じいちゃん、ミンミンゼミだよ。ちょっと聞こえないので庭に出てみた。
赤とんぼがわんさと飛び上がった。
秋を思わせる涼しい風、さわやかな庭だ。
アキアカネがアジサイの花に止まっている。ウドの蕾にも赤とんぼが止まっている。
先っぽという先っぽに止まっている。
ほとんどが若いアキアカネ、少し赤みがかってきた個体も。ノシメトンボは数頭だ。
ウド
クロチク
ハゼノキ
ハナイカダ
トンボを撮りながら、庭を一回りすると、ついでにいろいろ気付かされる。
サンジソウ(ハゼラン)が咲き始めていた。ハギの花も数輪咲き始めていた。周りをルリシジミが舞っている。膨らみ始めたボタンクサギにアリがわんさ。
コミスジかと思い近づく。いつしかいなくなったホシミスジだ。どこに行っていたんだ。
ムクゲ
柿もブドウも豊作か。
柿
墨田の花火
フランネル
そうそう、今日はミンミンゼミが初鳴きだったが、よく聞こえなかった。
数日前にはヒグラシを聞いた。ばーちゃんに言われてテレビの音量を消して耳を澄ますが、なかなか聞こえない。ヒグラシもなんとか確認したところだ。
2年ほどになる。会議で半分は聞こえずごまかしていたことを思い出す。
ばーちゃんの会話でも、最近は、同じことを何回も聞くようになった。
補聴器を!と言われるが、そのつもりはない。いやいやミンミンゼミから少し脱線した。
****************
午前中、100均ショップへ、ついでにA地区へ寄った。
何もいない。 赤とんぼ、モノサシトンボ、クロイトトンボが数えるほど。
A地区の池には鯉がいっぱい、トンボは育つ暇がない。最近クロスジギンヤンマも激減だ。
ちょっと遅いか、いつものナツツバキの枝に卵塊発見。花は大部分が落ちていた。
モノサシ
マユタテアカネ
アキアカネ
ノシメトンボ
マユミ
モリアオガエル卵塊
無言で木に止まりました。ヒグラシでしょうね。
****************
楽しそうに、マイペースで生きる赤とんぼに感謝!