goo blog サービス終了のお知らせ 

エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

庭にゴイシシジミ

2019-07-31 | 日々の生活

庭にシジミが舞っていた。ツバメシジミかと思いきや、驚きのゴイシシジミではないか。

終の棲家になる我が家、神社の裏に新築し40年になる。  市街地にこれほど恵まれた自然はなかった。

かつては、オオミスジが庭のウメの木を旋回していた。オオムラサキ、コムラサキも裏の神社まわりに生き延びていた。

キジもときどき訪問していた。いまも自然の中の我が家、空気も美味しい。

しかし、裏の広い畑もいつしか住宅地に変わり、自然がどんどん破壊されてきた。しかたのないことかも知れないが、寂しい限りだ。

このゴイシシジミ、まさか鳥が連れてきたわけでは無かろう。

確かに、神社の裏山一帯にササが生えてはいる。でも、これまでただの一度も見たことはなかった。

どこかでひっそりいのちを長らえてきたのだろう。   嬉しかった。

(幼虫は日本の全種の蝶の中で唯一の完全な肉食性で、メダケ・クマザサなどのタケ科植物につくタケノアブラムシ・ササコナフキツノアブラムシなどを捕食する。)

ときどきは、キアゲハ、アゲハ、、スジグロシロチョウなどが産卵していくが、我が家で生き延びているのは、ホシミスジ、ルリシジミ、ヤマトシジミくらいだろうか。

 

我が家が大好き オオシオカラトンボ

 ♂  ♀

 

(追) 待てよ! 「ゴイシシジミ」でブログ内検索したら、あった。
   庭で初めて見たと、一昨年のもの。        

  「台風過ぎる」 2017-09-18     https://blog.goo.ne.jp/tosimatu_1946/e/25762c0098da3fdf4edbd18a548caf78

     数年前の感動も忘れていたとは・・・。老化による忘却か!


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (midori)
2019-07-31 19:04:49
庭にゴイシとは...羨ましい限りです。
好きな蝶なんで!!

最近は、池に舞う“チョウトンボ”にはまっています。
オスの輝きが、ゼフっぽくて...メスの漆黒にも
惹きつけられます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。