goo blog サービス終了のお知らせ 

エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

自然に親しむ心を育てる

2017-08-04 | 教育を考える

今月の第4回「森で遊ぼう」は,昆虫ウオッチング,僕のプロデュースだ。

3年目になるが、コースはいつもと同じ沓掛峠旧道を予定している。

  

予備調査の前に,少し早いが様子を見に行った。

旧道は所々ぬかるみはあるが、OK。ただ、虫がいない。あれほどいたバッタも少ない。

今まで何とか、かごいっぱいになるほど採集できた。虫かごへの出し入れを考え、一回り大きいケースを準備している。

本番まであと2週間あるので、トンボは増えるだろうが,あまり期待できない。困ったことだ。

コース途中の金堀の滝は外せない。 石を取り上げると、ちいさなサワガニがいた。

  サワガニ

 

【今日見た虫たち】

  サカハチチョウ

  

    

  

帰りに,長原へ寄る。

 

 

***********************

B小学校のHuru先生から、出前授業の感想文が届いた。一人ひとり丁寧に感動を書いてくれた。有り難う。

 

みんな、郷土のに絶滅危惧種がいることを知った。そして、私たちが自然や虫を守っていきたいと。

ヒメシロチョウの飛び方や、卵の生み方を観察したようす。チョウや植物を観察できた喜びが書かれてあった。

純真な生徒たちの心を思った。そして、かつての昆虫少年が思い至った出前授業、こうした実践が、ふるさとの自然を守る思想を育てるに違いないと思っている。

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
小さなオオイチモンジ (ヒメオオ)
2017-08-06 19:02:17
サカハチチョウ夏型は黒地に
強い白い帯があるので小さな
オオイチモンジのようで素敵
なチョウですね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。