわれる「符」という馬の頭の彫刻らしい。國中社ではスサノオの荒魂を祀っていて、八坂神社ではスサノオの和魂を祀っているらしい。一体で二神、二神で一体みたいなことが綾戸國中神社のHPに書いてある。意味不明だ。
 
 ウィキペディアで調べると、大綾津日神と大禍津日神は同じなんだろうか?。禍津日神には八十禍津日神と大禍津日神がいて、禍津日神に対して直日神らしく、禍を直すのが直日神らしい。
 
 大分県大分市にある早吸日女神社の祭神は八十禍津日神のようだ。早吸日女神社の宮司家は小野家で小野妹子の流れを汲んでるらしいけど、詳しいことがわからない。早吸日女神社の眷属は蛸らしいけど、岩手県奥州市の胆沢に蛸の手という地名の場所がある。
 
 ウィキペディアを見ると、宇佐神宮では世襲の宮司家の女性が追い出され、神社本庁から送り込まれた人が宮司に就任したみたいだけど、その後に早吸日女神社の人が宮司に就任したようだ。
 
 八幡宮の総本宮の大分県宇佐市にある宇佐神宮では応神天皇と神功皇后と比売大神を祀っていて、応神天皇は神功皇后の息子で八幡大神ということになっていて、応神天皇は誉田別命というらしい。比売大神は宗像三女神ということになってるらしい。
 
 宇佐神宮の奥宮は御許山というところにあるらしく、大元神社という神社があって宇佐神宮の奥宮と大元八坂神社があるらしい。宇佐神宮の境内にも八坂神社があるらしい。
 
 大元神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか
この記事についてブログを書く
« 宇佐 | トップ | 京都 »