鳥取環境市民会議

鳥取の『雨』をテーマに‘まちづくり’と‘環境問題’に取り組みます!

河合谷高原でブナ林を散策し、ブナを育てよう!

2015-10-01 13:53:34 | ブナ林

 河合谷高原の森林復元を考える会では、今年も次のイベントを開催します。ブナの植樹は順調に進んでいます。今年は面積を拡大し、植樹しますので、皆様、ご参加願います。

★河合谷高原でブナ林を散策し、ブナを育てよう!

 日時:10月11日(日)8:30~16:00
 
    (※ 雨天決行、荒天の場合は24日(土曜日)に延期


【日 程】      
08:30鳥取駅南口 フコク生命ビル前 集合 
08:35  同  出発 (貸切バスにて)
08:50 国府町因幡万葉歴史館駐車場 発
09:30-15:00 ブナ林散策、ブナ苗の生育状況調査、ブナ稚樹の植樹等
16:00鳥取駅前着、解散

 

【場 所】 
扇ノ山・河合谷高原(森林、牧場、開墾地) 
<標高800m~1100m> 

【探 策】  実習内容:
1)森林の生態と特性の探索
2)昆虫、哺乳類、鳥類の観察
3)森林環境の解説
4)ブナ苗の生育状況調査
5)ブナ稚樹の移植等 

【講 師】             
佐野淳之教授 (鳥取大学農学部)
藤沼康実教授 (公立鳥取環境大学)
井上牧雄氏  (元鳥取県林業試験場研究員)

【参 加 者】  一般市民  ( どなたでも可.ただし、小学生以上.定員30名  <先着順> )

【持ち物・服装】
弁当、飲み物、雨具(作業用雨合羽、登山用雨具、ビニール製レインコート、
ポンチョ等、防水の完全な物.傘は強風時には使用不能)、暖かい服装(標高1000m以上では、
下界より6~7度低温)、歩きやすい靴 (藪内および不整地を散策). 
( トイレあります )  

【参 加 費】  無 料      

【注意事項】  黒い服や香水等は、蜂に攻撃される可能性がありますのでご遠慮ください!

【申込み方法】  10月 4日 (日)までに 

1) 氏名、 2) 住所、 3) 電話番号  をご記入の上、
郵便、FAX、Eメールのいずれかで下記宛にご連絡下さい. 

(※ お知らせいただいた個人情報は諸連絡および保険手続き以外には利用いたしません) 

【申込み・問合せ先】  〒680-0945 鳥取市湖山町南2-147-2   作野 友康
                TEL: 090-4699-6548,  FAX:0857-28-0829, 
                E-mail: stomosan@mc5.seikyou.ne.jp

 


鳥取県の出前説明会 「サンドリサイクル その効果は?」

2015-07-02 22:44:42 | お知らせ

- 鳥取県出前説明会のご案内 - 

   サンドリサイクル その効果は?

日   時:平成27年  7月 5日(日) 13:30~ 15:30 

開催場所:鳥取市立中央図書館 (多目的ホール)  (鳥取市役所駅南庁舎2階)

説    明:鳥取県 県土整備部  河川課

参 加 費: 無 料

主    催: NPO法人 鳥取環境市民会議  TEL 090-4694-0575

 【主な内容】 鳥取県では、河川や海岸を取り巻く土砂環境が変化し、漁港や港湾の埋設、河口閉塞・海岸浸食などの砂に関わる問題が顕著化した。このような問題に対して、各管理者が個別に対策を行ってきた結果、新たな土砂問題が発生した。港湾管理者は航路維持のため土砂を沖捨てし、沿岸域では供給土砂が減少し海岸浸食が深刻化した。このような局所最適化では問題解決には至らない。そこで、砂の供給源である山地から流出先の海岸までを一つの流砂系と考え、バランスのとれた土砂の流れの「連続性」の確保・回復を目指し、2005年の6月に「鳥取沿岸の総合的な土砂管理ガイドライン」が策定された。(抜粋出典:「鳥取砂丘海岸・千代川河口域の季節変動とサンドリサイクル」鳥取大学大学院工学研究科教授 松原雄平氏著)

鳥取県では、これを基に2005年よりサンドリサイクル事業を実施し、今年で11年目となるが、その効果はどのようなものであるのか、延々と続くこの事業はいつまで続くのか、他に方法はないのか等について説明を受け、考えてみたいと思います。


千代川河口西岸クリーンアップ2015

2015-06-10 13:02:52 | クリーンアップ

当日の清掃の状況です。
見えるところのゴミは少なかったのですが、細かいゴミや取りにくい所のゴミ等を中心に集めました。
残念だったのは、トイレの駐車場付近にゴミがまとめて捨ててあったことです。
戸棚を分解して、まとめて捨てられていたゴミもあります。
捨てた人が悪いのはもちろんですが、草が繁茂して隠せたのが大きな要因ではないでしょうか。
年々ゴミが減少して良い傾向にありますが、まだまだこんなモラルの低い人がいるのが残念です。

作業を終了して、記念写真です。
皆様、毎年のご参加・ご協力ありがとうございました!

 


千代川河口西岸クリーンアップ作戦2015を終えて

2015-06-07 22:17:19 | クリーンアップ

6月6日、予定通り、千代川河口西岸クリーンアップ作戦を実施しました。
参加者は以下の通りで、54名でした。
今年は、半月前に漁協さんが清掃されたり、管理者である国土交通省が溜まっていた流木を片づけられたこともあり、ゴミが少なめでした。よって、参加呼びかけも遠慮がちでしたので、参加者は例年より少ない54名でしたが、皆様のお陰で殆どのゴミを回収することができたと思います。
この場を借りて、御協力下さった皆様に御礼申し上げます。

国土交通省・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9名
鳥取県・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10名
鳥取県東部産業廃棄物協会・・・・・21名
一般企業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3名
NPO・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  7名
個人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4名

計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54名


回収ゴミの内訳は次の通りです。

回収したゴミは、45㍑の袋に換算して

               2009年   2010年   2011年     2012年     2013年   2014年     2015年

•可燃ゴミ・・・・・・・・・・・・346袋    153袋    175袋      111袋     112袋     94袋       93袋

•ペットボトル・・・・・・・・・ 38袋     69袋   (可燃に含)     38袋   (可燃に含)  (可燃に含)   (可燃に含) 

•不燃ゴミ・・・・・・・・・・・  8袋     14袋     15袋         9袋     4袋        8袋        4袋   

•大型プラスチック・・・・・・・0.3 m3        クーラーボックス等   0.5m5・他  大型ゴム 1個  ヘルメット1個  スプレー缶9本

•粗大ゴミ金属・・・・・・BBQ炉・プリンター  TV  ドラム缶2本   オイル缶       オイル缶・蛍光灯7本   金属バット1本

•粗大ゴミ布類・・・・1m3 (毛布類) オイル缶等    他     クーラーボックス・コーン等  分解棚・TV・ウレタンパイプ大  ガラス板3枚

・漁業用ブイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7個      数個    コンテナ3個     電池3個

•タイヤ・・・・・・・・・・・・・・・・ 9本    19本       6本      15本      7本      7本         1本

•使い捨てライター・・・・・1,751本   299本     111本      394本     392個     約300個       X本


<千代川河口西岸 クリーンアップ作戦 2015>のお知らせ

2015-05-31 21:43:10 | クリーンアップ

<千代川河口西岸 クリーンアップ作戦 2015>のお知らせ


 今年も千代川河口西岸クリーンアップ作戦を実施します。
当会では、6年前から千代川河口西岸のクリーンアップに取り組んでいます。
年々減少傾向にありますが、まだまだ様々なゴミが流れ着きます。
海へ流出したゴミは海洋を汚染し、プラスチックゴミは砕片化し、回収不可能
となり、生物がこれを摂取してしまいます。このような状況を許さないためにも
流域のゴミを外洋へ出さないよう、河口でゴミを回収しましょう!

鳥取のまちと山陰海岸の景観保全のため皆様のご参加・ご協力をよろしくお願いいたします!
ささっと片付けてサッパリしましょう!

日 時/平成27年 6月 6日 (土) 8:00 ~ 10:00頃
      受付8:00~8:15  説明8:15~8:30  ゴミ分別回収8:30~10:00頃
      雨天順延 [ 6月13日(日) 8:00~ ]   小雨決行

場 所/鳥取市港町 (千代川河口西岸 コンクリート護岸・砂浜)


駐車場/鳥取港 港湾事務所 駐車場



【注意事項】
※ 参加できるのは、高校生以上です。
※ 団体で申し込む場合は、代表者を含む人数をお知らせください。
※ 連絡先は、雨天で中止などの連絡の際に必要ですので必ずご記入ください。
 ○運動靴か長靴の動きやすい服装で、雨具・帽子を準備してください。
 ○ゴミばさみ・軍手をお持ちの方はご持参ください。
 ○飲み物は、各自でご持参ください

主催 : NPO法人 鳥取環境市民会議
協力 : 鳥取県、鳥取市、NPO法人鳥取・賀露みなとオアシス
後援 : 一般社団法人 JEAN (JEAN/クリーンアップ全国事務局)

■申込方法:下記の に電話・FAX・メール・郵送にてお申し込み下さい。
申込み・問合せ先

〒680-0146 鳥取市国府町町屋247
NPO法人 鳥取環境市民会議
E-mail:t_doi@pop17.odn.ne.jp
TEL 090-4694-0575(土井)   FAX0857-29-9086


花筏の行先は?

2015-04-21 14:29:27 | 千代川

鳥取市内を流れる袋川の土手には、約230本の桜の木が植えてありますが、
満開を過ぎるとはらはらと散る花びらは、川面を流れていきます。
じっと見つめていると、自分が流れ行く花筏になったようで、その行き先がとても気になりました。
その行き先がどうしても知りたくて、本川の千代川の河口まで訪ねてみました。
すると、案の定、無数の花びらが流れ着いていました。
波紋に沿って、三列五列と時を刻んでいます。
感激して、写真をたくさん撮りました。

 


湖山池の水質 その現状と対策

2015-03-26 07:47:00 | 湖山池

湖山池の水質 その現状と対策★ 
       
鳥取県の出前説明会

 湖山池の水門が解放され、塩分濃度が上昇してから二年が過ぎました。

 現在の湖山池の水質はどのようになっているのでしょう?

 今回は水質の現状や問題解決のための対策についてお話しいただきます。

  日時:3月28日(土)13:30~15:30

 場所:鳥取市立中央図書館 多目的ホール
      (鳥取市役所駅南庁舎2階)

 説明:鳥取県生活環境部 水・大気環境課

  主催・問合せ先:NPO法人 鳥取環境市民会議 携帯090-4694-0575


鳥取県の耕作放棄地 -その現状・原因・対策は?-

2015-02-15 02:49:32 | お知らせ

-人口減少と環境問題を考える- 鳥取県出前説明会のご案内

鳥取県の耕作放棄地 -その現状・原因・対策は?-

日時 : 平成27年 2月 21日(土) 13:30 - 15:00

会場 : 鳥取市立中央図書館 多目的ホール

説明 : 鳥取県 農林水産部 経営支援課

参加費 : 無料

主催 : NPO法人 鳥取環境市民会議  (TEL 090-4694-0575)

近年、人口減少と高齢化の進行により、様々な環境問題が浮上してきています。その一つに耕作放棄地の問題があります。
耕作放棄地があると、雑草が繁茂し、病害虫の発生原因となり、野生生物の棲家となったりします。また、用排水路の管理が困難となり、災害防止機能も低下し、ゴミの不法投棄場所にもなりかねず、景観も悪化します。そして、食糧自給率も低下します。
そこで、このように様々な問題を引き起こす耕作放棄地について、鳥取県の現状・原因・対策について学びたいと思います。


鳥取県の人口減少と財政問題

2014-12-10 09:26:36 | お知らせ

-人口減少と環境問題を考える- 鳥取県出前説明会のご案内

鳥取県の人口減少と財政問題

日時 : 平成26年 12月 16日(火) 19:00 - 20:30

会場 : アクティブとっとり (さざんか会館2階) 鳥取市駅南庁舎横

説明 : 鳥取県 総務部 財政課

参加費 : 無料

主催 : NPO法人 鳥取環境市民会議  (TEL 090-4694-0575)

人口減少で何となく不安な日本の将来、鳥取県の財政は大丈夫なのでしょうか?
県債残高は6500億円、県民一人当たり110万円の借金があり、返済の時期を迎えています。
地方交付税は減額され、少子高齢化に伴い年々社会保障費は増大してきています。
収入の減少と支出の増大、この困難な状況を鳥取県は如何に乗り越えようとしているのでしょうか?
県民である私たち一人一人も一緒に考えましょう!

 


鳥取県の人口 その現状と問題点

2014-11-09 08:59:11 | お知らせ

-人口減少と環境問題を考える-
鳥取県出前説明会のご案内

鳥取県の人口 その現状と問題点

日   時:平成26年 11月 18日(火) 19:00 ~ 20:00 

開催場所:アクティブとっとり (さざんか会館2階:鳥取市駅南庁舎横

説  明:鳥取県未来づくり推進局 企画課

参 加 費: 無 料

主   催: NPO法人 鳥取環境市民会議  TEL 090-4694-0575

 【主な内容】

近年、人口減少と高齢化の進行により、経済成長の低下・社会保障負担の
増大・人口の偏在・地域社会の脆弱化等さまざまな問題が発生してきています。
環境問題においても、空き家や耕作放棄地の増加・景観の悪化など、目に見
える形でその影響が現れてきています。今回は、人口減少そのものについて、
その現状と原因を詳しく説明して頂きますので、放置できないこの問題につい
て一緒に考えましょう!