goo blog サービス終了のお知らせ 

土佐清水市ファンクラブ

土佐清水市の一層の活性化を応援し、“高知を元気にする”ブログです。

足摺半島 に関する記事

2010-01-02 | 土佐清水市内の見所・ウオッチィング
足摺半島 に関する記事


足摺・・・ジョン万次郎の生家(生誕地)・中浜2
足摺・・・ジョン万次郎の生家・中浜1
足摺・・・臼碆 に関する記事
足摺・・・松尾のアコウほか の記事
足摺・・・唐人駄馬  に関する記事
足摺・・・おおどトンボ公園


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


第38番札所 蹉だ山 金剛福寺(さだざん こんごうふくじ)に参拝しました

2010-01-02 | 土佐清水市内の見所・ウオッチィング
土佐清水市足摺岬にある

第38番札所 蹉だ山 金剛福寺(さだざん こんごうふくじ)に参拝しました

金剛福寺は、四国最南端の地、足摺岬に建立され、この地を観世音の理想の聖地とした弘法大師が、自ら千手観音を刻んで安置したと言われています。

黒潮が最も近接する足摺岬の突端には灯台が立ち、青い海と濃い緑に囲まれて白く輝いており、厳しい自然の中で人々の信仰を集め、古くから栄えた大きなお寺。















第38番札所 蹉だ山 金剛福寺(さだざん こんごうふくじ)

土佐清水市足摺岬214-1 TEL(08808)8-0038


http://cocoro88.jp/maplogcms/archives/entry51.html


HN:参拝者

第38番札所 蹉だ山 金剛福寺(さだざん こんごうふくじ) の記事
四国八十八箇所(高知県内

HN:参拝者  さんの記事

足摺岬ウオッチング・・・展望台からクルーとひと回り

2010-01-02 | 土佐清水市内の見所・ウオッチィング
足摺岬ウオッチング・・・展望台からクルーとひと回り




西には38番札所、金剛福寺が見えています

下にはジョン万次郎の銅像が・・・


黒潮躍る足摺岬と灯台ほか・・・



足摺岬を代表する風景の一つです。






HN:ウオッチング


HN:ウオッチング  さんの記事

足摺岬  に関する記事

2010-01-02 | 土佐清水市内の見所・ウオッチィング
足摺岬  に関する記事


足摺岬を代表する風景の一つです。


国民宿舎 足摺テルメ さんの記事
第38番札所 蹉だ山 金剛福寺(さだざん こんごうふくじ)に参拝しました
足摺岬ウオッチング・・・ジョン万次郎を訪ねる
足摺岬ウオッチング・・・展望台からクルーとひと回り


足摺岬で「万次郎足湯」堪能しました!


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

四万十・足摺かいどう 食・花まつり

2010-01-02 | 土佐清水市内の見所・ウオッチィング
2008花・人・土佐であい博 応援ページです。

あったか高知は華ざかり 花・人・土佐2008


四万十・足摺かいどう 食・花まつり
2008年9月1日(月)→2009年2月1日(日)


場所 幡多地域 定員 なし 参加費 無料(一部有料)
問い合わせ 花・人・土佐であい博西南地区実行委員会

黒潮の恩恵と穏やかな風土で培われた独特の食文化を形成する幡多地域。また最後の清流、四万十川もあり、訪れる人を温かくお迎えします。花、食の「幡多流おもてなし」を体感してください。


①四万十川流域観光物産展~四万十の味自慢大集合~
10月初旬(予定)・四万十町十川 道の駅四万十とおわ
四万十川源流から下流域までの、自慢の物産品大集合。お楽しみプレゼントもあります。
②大月コスモスまつり
10月18日(土)~11月2日(日)
大月町芳ノ沢 芳ノ沢国営農地
町のシンボル、巨大風車をバックに25haの畑に咲き誇る2,000万本のコスモスは圧巻。
③寒蘭の里とさ宿毛展示大会
11月22日(土)~23日(日)・宿毛市総合運動公園
気品ある姿と香りで見ごろは10月中旬~11月下旬。
毎年、県内外から約500鉢が出品。
④土佐清水市観光開き・椿祭り
1月11日(日)~2月末・土佐清水市足摺岬周辺
足摺岬の椿の開花時期に合わせて観光開き。
椿まつりの期間中は健康ウォーキングや駅伝大会など催し多数。椿は3月まで見ごろ。
⑤大鍋祭り
1月11日(日)
土佐清水市養老「海の駅あしずり」周辺
500人用の大鍋で作る地どれの魚介料理を豪快に楽しめる海の祭り。

問い合わせ先
四万十市観光協会  0880-35-4171
宿毛市商工観光課  0880-63-1119
土佐清水市観光課  0880-82-1111
土佐清水市観光協会 0880-82-3155
黒潮町産業振興課  0880-43-2113
大月町産業振興課  0880-73-1115
三原村産業建設課  0880-46-2111



詳細はこちらで! 花・人・土佐であい博ツアー http://www.deaihaku.com/27.htm

黒潮と出会えるまち松尾・・・土佐清水市

2010-01-02 | 土佐清水市内の見所・ウオッチィング
2008花・人・土佐であい博 応援ページです。

あったか高知は華ざかり 花・人・土佐2008

黒潮と出会えるまち松尾
~語りべガイドと郷土料理のおもてなし~
2008年9月1日(月)→2009年2月1日(日)10:30~(期間終了後も開催)
※年末年始はお休みします。

場所 土佐清水市松尾地区 定員 3~20名

参加料 1,500円 小学生以下は750円(要予約)
問合せ 松尾さえずり会 TEL 0880-88-1203(福田) 四季の味さえずり屋 TEL 0880-88-0056

黒潮が日本で最初に接岸する臼碆(ウスバエ)海岸や国の天然記念物に指定され樹齢約400年のアコウの大樹、国指定重要文化財の吉福家住宅など松尾地区に点在する名所・史跡スポットを地元の語りべガイドがご案内。土佐清水の方言も交えた温かい案内とともに、行く先々での地元住民との交流も生まれ、まさに、自然・歴史・文化・人・食とのであいを体感できます。ガイド終了後は吉福家住宅で地元食材をふんだんに使った郷土料理でのおもてなしをお楽しみください。


●所要時間 約2時間
※ 開始時間および所要時間は希望により調整可能
  10:30 臼碆駐車場集合
●コース
臼碆展望台(車で移動)→女城神社(徒歩)→アコウの大樹(徒歩)→天満宮廻り舞台(徒歩)→吉福家住宅にて昼食
※ 散策時の日焼け対策・防寒着の準備をおすすめします。
※ 雨天・荒天の場合は別メニューとなります。
※ ほかオプションメニュー多数。お問い合わせください。
※ 5日前までにご予約ください。
※ ご参加いただいた方に「松尾名所史跡ガイドブック」をプレゼントします。

黒潮と出会えるまち松尾散策マップ
http://www.deaihaku.com/m85.htm

詳細はこちらで! 花・人・土佐であい博ツアー http://www.deaihaku.com/37.htm

観月の宴と足摺港ぴっかり・・・土佐清水市

2010-01-02 | 土佐清水市内の見所・ウオッチィング
2008花・人・土佐であい博 応援ページです。

あったか高知は華ざかり 花・人・土佐2008

観月の宴と足摺港ぴっかり
2008年10月11日(土)→10月13日(月・祝) ※メインイベントは12日(日)

場所 土佐清水市養老 海の駅あしずり及び足摺港公園周辺 定員 なし
参加料 無料 問合せ 土佐清水市観光協会(水曜定休) TEL 0880-82-3155

海の駅あしずり及び足摺港公園全体で楽しめます。イベントのメインは12日。公園内には出店が並び土佐清水のうまいものがずらり。野外ステージでは歌やダンスなどの催しがあり、みんなで楽しみながら足摺の海に満月が現れるのを待ちましょう。観月の夜は遊歩道から展望台までをキャンドルの灯りでライトアップ。秋の夜をロマンチック気分で散策できます。また、イベントの3日間はジョン万ハウスを無料開放。郷土が生んだ国際人第1号ジョン万次郎の生涯などを知ることができます。


●観月の宴
開催時間/17:30~21:00
※雨天の場合は翌日に順延。
●期間中、ジョン万ハウスは無料開放されます。
10月11日・13日→8:30~16:00
10月12日→8:30~21:00
※観月の宴の日のみ夜間も開放します。

詳細はこちらで! 花・人・土佐であい博ツアー http://www.deaihaku.com/44.htm

笑顔で遊山、ひまわりいっぱいフェスタ・・・土佐清水市

2010-01-02 | 土佐清水市内の見所・ウオッチィング
2008花・人・土佐であい博 応援ページです。

あったか高知は華ざかり 花・人・土佐2008

笑顔で遊山、ひまわりいっぱいフェスタ
2008年11月1日(土)→11月24日(月・休)の土・日・祝日のみ

場所 道の駅「めじかの里 土佐清水」及びその周辺 定員 なし
参加料 無料 問合せ ひまわりいっぱいフェスタ実行委員会 TEL 0880-83-1103(国沢)

四国の最南端、高知県内でも温暖な土佐清水で、終わらない夏を満喫してみませんか?ポッカポッカ土佐清水では、道の駅「めじかの里 土佐清水」を中心に11月になってもひまわりが満開。一面黄色に染まったひまわりの中、南国の青い空とでっかい太陽を肴に思いっきり遊山を楽しみましょう!また、清水サバに代表されるとれたてピチピチの土佐清水の魚も味わえます。秋の週末、ぶらっと土佐清水へ来てみてください!


●めじかの里うまいもんフェスタ
11月23日(日)・24日(月・休)10:00~15:00
土佐清水のうまいもんがいっぱい!
●フリーマーケット321(サンニイイチ)
11月23日(日)・24日(月・休)10:00~15:00
※出店者募集中
●白黒歌合戦(あんたは歌手です?選手権)
11月23日(日)13:00~
※上記イベントは雨天中止
●遊山用「お魚御膳弁当」1,800円
11月23日(日)・24日(月・休)限り
(要予約。ただし、数に限りあり。)


詳細はこちらで! 花・人・土佐であい博ツアー http://www.deaihaku.com/46.htm